ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本フェリーコミュの新高速フェリー"ナッチャンRera"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新高速フェリー"ナッチャンRera"が9月1日に就航します。

http://www.higashinihon-ferry.com/08na_rera/

函館〜青森間が、1時間45分。

旅客は、エコノミーが片道5,000円。
車両が、小型車で20,000円。

早く乗ってみたいです。

コメント(8)

すごい早いですね!
エコノミーが最安の席なんですかexclamation & question
是非乗りたいですわーい(嬉しい顔)
青森県の地元紙、東奥日報にも全面広告で紹介されてましたよ。

青森〜函館間をJR利用で行くと、片道5340円で2時間弱ですから、両駅からフェリーターミナルまでのシャトルバスを利用して、料金、時間ともに、どっこいどっこい・・・ということですかね?
ただ、JRの場合「得きっぷ」で森までのフリー区間付き、指定席利用で、青森発着7800円・・・というのがありますから。

過去のジェットフォイルや高速船の「ゆにこん」のように早々と撤退しないことを願います。
確かに料金は高いですよね。

青森⇔函館の単純往復ならば、JRと、時間も料金も拮抗しています。

しかし、JRは青森⇔函館の前後の路線を押さえているのですから、JRの方が有利ですよね。

関西の高速船(徳島,淡路島⇔関空)も廃止になりました。
時間的には、高速船の方が短いはずなのに、船は天候に左右されるので、欠航リスクがあるため、関空利用者からは敬遠されてしまったのだと思います。

どちらにしても、近いうちに、Reraには乗ってみたいと思います。
1日4往復なんですね?
やはり、青森からは利用しづらい時間なのは仕方ないんでしょうね・・・

エコノミーが5000円、ビジネスが6000円、エグゼティブが10000円。
往路をRera、復路を通常のフェリーにすると(又は逆)、リーズナブルに乗れますねウインク
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070701084212.asp

とうとう進水しましたねウインク

待ち通しいですねわーい(嬉しい顔)
就航して半年になるというのに、家から車で10分のところにある青森フェリーターミナルにすら行ってません(;_;)

先日、仕事(クレーン車に乗ってます)でナッチャン用ターミナルビル建設現場に行き、ようやく間近で見れました(^_^)

乗船できるのはいつになるかなぁ(苦笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本フェリー 更新情報

東日本フェリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング