ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SEとうつ病(鬱病)コミュのSEの休日の過ごし方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SEになったばかりのころは、休日は技術書とかを買い込んで、熱心に勉強したりしていました。

ですが、何年も過酷な状況で働いているせいか、「心的エネルギー」みたいなものを、平日に使いきってしまい、休日に何もする気が起きなくなってしまっています。

単なる加齢によるものかもしれませんが、なんとかしてこの状況を打破して、新しい技術とかを吸収できるよう、生活を改善したいと考えています。

仕事が原因で鬱々とした日々が続き、どんよりした気分がずっと続いています。
病院に行くほど重症ではありません。

この「心的エネルギー」の枯渇、みたいな感じを経験されておられる方ははおられないでしょうか?
また、そういった状況を打破できる方法などがあれば、教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

コメント(1)

>ピチカートさん

休日に仕事の延長線上にある勉強を行おうとして、体が活動する事を拒否をしているのではないでしょうか?
休日は遊んで気分転換をして心的エネルギーを補充するようにし、勉強は必要最低限のみ平日に勉強する形にした方が良いのでは、と感じます。

ちなみに私はうつ発症1周年です。
ピチカートさんと、同じような考えを持っていました。

復職に向けて復職作業を熱心にやり過ぎてしまい体調が悪化した時に、主治医から「休息が必要です」と言われました。
私は「休息」の取り方がわからず、瞑想やNLPで内観した所、自分で「仕事は楽しい、みんなの為に自己犠牲を伴ってでも仕事を頑張らなければいけない」と思い込んでいる自分がいる事を発見しました。

「休息」って、身体だけでは無く、心もキチンと休んでいないと「休息」にならず、今まで自分は何年間も「休息」を取らずに仕事を続けた結果、うつ病が発症してしまったんだと気が付きました。

その後は復職に関わる作業を一切辞めて、趣味の釣りなど、好きな事だけを行うようにした所、徐々に回復して来ています。

私の経験が、少しでもピチカートさんのお役に立てられれば幸いです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SEとうつ病(鬱病) 更新情報

SEとうつ病(鬱病)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング