ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼんやりサヨでしたコミュの拡散推奨トピ(クリックしてね♪)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 読んで字の如く、素早く拡散させたいことを載っけるトピです。
 緊急性は、「緊急・注目!!トピ」:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36974481&comm_id=3807008 よりも劣ります。

 ただし、悪意ある風説の流布は止めてください。
 あまりに悪質である場合、予告無く削除します。

 では私から。

有名なコピペですが、取り急ぎソースをつけたバージョンを作成致しました。
 「☆」は「民主が以前言っていたこと」、「★」は「民主が実際にやってしまったこと」、です。

 ただ、具体的なソースがないものも一つあります。

  具体的なソース無し:全体の7割の天下り容認

 探して頂ければ幸いです。

 ソースとしては、1.報道機関の情報 2.民主党ニュース、マニフェスト を基準に拾っています(個人のブログや2ch等の信憑性に欠ける書き込みはソースとして使用していません)。

 ソースはネットから削除されてしまう可能性があります。
 皆様見つけ次第、保存して頂いて、これに追加して頂けると助かります。
 (現在こちら側では魚拓取得バージョンは諸事情により公開していませんが)

 もちろん、これに随時情報追加もおkです。

(以下コピペ)

(政権発足初日―2009年9月16日)
☆記者クラブ開放→★反古

 ☆新首相就任会見、雑誌記者の参加認める 内閣記者会(2009年9月15日 朝日新聞)
  http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150307.html
 ★記者会見オープン拒否!無能さ露呈、政権公約守れず・・鳩山代表(動画)
  http://www.youtube.com/watch?v=7f2gCOw3pvw&hl=ja
 ★首相記者会見「オープンにする」 鳩山政権「公約」破り、ネット「締め出し」(2009年9月16日 J-CASTニュース)
  http://www.j-cast.com/2009/09/16049793.html


(政権発足6日目―9月22日)
☆税金の無駄遣い排除→★八ツ場ダム中止で無駄金800億以上

 ☆【09衆院選】民主・鳩山氏、マニフェストで熱弁「財源生み出せる」(2009年7月27日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907272020013-n1.htm
 ★「建設中止なら800億円負担増」国側説明(2009年7月9日 朝日新聞)
  http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580907090001
  (すでに7月の段階で民主のマニフェスト同士が矛盾していることが指摘されている)
 ★前原国交相 「地元の理解必要」 八ツ場ダム中止は変えず(2009年9月22日 産経新聞)
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000064-san-bus_all 


(政権発足9日目―9月25日)
☆生活保護の母子加算、10月復活→★無理でした

 ☆生保母子加算10月にも復活 長妻厚労相が早期復活明言(2009年9月17日 朝日新聞)
  http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170393.html
 ★母子加算:10月復活は困難 山井・厚労政務官が認識(2009年9月25日 毎日新聞)
  http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090926k0000m010111000c.html
 ★「母子加算」復活、年内も微妙…政府内に異論(2009年10月12日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091012-OYT1T00248.htm


(政権発足13日目―9月29日)
☆日本年金機構廃止→★1月発足

 ☆民主、社保庁を当面存続 年金機構移行を凍結、秋に法案(2009年8月15日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
 ★年金機構、1月発足へ 社保庁は廃止 厚労相方針(2009年9月29日 朝日新聞)
  http://www.asahi.com/politics/update/0929/TKY200909280435.html


(政権発足14日目―9月30日)
☆税金の無駄遣い排除→★税金でキャバクラ・ニューハーフパブ豪遊発覚

 ☆【09衆院選】民主・鳩山氏、マニフェストで熱弁「財源生み出せる」(2009年7月27日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907272020013-n1.htm
 ★民主5議員団体:クラブ、キャバクラ…政治活動費で飲食(2009年9月30日 毎日新聞)
  http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090930k0000m010160000c.html

☆民意により民主党は政権を奪取→★買収で民主党陣営の出納責任者を逮捕

 ☆選挙:衆院選 政権交代「民意の表れ」−−新潟・泉田知事(2009年8月31日 毎日新聞)
  http://mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/archive/news/2009/08/20090831dde041010095000c.html
 ★【09衆院選】買収容疑で出納責任者逮捕 比例当選の後藤英友氏陣営(2009年9月30日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090930/crm0909302253041-n1.htm

☆天下り根絶→★天下り団体から政治献金776万円受領発覚(政権発足15日目―9月30日)

 ☆天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出(2007年5月9日 民主党HP)
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=9979
 ★民主、天下り先から政治資金 08年5団体から776万円(2009年9月30日 共同通信)
    http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000761.html

☆天下りの温床、独立行政法人は廃止→★独立行政法人「地域医療推進機構(仮称)」を新設

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-2 特別会計、独立行政法人、公益法人をゼロベースで見直す p16
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
  「独立行政法人の実施する事業について、不要な事業や民間で可能な事業は廃止し、国が責任を負うべき事業は国が直接実施することとして、法人のあり方は全廃を含めて抜本的な見直しを進める。」
 ☆64団体へ5代連続天下り 「渡り」温床、民主追及へ(2009年2月6日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601000866.html
 ☆独立行政法人トップへの天下りに関する質問主意書(2003年6月27日 長妻 昭 提出)
  http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156111.htm
 ★社保・年金病院「売却方針」撤回=公営維持の関連法案提出へ−長妻厚労相(2009年9月30日 時事通信)
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009093000985

☆政権交代で景気回復→★日本株価独り負け

 ☆政権交代こそ最大の景気対策 鳩山幹事長が定例会見で(2008年10月10日 民主党HP)
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=14248
 ★衆院選から1カ月、日本株“独り負け”(2009年9月30日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090930/fnc0909302208027-n1.htm
  http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090930/fnc0909302208027-n2.htm

☆仕事の無い弱者を守るのが第一だ!→★求職者の生活を支援する基金などの執行を一部停止、4千億円強の資金を回収政権発足15日目―9月30日)

 ☆民主党マニフェスト―弱者に光あて、自民との対立軸明確に(2009年07月28日 newsing)
  http://newsing.jp/entry?url=tanakaryusaku.seesaa.net%2Farticle%2F124410621.html
  http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/124410621.html
 ☆「国民主導、生活第一、地域主権の『新しい日本』をつくる」小沢代表、第80回メーデーで宣言(2009年4月29日 民主党HP)
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=15850
 ★補正予算見直し1兆円上回る 失業対策で4千億円停止(2009年9月30日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001001049.html


(政権発足15日目―10月1日)
☆インド洋給油活動は中止→★「絶対ノーとは言っていない」→★★でも新テロ対策特措法改正案の臨時国会提出は見送ります。

 ☆給油活動延長せず=鳩山代表が明言−民主方針(2009年7月29日 時事通信)
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072900606
 ★給油支援「絶対ノー」とは言わず=岡田外相(2009年10月1日 時事通信)
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100100011
 ★★貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め(2009年10月10日 産経新聞)
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000059-san-pol

☆麻生総理支持・中山元国交相支持はナチ→★小沢氏、ナチスまがいの議員立法禁止→★★小沢氏「私だけが言ったんじゃない!」と反論

 ☆中山前国交相「日教組批判」で反撃 ネット上などに「発言支持」の声(2008年9月29日 J-CASTニュース)
  http://news.livedoor.com/article/detail/3838513/
  (動画)http://www.youtube.com/watch?v=eo_vJ5Wfbqk
 ★小沢氏「政府与党一体は当然」 政調廃止で持論(2009年10月1日 西日本新聞)
  http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/125620
 ★★小沢氏「私じゃない」と猛反論 議員立法制限で(2009年10月12日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101201000374.html


(政権発足16日目―10月2日)
☆地方分権を推進します!→★中央集権的に八ツ場ダム中止を決定→★★でも岩手県の胆沢ダムは継続します。

 ☆民主党政権 平松大阪市長、地方分権の推進に期待感(2009年9月2日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090902/lcl0909022257007-n1.htm
 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-4 公務員制度の抜本改革の実施 p16
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
   「地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。」
 ☆鳩山氏「早い機会に法制化する」 国と地方の協議の場(2009年9月9日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000671.html
 ★八ツ場ダム、入札中止へ=本体工事で前原国交相(2009年10月2日 時事通信)
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100200017
 ★★胆沢ダム当面継続 知事「当然のこと」(2009年10月10日 朝日新聞)
  http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000910100002

☆情報公開を徹底して、政治を透明化→★省庁ごとの執行停止額や対象事業を隠蔽

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-3 国が行う契約を適正化する p16
  民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-7 政と官の関係を抜本的に見直す p17
  民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-8 税金の使い途をすべて明らかにする p17
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
 ☆鳩山代表が「財政健全化10カ年プラン」策定を提唱(2000年6月6日 民主党HP)
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=1911
 ★補正見直し案、2日公表見送り 作業難航、目標額届かず(2009年10月1日 朝日新聞)
  http://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY200910010397.html


(政権発足17日目―10月3日)
☆後期高齢者医療制度は即廃止!→★当面維持します。

 ☆後期高齢者医療制度廃止を表明 長妻厚労相(2009年9月16日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090917/wlf0909171019004-n1.htm
 ★「後期高齢者」当面維持、老健も復活させず(2009年10月3日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20091004-OYT8T00217.htm


(政権発足18日目―10月4日)
☆国民の生活が第一→★防犯カメラの取り付けストップ、国民の安全は二の次

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 6-48 災害や犯罪から国民を守る p22
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
 ★街の防犯カメラ「待った」 補正予算の執行凍結(2009年10月4日 神戸新聞)
  http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002416981.shtml    


(政権発足19日目―10月5日)
☆情報公開を徹底します!→★献金虚偽記載問題は説明しません!

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-7 政と官の関係を抜本的に見直す p17
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
   「政治家と官僚の接触に係わる情報公開などで透明性を確保する。」
 ★首相、捜査終結まで説明せず…偽装献金問題(2009年10月5日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091005-OYT1T00996.htm


(政権発足20日目―10月6日)
☆国債は増やさない、増やしたら国家がもたない!→★赤字国債発行

 ☆鳩山代表:国債の新規発行抑制を示唆 10年度予算で(2009年8月23日 毎日新聞)
  http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/08/23/20090824k0000m010025000c.html
 ★赤字国債発行へ=税収減不可避、10年度予算編成−政府方針(2009年10月6日 時事通信)
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100600010

☆政権を取ったら子供手当てをすぐに出します!→★法案提出見送り

 ☆「子ども手当」前倒し…民主マニフェスト(2009年7月26日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090726-OYT1T00135.htm
 ★政府方針 赤字国債増発へ 子ども手当、臨時国会見送り(2009年10月6日 産経新聞)
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000057-san-pol

☆政権を取ったらすぐに暫定税率廃止!→★法案提出見送り

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 4-29 目的を失った自動車関連諸税の暫定税率は廃止する p19
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
   「ガソリン税、軽油引取税、自動車重量税、自動車取得税の暫定税率は廃止して、2.5 兆円の減税を実施する。」
 ☆ガソリン暫定税率、10年度廃止 藤井財務相が明言(2009年9月17日 朝日新聞)
  http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200909160337.html
 ☆暫定税率廃止に向け「ガソリン値下げ隊」始動(2008年1月16日 民主党HP)
  http://www.dpj.or.jp/news/?num=12521
 ★政府、22年度予算で赤字国債 子ども手当法案も通常国会に先送り(2009年10月6日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091006/fnc0910060117000-n1.htm


(政権発足21日目―10月7日)
☆日米関係は何よりも大事→★東アジア共同体には米国は入れません

 ☆【小沢代表会見詳報】「日米関係は何よりも大事」(2009年2月18日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090218/stt0902180034000-n1.htm
 ★「東アジア共同体」構想、日中韓で目標共有(2009年10月7日 日経新聞)
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091007AT3S0702307102009.html

☆マニフェストは国民との重い約束!→★政権発足1ヶ月もないのに、時間がたったので変化しますと宣言!

 ☆3日前にマニフェスト知らせた〜鳩山代表(2009年7月30日 日テレNEWS24)
  http://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html
 ★鳩山首相「政権公約、時間で変化も」 普天間合意容認を示唆(2009年10月7日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091007/plc0910072058013-n1.htm


(政権発足24日目―10月10日)
☆天下り全面禁止→★実は政権発足初日に天下っていました→★★民主党員を国家公務員にします

 ☆民主党マニフェスト2009 マニフェスト政策各論 1-4 公務員制度の抜本改革の実施 p16
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt (テキスト)
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf(PDF)
  「定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。」
 ★農水OB、民主政権初日に公益法人に天下り(2009年10月10日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091010-OYT1T00596.htm
 ★★民主の元政調スタッフ、国家公務員に 守秘義務課す
  http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200910080565.html


(政権発足28日目―10月14日)
☆麻生首相の赤字国債発行は馬鹿馬鹿しい垂れ流し→★赤字国債増発はやむを得ない

 ☆赤字国債発行…鳩山氏「ばかばかしい垂れ流し」(2009年4月12日 スポニチ)
  http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090412091.html
 ★首相、赤字国債増を容認 過去最大90兆円台半ば(2009年10月14日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101401001012.html

☆首相がバー通いとは何事だ!→★鳩山首相、夫人同伴で会食・著名人と夜の会合

 ☆民主菅氏首相批判「『安い』は焼き鳥屋」(2008年10月23日 日刊スポーツ)
  http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081023-421994.html
 ★軽すぎる? 首相の夜日程 著名人との会合続々 夫人同伴も10回(2009年10月14日 産経新聞)
  http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091014/plc0910141814012-n1.htm


(政権発足29日目―10月15日)
☆無駄の削減と埋蔵金でマニフェストを実現→★いつの間にか赤字国債かマニフェスト変更かの二択に

 ☆民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用(2009年6月23日 読売新聞)
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm
 ★赤字国債を極力抑えるとの思いでマニフェスト実行=首相(2009年10月15日 ロイター)
  http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11961920091015

☆説明責任を果たせ!!→★長妻厚労相、記者会見から逃走

 ☆民主反発、10日の特別委欠席 共産なども虚偽記載追及(2009年7月9日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070901000997.html
 ★長妻大臣会見“ドタキャン!”(2009年10月15日 スポニチ)
  http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091015161.html

☆「円高の良さは非常にある」→★「円高がいいとは言ってない」

 ☆藤井氏「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇(2009年9月17日 共同通信)
  http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000643.html
 ★藤井財務相「円高がいいとは言ってない」(2009年10月15日 日経新聞)
  http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS3S15024%2015102009


(政権発足30日目―10月16日)


(コピペ終わり)

ネタ元。
『民主党』改め『前言撤回党』 ―clabrar blog さん
http://clabrar.asablo.jp/blog/2009/10/12/4629900/tb

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼんやりサヨでした 更新情報

ぼんやりサヨでしたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング