ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

修復腎移植を認めさせようコミュの高齢のドナーからの腎移植

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の主治医も講演会で明言しておりました。
「腎臓は腎機能に問題が無ければ、80歳でもドナー提供できます!」

確かに、その通りのようです。

「70歳以上のドナーからでも腎移植が可能(2009.4.9掲載) 」

腎臓の寄贈(donation)においては、提供あるいは受給にかかわらず年齢的に遅すぎることはないという。70歳以上のドナー(臓器提供者)から移植した腎臓が、2年経過後も10歳若いドナーの腎臓と同程度に機能していることが、イタリア、Mario Negri薬理学研究所(ベルガモ)のGiuseppe Remuzzi博士らによる研究で明らかにされ、米医学誌「New England Journal of Medicine」4月2日号に掲載された。

Remuzzi氏によると、高齢のドナーからの臓器使用については数々の懸念事項が指摘されていたという。高齢者からの腎臓が若い人の腎臓に比べて腎機能の持続期間が短い可能性、高齢で生じやすい腎動脈狭窄による手術合併症、それに伴いレシピエント(臓器受給者)がより長時間にわたり麻酔を受けることによるリスク増大、移植前生検による腎損傷のほか、摘出から移植までの保存時間についても不安があった。

今回の研究では、70歳以上のドナーから腎移植を受けたレシピエント71人と、60〜69歳のドナーから移植を受けたレシピエント67人とを比較した。レシピエントの年齢は平均60歳であったが、38〜72歳と幅があった。Remuzzi氏によると、通常はドナーとレシピエントの年齢差を10歳以内にするよう努めるが、血液型などの要因により年齢が適合しないドナーの腎臓を用いることもあるという。平均2年の追跡の結果、両グループのレシピエントの間にはほとんど差がみられず、腎機能および生存率についてはむしろ70歳以上のグループのほうがよい成績が得られた。

米国では毎年、65歳以上の腎移植候補者(待機者)の20%以上が死亡しているという。腎移植を受けた高齢レシピエントの生存率は、透析治療を続けている同年代の患者の2倍であり、腎移植の実施を促進すればこの集団の生存期間を延長することも期待できるとRemuzzi氏は述べている。(HealthDay News 4月1日)

http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1802&Itemid=5

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

修復腎移植を認めさせよう 更新情報

修復腎移植を認めさせようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング