ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュの評判のいい留学エージェント集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経験者の話しや掲示板などを元に評判のいいところを集めました。
この他に知っている留学エージェントがありましたらどんどん書いて下さい!

評判のいい留学エージェント
・アルク
・TAM留学
・留学ジャーナル
・ISS
・GCS
・ICC
・栄陽子留学研究所


評判の悪い留学エージェント
・ラストリゾート
・ゲートウエイ21
・Wish


その他、ご存知の方いましたらどんどんウワサや経験など書き込んで下さい。



コメント(835)

はじめましてぴかぴか(新しい)
来年の今頃を目指して今、資金を貯めてます!
私はアメリカ留学で語学学校→専門学校を計画していますexclamation ×2

先日、GCSに問い合わせした所、費用を抑えたいので専門学校の手続きを自分で出来ますか?と、尋ねたら個人で色々問い合わせをしても無視されたり相手にされない事が多い。と言われました…。確かに私は英語も出来ないので厳しいかとは思うのですが…がく〜(落胆した顔)

少しでも初期費用を抑えたいと思っていますがまん顔(留学、初めてなので全てとはいかないと思いますがあせあせ(飛び散る汗))

語学学校→専門学校と、留学された方いらっしゃいますか!?

また、入学手続き、寮や住まいの手配などを現地で安くサポートしてくれるエージェントなどありましたら、教えて下さい泣き顔exclamation ×2

私は、ニューヨークを予定していて、メイクの専門学校に行く予定ですダッシュ(走り出す様)
確かに、自分で手配して失敗した人は多いと思いますが、情報としては出てこないですよね。現地の安いエージェントは小規模で運営されているところも多いので、知らない間に倒産してしまっているということも実際にある話。
留学自体を安く抑えようということも大事ですが、せっかくお金をかけて一生に一度あるかないかのことなので、かけたお金を最大限活かせるように心がけることも大切だと思います。
これから留学したい!という志の高い方へ

個別に色々相談に乗ります。
渡航先の相談、願書の出し方、ビザの手配や現地での滞在先確保などなど

僕も留学経験者でオーストラリアとアメリカで計5年ほど過ごしました。
なのでそれなりに相談には乗れます。

メールのやり取りで相談に乗ってほしい人は特にお金はいりません。ボランティアです。
カフェなどで直接あってより深くお話になりたい方は月々5000円でいくらでも相談に乗ります。
不安であれば大使館にも一緒に行きます。

もし良かったら直接メッセージください。
また、私は一人でやっているので受付人数には制限があります。
現在は残り3名までお受けできます。

今の時代、必ず海外経験者が豊かになっていけると思います。
不安なこともあるかもしれませんが、応援しています。

はじめまして。
4月から一年間アメリカに留学予定の大学二年です。

今回USCCという会社に留学をお願いしようと思っているのですが、評判はどうなのでしょうか?
知っている方がいましたら教えて下さい!
メッセージでもお待ちしています。
ラストリゾートはどの辺りが悪いのか
教えてください。
ラストリゾートを通じて留学を考えいたのですが
少しずつ気になります。
"悪い"という表現が適切かわからないですが、
カウンセラーの人たち自身の留学経験がさほどないため、学校のパンフレットやインターネットの情報だけで学校を紹介してる感じです。

大手の留学エイジェンシーを利用される際は、どこも現地の学校情報や生活情報でなく、渡航前のサービス(無料英会話レッスン、渡航前オリエンテーションなど)を魅力に思われるなら利用される価値もありますよね。

学校選びの際に、
生の現地情報(今○○の学校の寮は韓国人が多く滞在している、□□の学校は夏期になると遊学生が急増してクラスの質が落ちる・・など)が、ほしいなら、現地に根付いたエイジェントを利用されるほうがよいかもです。
はじめまして
アメリカ(NY州立)の場合
僕の経験だと、奨学金で学費が安くなるのはあまりありませんあせあせ(飛び散る汗)
グリーンカードとか相当優秀な成績が必要って場合が多いです

少しでもご参考になればわーい(嬉しい顔)
> Kayoさん

kayoさん、初めましてっ。

中国圏のお話し、興味津々で、とても参考になりますf(^_^)

私は、中国留学、6ヶ月を考えていますっ。

kayoさんは、長期留学は、どのくらいの期間を、留学されたのですか?
あと、通訳さんは、事務所にいるのか?同じ宿泊先にいるのか?知りたいです!
そして、費用も、すっごく気になります!!

是非とも、教えてください!
今3社問い合わせた中ではISSが大きい会社みたいで良いかなと思ったんですが話し方など対応がよくなかったのが残念です。後日EFへカウンセリング行きます
4、5月にオーストラリアに語学留学をしようと思っています。
留学斡旋会社にまとめて資料請求できるところがあったため、
そこで申し込んだところ、「ワールドアヴェニュー」という会社から、電話がすぐにきました。
どんな会社かもよくわからないままだたので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
COCO・゚゚ さん、すず さん、香奈ダム さん、はじめまして。

エージェント選びは最初にみなさんが悩むところですよね。
利用するしないを含め、良し悪しなどについては、過去に日記に書いたことがありますので良かったら読んでみてください。
国が違っても、有る程度共通していると思います。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1537990534&owner_id=6438281

COCO・゚゚ 、すずさんがあげていらっしゃるEFというところは、エージェントさんというよりは、世界各国に学校を持つ学校さんですね^^


また、無料のエージェントをお探しでしたら、
留学エージェント.com
www.ryugakuagent.com/

というサイトで探せますよ。


なお、COCO・゚゚ さん。金額についてですが、だいたい1か月の料金は下記のようになりますので、お手元の数字と照らし合わせてみるといいかと思います。

ホームステイ
 紹介料  200ドル前後
 ステイ代 780ドル前後
空港送迎  100ドル程度
入学金   130ドル前後
授業料  1300ドル前後(4週間)


>夏期追加料金とは 一体何かわかりません。

うーん。なんでしょうね^^;
お見積もりを出してくださったところにお尋ねになってみるといいと思いますよ。
キット答えてくれるはずです。逆に、料金が不透明なところはアヤシイといえますよね★
Benesseが最近、海外進学に力入れててオーストラリアの大学進学に関してはかなりいいですよ!

アメリカもすごい安くやってくれます!
はじめまして。私は今年の6月前後でカナダへ留学しようと考えている者です。留学エージェントを通さないでワーキングホリデーに行こうと考えていますが、入国するにあたってどのような手続きをしなければいけないですか? 教えて下さい 。
また、留学エージェントを使用する場合、留学エージェントを通してどこまで手続きをしてもらった方が無難でしょうか?
教えて下さい。
ニューヨークのマンハッタンに語学留学を半年〜一年考えていますわーい(嬉しい顔)

いくつか資料請求や電話でカウンセリングをして頂いたのですが、最終的にはどこでサポートしてもらおうか考えています。

そこで質問なのですが、ディーサイドを利用した方や、情報や関する評判などを知っている方がいましたら、教えて欲しいです。
また、評判のいいエージェントさんも知っていましたら、教えて下さいぴかぴか(新しい)
学校は、エンバシー、LSI、レナートを考えています。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


安い、無料はまず気を付けないと、当たり前ですが倒産する危険性があります。
利益がなければ、従業員を雇えず、サービスも削らないといけないですから。
10年前に高いお金を払って確かI CCとかいうエージェント経由で、イギリスに留学しましたが、今は手数料とかって払わなくても行けますね。自分がオーストラリアに移住して留学センターに勤めてみてわかりました。大切なのは、日本を出てからのケアだと思います。なにせ言葉や現地事情に疎いのですから。でも現地の留学センターでさえも、実際学校に行き始めたらわざわざ質問に行くのも大変です。営業時間が学校の授業時間にかぶるから。なので私たちのオフィスは学校の中にあって、休憩時間でもいつでも立ち寄れるし、学内のドクターにも付き添いしたり、ホームステイとの人間関係に悩んだら相談にのったり、場合によっては変更の手伝いをします。留学するまでのエージェントではなく、してからのお世話をするエージェントです。現地に行ってからが不安という人には向いていると思いますよ。気軽に質問とかしてください。20年、日本人留学生のお世話をしています。
www.engjoy.com.au
ミクシーで宣伝している留学センターは相当やばい。
カプランインターナショナル
とはどうゆうエージェントですか?利用したことある方

情報ください!
今週末から3週間フィリピン留学してきます。

CEBU21という留学エージェントおすすめです☆
facebook割り、説明会参加割り、友人紹介割り、併用して、なんと85,00円も安くなりましたヽ(´ー`)ノ

フィリピン留学では最大手でホームページも充実しているし、対応もすごく丁寧で安心できました。
初の海外&留学なのでこれは心強かった(^−^)
我が家の長男は好きが高じて

韓国の有名大学に進学してますハート

お金は親が工面しましたがほとんどの手続き自分でしてましたよハート

有名大学付属の語学スクールに半年学び9月から晴れて通ってますハート

どちらも寮もあるし

言葉も高校にいる間に大学進学レベルに達してたので親は本当にお金の工面だけでしたハート

今は国際キャンパスで世界中の友達が出来たみたいで冬休みは台湾の友達のところに遊びに行くと話てますハート

息子の高校は夜間の定時制高校で大学進学する人はまずいませんるんるん

手探りの状態で大変は大変でしたハート

書類が後数時間届くのが遅かったら願書さえ出せない状況があったり

入学前の大学の健康診断の時、血を抜かれ倒れテンカンの疑いありと言われ1日の検査入院ではまたげっそりげっそりげっそり

って思いましたが

検査の結果なんともなかったらしく大丈夫でしたるんるん

今は楽しく通ってまするんるん

エージェント通すとお金ももちろんかかるし怖くありませんか
クチコミエージェントガイドというサイトがありますよ。

http://www.whic.jp/wacs/

国内外のエージェントが載ってましたので、一応書き込みしておきます!
こんばんは。質問失礼します。
オーストラリアにワーホリ留学を考えています。
先日アースタイムズと言う会社に話を聞いて頂き、見積もりをとって頂いたのですが、評判はいかがなのでしょうか?
面談して頂いた時は熱心で好印象を受けたのですが、ネットでクチコミを探しても、良い悪いのクチコミがどちらもないので…。
手数料無料でうたっている会社さんのようですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか?

また、見積もりを頂いたのですが、こちらの会社は人材育成にも力をいれているとのことで、語学学校通学後にインターンシップを3ヶ月勧められました。そこで疑問なのですが、そのインターンシップ代に199000円かかるみたいなんです…。サポート代とオリエンテーション含め、みたいなのですが、お金を払って働かせてもらってお給料をもらうと言う意味がよくわからないのですが…。どうなのでしょうか…?

ログインすると、残り813件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング