ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュの--ちょっとした質問(その4)--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックを立てるほどではないかなという質問や、
ちょっと気になることなどは、こちらに書き込んでください。


過去の質問に関しては、こちらのURLをご参照ください。
その1: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=234497
その2: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27234013&comm_id=365
その3: http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42132196&comm_id=365

なお、個人ブログを含む宣伝等のリンクは、宣伝用トピックにてお願いします。

コメント(174)

>>[134]

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました!!

さっそく電子辞書を購入しようと思います(*^_^*)
いろいろネットで見てみましたが、たくさんありすぎて・・・たらーっ(汗)

もしお勧めの電子辞書などあれば
教えて頂けると嬉しいです(*^^)

すみませんが宜しくお願いします。
>>[116]

中国語のニュースを見る、新聞や雑誌を読むといいですよ。時事などを知ることもでき、一番きれいな発音や言葉の使い方がわかるから取り入れるといいと思います。

ちなみに私は台湾語、中国語、英語、そして日本語を上級レベルを修得していますが、使わなければ忘れたりしますので、語学力をキープアップするのは大変です。ニュースを見る、読むだけで結構語学力UPにつながり、私はそのやり方で語学力をキープしています。


>>[135]
カシオのEX-word(エクスワード)はどうでしょう。私も使っているんですが、こちらで見かける日本人は大抵EX-wordです。操作もしやすいと思います。

私の持っているのはコレです。
http://kakaku.com/item/J0000000804/
今は最安値で19000円ですね。

これ良さそうです。
http://kakaku.com/item/J0000000794/
最安値で約17,500円です。

どちらも英語系の辞書が充実しているし、TOEICの学習機能もついています(私は使ったことありませんがw)。口コミの評判も良いようです。
7年前に買った古いEX-wordを持っていたんですが、モノクロで見にくかったので、カラーのを買ってみました。カラーはすごく見やすいです!最近のはカラーが当たり前だし、タッチパネルになっているみたいですね。
>>[138]

すみませんあせあせ(飛び散る汗)
ご丁寧にありがとうございます!

昨日電気屋に行きましたがさっぱりわからずで困っていましたが
とても助かりました!

さっそくお勧めのEX-word購入したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
>>[147]
アメリカ英語がしゃべれるようになるのを目指すならアメリカ、イギリス英語をしゃべれるようになりたいならイギリスがいいと思いますが、そういうこだわりが特にないとか、あるいは香港の英語が好きなら、香港でいいのではないでしょうか。発音、なまり、表現などに多少の違いはあるものの、英語は英語で、ジョークとか細かい表現によるニュアンスとかは多少違っていても、コミュニケーションをとるための英語としてはどれもちゃんとした英語と考えていいと思います。プロフィールを拝見すると香港がお好きのようですし、せっかく行くなら好きな場所に行くのがいいと思います。
>>[152]
ESTAは普通は観光目的で90日未満の滞在の時に使うビザ免除プログラムの「電子認証渡航システム」のことです。ESTAでネット検索すると詳しい説明とかすぐに見つかると思います。業者さんが「留学」と呼んでいても、実際には授業はほとんど無く観光主体の短期滞在ならこれで大丈夫な場合もあることはあるみたいですけど。

留学で、語学学校や大学/短大などにまともに通う(週に18だか20時間だか以上の授業をとるとか、1学期あたり12単位以上の授業をとるとか)の場合には、滞在期間にかかわらず留学のビザが必要です。語学学校や大学/短大なら普通は F-1、専門学校だと種類によってはM-1が必要になります。それぞれの学校によって手続きに必要な書類とか語学テストの結果とかが違うので一概には言えませんが、それなりに書類をそろえる時間は必要だと思います。費用も学校によって必要な書類が違うので違ってくると思います。全部必要な書類が揃ったら大使館/領事館に予約を入れて面接をして、それに通ればビザはもらえます。面接に通れば比較的すぐにビザはくるみたいですけど、とりあえず必要な書類をそろえるのにどの位かかるか次第で時間は変わってくると思います。
初めまして☆
質問お願いします。

私は1月に1ヶ月間オーストラリアのゴールドコーストに短期留学していました。
この時はエージェントを通して語学学校とホームステイ先を決めました。

向こうで友達もでき、その子の家に泊めてもらえるので、3月にもう一度短期でゴールドコーストに行くことにしました。
今回は向こうに行って学校を決めようと思うのですが、見学の申込みなどはどうしたらいいのでしょうか??
直接学校に電話やインターネットで申し込むのですか??

もし分かる人がおられたら回答お願いします。
英語がしゃべれるように海外留学を考えていますが、
私自身アニメおたくでもあることから、
日本のアニメ文化が根付いているようなところに留学したいと考えています。
おたくのイベントをやってるような地域がいいですね

アメリカ、オーストラリアを希望していますが、英語を使う機会がある国であればどこでも構いません。
おすすめの地域を教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。
>>[157]
回答ありがとうございます!
実際に留学されたんですね。
そういったアニメ人気のある地域の方達と交流しながら英語をマスターしたいです!
私の考えすぎか気になって意見が欲しいです。
ホームステイを始めて2週間。
ホームステイを辞めて寮に住みたいと思っています。

その理由はホストマザーが空港に迎えに来てくれて
車で移動中に家で猫を飼ってるという話から
動物の話になり、deer(鹿)が居るというのでMonkeyも
いる?と聞こうとしたら英語が下手で通じませんでした。そこでmonkey is you.とマザーが言いました。
簡単な英語だったので間違いないと思います。
一瞬、え?と思ったのですが、これからの生活もあるので深くは聞きませんでした。でも冗談でモンキーと言いますか?
最近、ホストファミリーとメキシコのルームメイトと私で試合を見に行ったら、マザーにあなたはお金を払いなさいと言われました。メキシコの子は払ってません。
誕生日出もないし、家を出るのはもう一人のルームメイトのドイツ人なのでお祝いの日でもありませんでした。

マザーに嫌われてると思うと辛くて、家に帰るのが嫌で朝食も夕食も苦痛です。
私が思い込んでるだけですか?
冗談でカナダの人はモンキーと言いますか?
>>[156]
オーストラリアのメルボルンに滞在しています。
私の家の近くのイベント会場で、以前アニメのイベントがやっていて、コスプレしている人たちをたくさん見ました。また、街中にはアニメや漫画を扱うお店があり、そこでは半分近くを日本の作品が占めていました。また、タスマニアを旅しているときに、NARUTOの登場人物のコスプレをしている人を街中で見かけました。

なので、私は日本の漫画やアニメはオーストラリアでそこそこ人気なのかと思ったのですが、日本のアニメや漫画が好きなオージーの友人によると、徐々に浸透してきているようですが、まだまだそれほど人気ではないとのことです。

まぁでも、オタクはオーストラリアにもいるってことで、行き先の候補にしても良いかもしれません。
>>[160]
回答ありがとうございました。
ミクシィにもオーストラリア人の方がいて、めちゃめちゃアニソンを歌うのが上手い人がいます。

オーストラリアも浸透しているようなので、面白いかもしれませんね。

気になるのは、ここ最近円安傾向で豪ドルが高くなっているのがツライですねあせあせ(飛び散る汗)
>>[159]
英語のニュアンスは時として異なる場合があるので、ネイティブの友人に「monkey is you.」の意味を聞いてみたんですが、状況によるものの、あんまり良い意味ではないとのことでした。。。例えば子供や恋人に「かわいいお猿さん」みたいな良いニュアンスで「monkey」言うことはあるみたいですが、相手や状況によっては誤解を招くこともあるので微妙な言葉だそうです。大半は良い意味ではないそうですが、その場の雰囲気をみてみないと良く分からないとのことです。あなたがどんなことを英語で言ったのかも分かりませんし。

メキシコ人のルームメイトにはお金を払ってあげたとのことですが、メキシコは貧しい人が多いので気の毒に思って払ってあげたのかもしれません。一般的に、語学学校の学費も国籍別で異なることが当たり前で、日本人は一番高いです。でも目の前でそんな区別をされると良い気はしませんよね。でも日本人でなければそういう気遣いはなかなかできないかもしれません。(気が利く人は外国人にもいるんですが、全員には期待できません)

これだけではなかなか判断しずらいですが、もしかしたらホストマザーは何の悪意もないかもしれません。思い切って聞いてみるのも手です。私も英語のニュアンスを勘違いして怒って、でも本人に確認してみたら全然そんな意図は無かったということがあります。もしくは、言えばすぐ解決することだって結構あります。


こういうことは、第三者に相談してその人から言ってもらうと余計に印象が悪くなることもあります(日本だったら直接言わないほうが丸く収まることもありますが)。もし英語が苦手であれば、留学エージェントやお友達に手伝ってもらって、英語で書いてそれをカンペにすると良いと思います。もしくは、「口頭だとうまく話せないから手紙を書いた」と言って渡すとか。

誤解であれば、それが解けると良いですね。でももしどうしても居心地が悪いのであれば、シェアハウスや寮に移るのも良いと思います。私はホームステイは良い滞在方法だとは思いますが、人によってはストレスが溜まるとか、相性もありますから、我慢する必要は無いと思います。ただその前に、黙り込まずに自分で確認する努力をしてからでも遅くは無いと思います。

はじめまして、
質問です。

今年の夏からNYに2年間トランスファーで約2年半留学予定のものです。
NYといってもいなかのバッファローの近くなんですが、
PCと携帯についてなんですが、

PCと携帯を日本で買う予定なんですが、

PCはエージェントからはMAC APPLEをおすすめされましたが、
やはり向こうの大学生はみんなMACをつかっているのでしょうか?
携帯もAPPLEのi phone をつかってるんでしょうか?

私は機械ものが音痴でぜんぜんわからないのですが、
やっぱり現地のひとと同じほうが、もしまんがいちなんかあったときに
まわりにきけるかなとおもうんですが、、、
が、しかし
値段が高いのでもしみんなそのPCと携帯とかに重要視とかしてなかったら
やすいので
PCと携帯とかをそろえようかとも考えてます。

何か意見ありましたら
返答おねがいします

よろしくおねがいします><
>>[164]

そうなんですね〜
わかりました。
検討してみますわーい(嬉しい顔)

わざわざありがとうございましたハート

いま大学二年で、休学は親にだめと言われていたので卒業後インターシップを考えながら留学を考えています。けれど、また親に反対されすぐに就活をしなさいと、、今朝言われました。みなさんは親の反対をどう回避して行きますか?目的をもって留学をするのに新卒で就職してほしいのが親の希望みたいです。
>>[168]
休学とかいうことばがあるということは、2〜3ヶ月とかの短期語学留学ではなく、1学年分とかの長期留学を考えていらっしゃるのですよね?
一番いいのは、
1)交換留学とかあるいは先方の大学での単位を認定してもらえるタイプの留学で卒業を送らせないこと
2)今の日本の大学に通うにあたってかかる費用以上の資金援助を親にしてもらわずに、留学によって余計にかかる費用のすべてを自分で用意すること
の二つの条件を満たすのが一番手っ取り早いと思います。

1)のポイントを押さえる事により卒業時期は遅らせずに済みますので、留年と一緒にもならないし新卒でいけるのでそこの部分に関しては親の希望に添えますよね。
2)親の財布から余計なお金は出て行かないとなると、まず親は経済的にホッとするはず。ご自分の今までのお年玉等を貯めた分とアルバイトの稼ぎを貯めた分などで必要な資金がちゃんと用意できていることを貯金通帳の残高で証明すれば、経済的にホッとするだけでなく、あなたの目的意識と強い意志も確認してもらえると思います。今たとえばアメリカの場合では1年分だと学校や場所によっては150〜500万円強プラス航空券代くらいかかるでしょうけど、結局は金額は行く国や学校や地域によって変わってくるので、ちゃんと必要な費用はこれだけで、自分の貯金でこれだけ用意できているからと具体的に数字と残高を示す事がすなわち説得力につながると思いますよ。

対照的に、親のお金に頼るしかない場合には状況は厳しくなりますね。
米国のいろんな大学のカタログ・入学願書を一括して請求できるサイトを
教えてください。

以前は大学サーチなどのサイトで願書も「一括して」
請求出来てたのですが,
オン・ラインの出願になったり,
一校ずつ個別に請求する方式に変更してるようです。

以前のような便利なサイトはなくなったのでしょうか?

オン・ラインの出願のことは知ってるのですが,
ハード・コピーの, 紙のカタログ・願書が欲しいのです。
はじめまして。
来年に8~11ヶ月程度イギリスへの留学を考えている者です。
英語のレベルは中学卒業程度なので、(留学が正式に決まれば英会話教室に通うつもりです)まだ自分の英語力に自信がなく、海外旅行の経験も乏しいため、エージェントを利用しようかと思います。
目的は語学留学です。
住んでいるところが北海道なので、オフィスが北海道にある会社が良いと思い、2社に資料請求しました。
私が重要視することは、
⚪︎手数料が無料、もしくは低額
⚪︎現地サポートがある
⚪︎ビザや航空機、宿泊先や学校の手配を間違いなくサポートしてもらえる
⚪︎しつこい勧誘がなく、対応が丁寧
皆さんが経験したなかで、オススメのエージェントがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り155件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング