ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュのアドバイスお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
現在大学3年生です。
教員免許取得中で、今のところ問題なく取れそうです。(卒業も今のままいけば問題なしです)

教育実習の条件なので教員採用試験を来年の7月にうけますが、教員になる前に1年程留学したいと考えています。
費用の関係でなかなか踏み出せなかったのですがやっぱり留学に行きたいと感じています。4年次には実習があり、母校から受け入れの内諾をもらっているので実習辞退は基本的にできません。(休学できません)
大学卒業後に留学された方がいましたらアドバイスや良かったこと、残念だったことなどご意見お願いします。


長文すみませんでした。

コメント(6)

もし教員になられるとしたらその卒業後の留学の持つ意味は限りなく社会ではマイナスになると思いますよ電球

学生の間に行かないと一年ブランクになるわけですから…
> 敏さん

ありがとうございます。
同じような疑問を投稿した方のサイトもインターネット上で見たのですがやっぱりマイナスになるんですね…

参考にします。
こんにちは。
私もトピ主さんと同じ状況にいます。

私は大学3年生で幼児教育専攻ですが、4年生になると教育実習が2回あります。

私は大学に入る前から在学中に留学しようと考えていましたが、親は私が留学することに対して全く理解してくれず、聞く耳すら持ってくれませんでした。

もう3年生後期だし、来年は実習、就職、卒論としなければならないことがたくさんです。
学科が学科なので、幼稚園教諭を目指していますが、将来本当に幼稚園教諭になりたいか、将来何をしたいのか、など将来について考えなければいけない時期なのに留学の夢が心のどこかにあって諦めきれない自分がいて、将来について真剣に考えることが出来ていませんでした。

周りは就活を始める友達ばかりで、自分も将来について向き合おうとしましたが、留学をして英語を勉強したい、世界を見て自分の視野を広げたいなど気持ちが強くなって、幼稚園教諭の勉強をしようとしてもやる気が起こらないし、本当にこのままでいいのかと思いました。
卒業に向けて、4年生を迎えても中途半端になってしまう気がしました。きっと後悔するって。

卒業してからだと、既卒扱いで就活が難しくなるし、大学をでて新卒という特権を有効に使わなければもったいないと思います。
大学のカウンセラーの方からもそう意見をもらいました。


そこで先月、これでダメだったら諦めて大学の勉強や就活に向けて頑張ろう、最後のチャンスだ!と思って、親に自分の気持ちや留学に対する意志をぶつけました。
何度も話をし、頼みに頼み、やっと親に留学を許してもらうことができました。

実習のこと、内諾とかもあって私も心配でした。大学の先生に相談したところ、留学というちゃんとした理由があるし、手続きをストップできるようですよ。

大学の先生に相談してみてはいかがでしょうか?

私はつい最近、アメリカかカナダが希望留学先で、最近留学エージェントに相談し始めましたが、年内に入学手続きなどを始めたら3、4月頃から留学できるみたいですよ!

まだ間に合います。
親の理解などもあると思いますが、まずは留学のことと実習の手続きがストップできるかなど大学の先生などに相談してみてはどうですか?
> ミキーさん

ありがとうございますexclamation ×2

早速、月曜日に教務課の方に相談してみますわーい(嬉しい顔)

中途半端は嫌なので
私も頑張ろうと思います電球
> DAICHIさん

ありがとうございますexclamation ×2

私も教員の英語力は重要だと思っているので親や学校に相談してみようと思いますほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング