ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鶴ヶ島キャンペーンコミュの【僕の考えた】オリジナルプレステをつくろう【超人】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鶴ヶ島キャンペーンならではのプレステージクラス(上級クラス)を作っちゃいましょう♪

コメント(21)

雑談トピから独立させました。
長文が多くなりそうなので注意してね。

引かない程度に強くして、冒険ライフを満喫しましょう♪
で、再掲載のタマの考えたプレステ。

 ウィザード・オブ・グレイトーチ(グレイトーチの魔術師)たちの存在を知るものは、ほとんどいない。卑近な善や悪に囚われず、物事を冷静な目で観察でき、且つ秘術呪文の才を持つわずかな存在を、グレイトーチの魔術師が見出している。
 ウィザード・オブ・グレイトーチは世を忍ぶ仮の姿として秘術呪文系のマジックアイテム販売を手がける事から、アイテムの作成・収集に力を注ぐ。また、アイテムの在庫がない時は他の次元界への遠征も厭わない。ごく稀に、世界に関わる脅威に介入する事もあるが、普段はそれらの現象を判断するための情報収集するに留まることがほとんどである。この道を選ぶのは、その名が示すとおり大半がウィザードである。稀にソーサラーやバードがこの道に導かれることもあるが、その数はほとんどと言って良いほどない。その他のクラスの者に至っては噂話程度でしかその存在を知る事はない。

ヒットダイスの種類:d4

必要条件
 ウィザード・オブ・グレイトーチになるためには以下の基準をすべて満たさなければならない。
属性:真なる中立のみ
技能:〈呪文学〉 8ランク、〈知識:神秘学〉8ランク、〈知識:歴史学〉4ランク
特技:いずれかのアイテム作成特技2つ、《呪文熟練:変成術》
呪文:3レベルの秘術呪文投射能力

クラス技能
 ウィザード・オブ・グレイトーチのクラス技能(と各技能の対応能力)は〈呪文学〉 【知】、〈職能〉【判】、〈製作〉【知】、〈精神集中〉【耐】、〈知識〉【知】(どれでも、別個の技能として習得すること)、はったり【魅】、交渉【魅】
 レベルごとの技能ポイント:2+【知】修正値

クラスの特徴
 以下のすべてがウィザード・オブ・グレイトーチ上級クラスの特徴である。
 武器と防具の習熟:ウィザード・オブ・グレイトーチはどんな武器にも防具にも《習熟》していない。
うい、お疲れ〜>管理者殿

というわけで僕のも再掲載。

4Lvでの習得能力。
《変成術開眼》
変成術に対して呪文修正特技を使用する場合、ウィザード・オブ・グレイトーチは要求される呪文Lv上昇をいLv少ないものとする事が出来る。 

ってあたりでどうか。
ちと強力かも知れず、7Lvでも良いかもね。
>ラナンキュラス
ウルトラマン?!
ウルトラマンになる上級クラスですか!

前提がゆるいような気もします。パラディンで無ければならないともないし。
いっその事、ハイ・パラディン専用とかな!(笑)
BABは+8以上でどうでしょう?

>特殊能力
パッと見目立つのは「負のエネルギーへの完全耐性」かなぁ。
まぁ、最終Lvだし構わないって云うのもアリですけど。
邪悪感知延長は大変ですね、付き合うパーティーメンバーの方が(笑)
実際のところクラスLv毎に10フィート延長ぐらいが適当ではないでしょうか?

>コード
ラナンキュラスの特徴を引き出すためにもコードを決めてはどうでしょう?
明確で判りやすい、具体的なものを。
ウルトラ五つの誓いならぬ、ラナンキュラス五つの誓いみたいな(笑)
うん、最終的にプラネターになってしまう方が僕は好きです。面白いから。

BABを+8にしたら?と提案したのは、プラネターになるLvを後ろにずらしたかったから。18Lvくらいで良いのではないかなぁ、と。

最初の案の前提特技に《鋼の意思》と《持久力》を追加。
前提技能に、知識:宗教2ランクおよび知識:次元界2ランク
その代わり、苦痛を伴う儀式は無しって事で。
アルコンに変化していく事を強調するのだったら、特別な乗騎はすっぱり切って、アルコン変化の回数や時間を増やすのはどうでしょうか?

ところで
>・その命、我が物と思わず。死して屍拾うものなし。
というのはリザレクトなどの蘇生を拒否するという意味ですか?(笑)
いやぁ、燃え上がってますねw

・戦闘時には名乗りをあげるべし
・悪や混沌であっても、倒した敵は弔うべし
・組織の命令には疑問なく服従すべし

この3つはむしろ周りにとっての試練のような気が…

しかし、自分のキャラがつくクラスだと思うと、ありえない能力を考えてしまうもので、

表1: ウィザード・オブ・グレイトーチ(術者レベルレベル毎+1)

レベル BAB  頑健 反応 意思 特殊
-----------------------------------------------------------
1  +0 +0 +0 +2 いずれかのアイテム作成特技  
-----------------------------------------------------------
2  +1 +0 +0 +3 1LVにボーナス呪文
-----------------------------------------------------------
3  +1 +1 +1 +3 いずれかの呪文修正特技
-----------------------------------------------------------
4  +2 +1 +1 +4 2LVにボーナス呪文
-----------------------------------------------------------
5  +2 +1 +1 +4 《目利き開眼》
-----------------------------------------------------------
6  +3 +2 +2 +5 3LVにボーナス呪文
-----------------------------------------------------------
7  +3 +2 +2 +5 《変成術開眼》
-----------------------------------------------------------
8  +4 +2 +2 +6 4LVにボーナス呪文
-----------------------------------------------------------
9  +4 +3 +3 +6 ブレインシフト
-----------------------------------------------------------
10 +5 +3 +3 +7 5LVにボーナス呪文
-----------------------------------------------------------

《目利き開眼》ウィザード・オブ・グレイトーチは5レベルでアイデンティファイを使用したかのように魔法のアイテムを鑑定する事ができる。

10レベルで呪文スロット5つ増加ですよ、ツエー。
これだと、前提を8レベル〜にしないと強すぎるかもね。

ということで、ご意見募集
>ウィザード・オブ・グレイトーチ
スペルスロット上昇は、低Lvスロットに関しては問題になるような事は無いかと。真の脅威は5Lv以上ですので(笑)
もし注文を付けるならば、せっかくアイテム作成という味付けを持っているので、グレイトーチの魔術師ならではの作成が有利になる特技があると面白いのではないでしょうか。
たとえば、作成時間が短くなるとか、費用が安く済むとか。

>ラナンキュラス
うい、特技四つは言い過ぎたッス(笑)
三つにしましょう!

全体の方向性はこれでOKでしょうか。
戦闘力よりも、むしろ特殊能力で事態に対処する形ですね。
田村さんのプレイスタイルには合ってると思います(笑)

>ふむ、最初の“宝珠”を埋め込まれた時点で、種別がアウトサイダーになるので、 レイズデッド等の手段での蘇生が不可能になり、実質蘇生が困難になるというのが、 ルール上美しいかと。

ええ!マヂですか?
や、僕は構いはしませんがw
オーダー・オブ・ラナンキュラス、コレでOKではないかと。
活躍を期待してます!

DMも悪役用のプレステでも妄想してみますかねぇ。
オーダー・オブ・ラナンキュラスが弱いというよりは、パラディン様がべらぼうであるような気もしますが(笑)

変身時間を延ばす方向でどうでしょうか、Lv+魅力ボーナス/10分ぐらい行ってもいいような気もします。(最終的には3〜4時間はもつ様にになるのかな)回数が少ないとは思えませんので。
突如乗騎を失うので転職後のパワーダウンは否めませんが3LvあたりからDMに花時を吹かせることが出来るようになるのじゃないかな?
まぁコンセプトとしてから支援系かと思われるので、打撃力の低下はいかんともしがたいものがありますが。
属性:真なる中立のみ
技能:〈呪文学〉 8ランク、〈知識:神秘学〉8ランク、〈知識:歴史学〉8ランク 、〈知識:次元界〉3ランク、〈精神集中〉 8ランク
特技:いずれかのアイテム作成特技2つ、《呪文熟練:変成術》
呪文:3レベルの秘術呪文投射能力

表1: ウィザード・オブ・グレイトーチ(術者レベルレベル毎+1)

レベル BAB  頑健 反応 意思 特殊
-----------------------------------------------------------
1  +0 +0 +0 +2 《クイックメイド》  
-----------------------------------------------------------
2  +1 +0 +0 +3 いずれかのアイテム作成特技
-----------------------------------------------------------
3  +1 +1 +1 +3 《目利き開眼》
-----------------------------------------------------------
4  +2 +1 +1 +4 いずれかの呪文修正特技
-----------------------------------------------------------
5  +2 +1 +1 +4 《技術の進歩》
-----------------------------------------------------------
6  +3 +2 +2 +5 《変成術開眼》
-----------------------------------------------------------
7  +3 +2 +2 +5 《コストカッター》
-----------------------------------------------------------
8  +4 +2 +2 +6 《蛇の目堂の秘薬》
-----------------------------------------------------------
9  +4 +3 +3 +6 《ブレインシフト》
-----------------------------------------------------------
10 +5 +3 +3 +7 《グレイトーチのワンド》
-----------------------------------------------------------
《クイックメイド》ウィザード・オブ・グレイトーチは通常より早く魔法の道具を作成できる。その速さは(1000+100×ウィザード・オブ・グレイトーチLvgp/日)

《目利き開眼》ウィザード・オブ・グレイトーチは3レベルでアイデンティファイを使用したかのように魔法のアイテムを鑑定する事ができる。

《技術の進歩》ウィザード・オブ・グレイトーチは5レベルでアイテム作成時の経験値コストが半分になる。

《変成術開眼》変成術に対して呪文修正特技を使用する場合、ウィザード・オブ・グレイトーチは要求される呪文Lv上昇をいLv少ないものとする事が出来る。

《コストカッター》ウィザード・オブ・グレイトーチは7レベルでアイテム作成時の必要GPを算出する際、倍数を1減らす事ができる(しかし最低値は必ず1になる)

《蛇の目堂の秘薬》ウィザード・オブ・グレイトーチは8レベルで4レベルのポーションが作成できる。

《ブレインシフト》ウィザード・オブ・グレイトーチは9レベルで2回/日擬似呪文能力としてブレインシフトを使えるようになる。

《グレイトーチのワンド》ウィザード・オブ・グレイトーチは10レベルで5レベル呪文のワンドを作成する事ができる。

この間のアドバイスとか願望とか混ぜてみました。確認よろしくお願いします。
うい、GMです。

改めてみると恐ろしいフィーとの数々ですね!
よし承認。

わはは、酷い事にならなきゃ良いが(笑)

あと野となれやまとのり〜。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鶴ヶ島キャンペーン 更新情報

鶴ヶ島キャンペーンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング