ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素人がする車の修理コミュの質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは車の修理に関して
疑問点や不思議やなぁっと言う事柄を

聞いたり教えあったりのコーナーです。

質問が書かれたら知っていることは

必ず そして やさしく

教えてあげましょうね。

コメント(13)

早速、教えてください

古いセルシオのトランクリッドを塗装しました
http://mixi.jp/view_album.pl?id=17298457&owner_id=14427143&mode=photo

完成後は皆さんにお褒めの言葉をたくさん頂きましたが

最近、約1年後ですが、表面にナイフカッターで線を引かれたように
塗装ラッカー内部で剥離しているのが10ヶ所ほど出来てきました。

ある人によれば、下の色付け塗料が悪かったんだそうです

常にガレージに保管している車ですから直射日光の性でも無い筈です。

となれば、やはり塗料選択の間違いなのでしょうか?
色々不足しているなかでの作業なので、理由も様々だと思います。
塗装前のあし付けの不足。

塗料の質または、不足。

焼き付けの不足。

お力になれず、すみませんあせあせ(飛び散る汗)
>YAMAAHAさん
 早速のサジェッションありがとうございます。

「塗装前のあし付けの不足」ってのは何のことでしょうか?
塗料の不足でも発生するのですね
目の細かい紙ヤスリで面にあしを付けてやる作業です。お父さんのセルシオにも一緒にやりましたよ。塗料の不足→塗膜が薄くなる。あとはクリアーの不足でしょうか。
う〜ん、やはり再度やり直しかなぁ。
別に塗料をケチった訳でも無いし、クリアーは多すぎる程・・・
やり直しを数回やったからねぇ。

塗装前のあし付けの不足だろうなぁ。
ラッカースプレーでの塗装でしょうか? 車のボディのような鉄板は熱によって、凄いわずかですが、膨張 収縮?します。
板金後のパテ後が、数年後に浮き上がるのは それが原因です。
ラッカースプレーはプロの使う塗料とは違って、ペンキのようなものなので鉄板の伸び縮みでひび割れが発生する可能性があるかも知れません。
塗料的にもプロの物に比べ あまりよくないと思います。

自分も素人ですが、そのような事を聞いた事があります。



>shoo さん
 家まできてくれてありがとう。天ぷら揚げてたから気になって愛想悪くてごめんね。
 鉄板の伸び縮みかぁ・・塗料はプロが調剤したものだしクリアラッカーもプロのと同じ缶入り。混ぜたシンナーの量かも知れ無いなぁ。
シンナー混ぜたんですか?てっきり一緒に塗った時の缶スプレーかと…。シンナーの量はとても重要です。季節により使い分けますし、薄め過ぎると、塗膜が痩せて後にヒビ割れなどの原因にもなります。
>YAMAAHAさん
 あれからコンプレッサーを購入し、缶コーヒーじゃなく缶ラッカーに宗旨変えしました。
 薄め具合を五分五分と聞いてやりましたが・・・解き方が不味かったのでしょう、最初の一発目がドバドバ固まりみたいに出ましたのでさらに薄めて・・・

 原因はこれかぁ!
5対5で合ってます。多分、原因はそれです。よーく混ぜてガンに入れる際には、ロート紙を使い、小さな塊を取り除きながら入れて下さい。
ガンのタンクにラッカーを直接入れてシンナーと混合させました。
缶の中で混合させるのですね。
 へっ、ローと紙まで使うのですか・・・コーヒーの紙を使おうかな。
タンクに入れた後も、かき混ぜながら塗装するとメタルが均一にまざりますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素人がする車の修理 更新情報

素人がする車の修理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング