ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

“名古屋”異業種交流会 NB会コミュの公立高校PTA会長のつぶやき :巻頭言10月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公立高校PTA会長のつぶやき NB@U 加藤 幸弘 巻頭言10月号

 平成20年5月、末娘の高校入学により、とある県立高校のPTAの副会長を務めることになり、石の上にも3年目、会長を務めております。初めて会議に出たときから思ってましたが、あれはPTAではなく、PSSSSS・6・7・…97・98・SAだと思います。(P保護者、S:学校=先生+事務、先生と事務のバランスは不明)。ほどんど一切合切、学校が用意します。PTA主催の人生講演会の講師すら学校が手配。「ピー(先生たちは尊敬の念をこめて保護者をP、会長をP長さんと呼びます)は会議やイベントのとき、顔を出して学校の言うことを素直に聞いとってちょ…」そんな感じです(まッ、保護者の無関心にも責任があります)。

 どえらいたとえですが、親たちは霞ヶ関に乗り込んだ大臣みたいなもんです。校長は事務次官、教頭・事務長は審議官とか大臣官房、総務主任は大臣秘書官、進路指導主任は文部局長、生徒指導主任は警察局長、保健主任は厚生局長…ってなところでしょうか。ですから、なーんもしないpが喜ばれ、あれこれ手出しや口を出すpはキラワレます。キラワレるだけでなく、往々にして子供にもトバッチリが行くそうです。

 閑話休題、最近、モンスターペアレントがマスコミに取り上げられなくなりましたが、高校になるとモンスターペアレントがほとんどいなくなるそうです。子供が嫌がる。進学に響くなど、いろいろ云われておりますが、よく分かりません。でも、まあ、あんな手練の先生たちがモンスターペアレントごときにやられているわけがと思うので、きっと、それをうまく利用して、予算を分捕ったり、待遇の改善を要求したりに利用したのでは…と思っていますが、勘繰りすぎでしょうか…。
ともあれ、会長…ということで、卒業式・入学式で式辞を読んで、5月の総会でバトンタッチです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

“名古屋”異業種交流会 NB会 更新情報

“名古屋”異業種交流会 NB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング