ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素人がする車の修理コミュのレクサスES300塗装作業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いよいよ塗装作業にかかりました。

 まずは420番のサンドペーパーで粗こすりをして、1000番のサンドペーパーで仕上げやや平面を作りました。

コメント(13)

 パテの表面を何度も1000番のサンドペーパーで磨いて仕上げ。

細かいところも含めて極微細粒子の入ったスプレーパテを吹き付けました。

これからマスキングを外して最終磨き上げをします。
 塗装材料を買いに行くのに足が必要なので、ライトアッセンブリーなどを取り付けて、こんな状態で恥ずかしげも無く路上を走りまわっていました。
 いよいよ10月17日からスプレー塗装開始です。

風がなくなったのですが小雨模様の今日、ガレージに頭だけ突っ込んだ状態でマスキングし、そのままボデー部分の塗装をしました。
 実は悲しい事にこのガレージには電気がありません。そこで夕方になり大型の懐中電灯を片手に塗装ムラを見ながらスプレーしました。

 明日朝確認しますが心配です。
実は、塗装スプレーを配合した店のおっさんが青を多く入れすぎて、仕上がった部分と他の部分との色が合わないのです。

 もちろん文句を言いに行きました。

何と新しいスプレーを1本くれただけ・・・

だから、又々一からやり直しです。
7のコメントグッド(上向き矢印)
 昨年10月20日過ぎの事です。

あれから、ぼちぼち全塗装をしましたが2回やり直し・・・げっそり
何しろ、新しく購入したコンプレッサーが2馬力でプレッシャーが少なく
塗装が毎回うまく行きません。

仕方なく今はスプレー缶で順次仕上げて行ってます。。
既に運転席側は、納得できないながらも仕上げ、今回はリアー部分です。

カメラの設定が変なのか全体的に青色がきついたらーっ(汗)

実は、レクサスはバンパーと2色でしたが全塗装をきっかけに単色に変えてしまいました。
残るは助手席ドアとボンネットです。

ボンネットは取り外して塗装した方が良いでしょうか??
ついに完成しました・・・って言っても、もうこのくらいにしようやって感じ。
全塗装しました証拠・・・わかります?
左が現在、右が1年前。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素人がする車の修理 更新情報

素人がする車の修理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング