ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失われた10部族コミュの自己紹介しましょう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Hello Everyone!
Let's introduce ourselves!
I am an American and have lived in Japan for 23 years!!?
最初は東京の近くのキャンプ座間のUS Army Band (ホルン)
そして、15年前から、福岡に...
7年位前からユダヤ教について勉強を始まった。僕は"from the outside of both”日本とユダヤの社会ですが、両方を見ると、似ている部分を沢山気づきました!
日本語はまだ弱いですから、よろしくお願いします!いろいろ教えてください!

コメント(52)

こんにちわ、ユダヤ封印のマーヴィントケイヤーの
景教=聖徳太子編を読んだのですが
なかなかというか、かなり面白かったです。
筆者がいささか仏教に対して
厳しいトーンで臨みすぎという面も無きにしもあらずですが
そういった面を差し引いても面白い内容でした。

「聖徳太子は仏教信仰の厚い人と思われがちだが、本当のところは」
の様なテンションで始まり
仏教の蘇我馬子VS秦河勝の力(景教=東方基督教)を得た聖徳太子
という構図が分かり易く書かれていて非常に興味が沸きました。

>>チャムさん

國學院でしたらかなり深く勉強ができそうですね!
僕も教養科目ですが、神仏問わず講師を招く科目があるので
履修して勉強しようかと思っております。
非常に有意義な講義になりそうです。


>>百屋さん

ちなみにこの本では弥勒菩薩、キリスト、空海の関係が
なかなか筋の通ったカタチで詳しく書かれていますよ!
さわり程度言いますと
元々仏教には次元の違う様な存在がいる概念は無く(例えば基督教で言うゴッド)
シャカが死んでからしばらくして台頭してきた大乗仏教という
基督教の影響も受けたと思われる(あくまでこの本で)新興仏教によって

キリスト=救世主=弥勒菩薩
ヤハウェ=神=大日如来

という様な位置づけが出来上がった後
空海がそれを吸収したという内容でした。
スキカル頭さん>
トケイヤー氏のその本をはじめとして、その手の本を何冊か、このコミュのお奨めブックレビューに登録してあります。
個人的には、空海が景教に影響を受けたという可能性は、大いにあると思います。
真言密教の灌頂にしても、キリスト教の洗礼に影響を受けていると考えるのが自然ではないかと。
キリストと弥勒菩薩について考える場合、ミトラ信仰も重要なものになりますね。
秦氏あたりが日本に持ち込んでいる可能性があります。
はじめまして。上のなしゃさんのおっしゃる「アメリカのキリスト教は反ユダヤ的」というご発言ですが、そもそも欧米のキリスト教徒は反ユダヤ的だったのでは?

古代ユダヤ人がキリストを十字架にかけたのは事実だし、キリスト教原理主義者ならば、この事実をもってユダヤ人を憎む根拠とするという思想はわからなくはありません(もちろんそれが正しいということではないですが)。
はじめまして。

日本の島々、部落の人々は縄文人だと言う説があり
顔立ちが非常にきれいです。
縄文人は美意識がかなり高く、もしかして失われたユダヤ民族の一つではと感じています。今研究しております。
天皇家系も興味あります。
詳しくないので教えてくださいませ。
世界最古の食器は日本の土器食器です。
ヨーロッパではポピュラーなのですが・・・・。
初めまして!リュウコク君と申します。
日本列島はリュウに似ていると言うコンセプトで
日本列島を龍にアレンジしたデザインを創作し
”龍国日本”というサイトをアップしています。

http://www.m-creates.co.jp/ryukoku/

そして、龍の起源、日本列島、日本人の創世を
探っているうちに日ユ同祖論に入って行きました。
仕事上、ユダヤ人と一緒に働いた関係もあって
ごく自然に納得しています。
日ユ同祖論のコミュの人も多く見受けられますね!
よろしく!
はじめまして
20年ぐらい前に非常に興味を持った話なんでお邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

最近はめっきりこの手の本は読んで無いので新説関係は全く分かりません^^;
私としては逆輸入説が一番納得出来た記憶があります
はじめまして。
 大学院時代に能を少し勉強させていただきまして、能の奥の深さにただ驚いています。私自身ろう者ということもあり、聖書の詩篇を手話に翻訳することをライフワークとしています。その能楽に秦河勝が関わっています。そして、能楽の完成者である観阿弥、世阿弥も秦氏の血筋と考えられる節があり、このあたりに大変興味を持っています。能は、ダビデ王の詩篇に匹敵するほど芸術的であると思っています。能は日本語だけでなく英語にも適用できることを夏目漱石が予想して、実際に英語能が発表されたりするなど、能はこれまでの伝統的な能から大きく飛躍したと思っています。シェイクスピア能、能クレオパトラの発表をみたことがありますが、雅楽が能劇に導入されていました。これまでにない発想での能クレオパトラでしたが、雅楽と能との融合は見事にマッチして美しいものでした。このような美しい「能」を作り出した秦氏一族がどんな人物であったのかを能の歴史、能空間を分析しつつ、聖書の世界と能との関係をみて行きたいと思っています。
ユダヤの叡智と日本との関係に興味を抱く者ですが…

ウル覚えで何とも言えないのですが昔、同じ屋根の下で生活したことのあるイスラエルの人が日本とユダヤの関係を語ってくれて、そのときの話では部族が13あると言っていた気がするのですが…。僕の聞きちがいだったのでしょうか?
Hello from Michigan.
失われた十部族は世界に拡散しているのではないかという仮説から歴史を再検証することを試みています。
信条的背景はメシアニック・ジューです。
アドンさん、

私の日記にも書いてくださったアドンさんですよね。ここにもいらっしゃっていたとは。。。

ゾハールとかイザヤ書になってしまいますが、ユダヤ教リニューアル派は、「世界の四方から、人々が集まって来る」と信じています。私は、B'nai Orで近々改宗ですが、そう言うのもあって、B'nai OrとAlephは、人種を気にしない改宗をさせている機関でもあります。

これからも、よろしくお願いしますね。
はじめまして。

「日本書紀と日本語のユダヤ起源」を読んでびっくり仰天してしまいました!

同じ分野に興味をもつ人たちと情報交換できたら嬉しいです。
はじめまして。色に興味があって色がらまりで多方面に興味があります。日本の古代史はいろいろ面白いです。よろしくお願いします。
Hi! Nice too meet you all!!
I'm Manami n uni student in Japan.
クリスチャンホームで育ち、幼き頃よりbibleを読んできました。
中東(Israel)は大変な地域だなぁと子供ながらに思っていました。
やはり将来中東と何か関係のある仕事につきたいと思っていますので
このコミュニティで勉強させていただきたいと思っています!ハート
はじめまして。以前から日本とユダヤ、失われた10支族のことは興味を持っていました。

勿論、この本も読みましたし、色々、考えさせられます。

日本とユダヤは兄弟民族なのですかね?

学生時代、伊勢神宮に行ったときの石燈籠に菊の紋章とダビデの紋章があったののが印象的でした。乗せてくれたタクシーの運転手さん言わく、やはり、兄弟だったのではとの事でした。

古代史の謎。・・・ですね。
◆「龍国日本」の本、出版しました。「波乱に満ちた旅路の果ては龍の国」

◆皆様、こんにちは!
以前、「日本列島は龍だ!」という、コンセプトで、日本列島を龍にアレンジしたデザインを発表したと、紹介、投稿させていただきました。
その後、「龍国日本」のタイトルで執筆、制作を続け、この度ようやく発刊に至りました。

六芒星、ダビデの星、波動エネルギー、シリウス、シュメール、日ユ同祖論、日本創生、超古代史、聖婚儀礼、龍神、龍伝説、ドラゴン、日本の神話、渡来人、秦始皇帝など興味深い話がタップリ載っています。

この場をお借りして、再度紹介させて下さい。

◆発売日は5月21日です。
見返しの部分のアンティークな「龍国日本由来之図」など気に入っています。
全国展開をしている宮脇書店の店頭には並ぶと思いますので、よろしくお願いいたします!
◆400ページ!◆価格1900円+税◆太陽出版

内容紹介:中国に駐在事務所を設立した主人公、宮坂一太郎は、中国人専属運転手から偶然「日本列島は龍に似ている」という風説を耳にする。興味のないふりで聞き流すが、デザイナーでもある彼は、心の中では「おもしろい!いつか、これをデザイン化して世に発表しよう」と誓う。
「龍国日本」のパターンを完成させた後、彼は、龍の起源、日本列島創世に興味を抱き、それらを探る時空の旅に出かけた。そこで出会う新たな発見は、何ごとにも挑戦的で、冒険好きだった主人公が歩んできた人生で、実際に出会った出来事と見事にリンクしていた。
スリルあふれる人生の旅は、まさに現代版シンドバッドの冒険。さらに奇想天外で危険な時空の旅。龍のルーツは?人類はどこから来て、そしてどこへ行き着くのか、、、、?

------------------------------------------------------------------------
「推薦の言葉」
ノンフィクション作家   久慈 力
 本書は、著者、宮崎氏のライフワークであり、実小説であり、ライフワークの名に違(たが)わない労作であります。
第一部は「龍国日本」の発想に至るまでの、実体験に基づいた小説であり、第二部は彼が龍に乗って大宇宙と地球を飛翔する、彼の歴史観を披瀝(ひれき)するフィクションから構成されています。
 著者、宮崎氏の歴史観については、日本古地図の変遷についての新見解、日本の龍蛇伝説(伝説における「龍との交わり」は渡来人との交わりを表現しているのではないかという説)、神々と王が交わる聖婚儀式が世界各地に見られるという説、卑弥呼と天照大神が同一人物ではないかという説、祖先神は異星人であるという説、人間の進化の過程で異星人による遺伝子操作があったのではないかという説など、筆者にとっても興味深く、参考になる知見も多くありました。
 本書は赤裸々な人生の表現者が書いた実小説としても、気軽に読めるロマンあふれる歴史書としても、読者にお薦めしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
◆編集協力◆
久慈 力(くじつとむ)
ノンフィクション作家、古代史研究家。
主な著作「シルクロード渡来人が建国した日本」「聖徳太子と斑鳩京の謎」(以上、現代書館)、「蝦夷・アテルイの戦い」「「もののけ姫」の秘密」など多数。
テレビ東京「みのもんたの日本ミステリー」にレギュラー出演、協力。
はじめまして。
kenと申します。
かれこれ、15年くらい、独自に(我流ですが)ユダヤ問題、国際問題、日本の古代史(古代以前)、失われた10部族、日ユの問題、日本の神示を研究しています。

もっぱら、本によるのですが、神道の修行、神社に行く中でわかって来たことなどもありますが、本当に詳しい方が周囲にはいず、僕の知識は偏った部分、ちゃんとわかってない部分が多くあるかも知れません。

宜しくお願いします。
吾人さん
日本人は混血の民族です。大雑把に言えば、どこの民族(国家)も!
問題は、顔つき、体系がモンゴロイドだとか言う事でなく、まさに精神的なルーツがどこにあるかと言う事でしょう!
なぜ日ユ同祖論にある、風習、祭事、様式が、大陸、半島より日本に形としてハッキリ残っているのでしょう?
大陸、半島は通り道、経由地だったと言う事でしょう。
まさに、それが大陸人、半島人と日本人と容姿は似ていても、ネイチャーが違うと感じる所でしょう。
運んできたのは、古代イスラエル10士族だと思いますが、そのルーツはシュメール(スメル)からのものだと思っています。目的を持って!ターミネーションたる龍の国へ!
私のキーワードは「聖婚儀礼」です。
僭越ながら、私の著書「龍国日本」のなかで詳しく述べさせていただいています。
こんにちは。

 日本の王権成立史を研究しています。 

皆さんの参考になるかと思い、古代ユダヤ問題を考えるときに基本事項を述べさせていただきます。

 古代ユダヤに、失われた10支族はいません。
 これは、古代イスラエル(ヘブライ人)の間違いです。

 出エジプトのあと、サウル王のときにSIONで、古代イスラエルができます。
 それが、ご承知のように、ダビデ、ソロモンの後に、国家分裂。

 北王国はエフライム族を中心に10支族によって成立し、そのまま、イスラエル国を名乗りました。 
 彼らの信仰は バアル神が主体。

 南はユダ族を中心に、ベニヤミン族と組んで、ユダ王国となり、こちらは、ヤーベ崇拝です。
 
 よって、失われた10支族はバアル神などの多神教で、唯一神のヤーベ信仰ではありません。
 故に、ユダヤ人と呼ぶのは、不適切。

 あと、ユダ王国は、アケメネス朝ペルシャによってバビロン捕囚から解放されたあと、カナンに戻って王国を再建。
 より厳格な律法をパリサイ人たち(これもユダヤ人)が求めましたが、
この 間違いをしてきたイエスもユダヤ人です。
 マサダ要塞で、ローマ人と戦ったのもユダヤ人で、ここまでが、スファラディー・ユダヤ。

 それに対し、740年に戦略的にユダヤ教徒になったカザール人が、蒙古のバツゥに追われて、ロシア・西欧に入りこんだのが、アシュケナージ・ユダヤ。
 コーカサス山脈に逃げ込んだカザール人ユダヤ教徒が、今のグルジア人です。
この夏、本屋で、飛鳥昭雄の本(『失われたムー大陸の謎とノアの箱舟』を読んだことがあったせいか)を発見。数冊、まとめ買いをし、非常な興味を覚えました。 それがきっかけとなり、以前購入して「積読」になっていた「聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史」を、大きな興味のうちに読んでいるところです。 これまで何となく、うすうす見聞きしていたことが、頭の中で整理され始めていて、これからが楽しみです。最近では、機会があるごとに、近くの神社などに行っては、学んでいます。まったくの素人ですが、よろしくお願いします。

それと、一つお尋ねとお願いです。 今年(2008年)8月5日にテレビ東京で放映された「新説日本ミステリー」という番組のことを聞きました。見損なったのですが、どなたか、録画しておられる方がおられましたら、拝借させて頂ければ嬉しいです。 以前、みのもんたの番組を一度だけ見ましたが、そうして関連のものでも、結構です。いろいろな形での資料を集めて行きたいと願っています。こちらのほうも、よろしくお願い致します。
十年前から関連本を集めだし、最近は飛鳥昭雄氏のものにはまっております。
どうぞよろしくお願い致します。
MBIぷらす所属
カタカムナの実践部門を継承したいとおもとります、極マル秘

クローバー星星星クローバー
はじめまして。去年からいくつかの神社と関わる機会が持て、それを切っ掛けに神道とJudeshの関係についてとても興味を持ちました。

また、私の両親は九州出身ですが、
九州にもユダヤ民族は多く移民し、文化を繁栄させていたようで、
モーセの神面を御神体にしたお宮などもあります。

また、以前にその分野に詳しい方から、私の顔はユダヤ人によく見られる骨格(輪郭も)をしているといわれ、ますます興味が深くなりました。


神道とユダヤの関係について興味を持ち始めてまだ日が浅いので、
まだまだ知らない事も多いですが宜しくお願いします。


ぽの
はじめまして♪

先週末『隠された聖書の国・日本』(徳間書店 5次元文庫)を読んだのですが、生まれ育った京都や先祖が住んでいた奈良、そして、ここ数年体験してきたことに、あまりにも符合しており、びっくりしました。

こちらのコミュで、様々なことを知ることが出来ることを楽しみにしています。

よろしくお願いいたします。
はじめまして
先日「古代日本ユダヤ人渡来伝説」(PHP研究所)を読んでかなり感動しました。両親それぞれの先祖の家系等からも神道、仏教に興味があり 個人的にはキリスト教やいろんな精神世界に興味あり自分なりに探索体験してきましたが、どうにも全ての真理はひとつのところに繋がって居るような気がしております。地上のあらゆる考え方の対立を越えていくための「エコでピースなオルタナティブ」に光をあてています。このコミュをみつけて嬉しくなりました。 宜しくお願いいたします。
はじめまして。宜しくお願い致します。
はじめまして
失われた10部族の末裔は天皇家かもしれませんね。日本の三種の神器は自分の考えだと日本列島の周辺の島の樺太、台湾、マリアナ諸島、と関係があると思いますね、それぞれ島の形が剣、勾玉、鏡に似ているので、将来それらの周辺の島々が日本と一緒になって、16の道州府県ができればいいな〜と思いますね、樺太にはロシアのユダヤ人自治州がビロビジャンから移ってユダヤ人自治州を作り一緒にやってけばいいかな〜と徳仁親王は聖徳天皇になって聖徳太子の生まれ変わり的なイエスの再臨的な天皇になって愛子様は英ユ同祖論的なイギリス王室の人と結ばれてエフライムとユダが合体するのかな?あまり関係ない話ですいませんでした。宜しくお願いします。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失われた10部族 更新情報

失われた10部族のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング