ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日アメリカの大学院へ出願して、今日Applicationの不足の通知が来ました・・・・・

Photocopies of all course descript

ってなんです??

今の大学の成績証明書は送ったのに・・・・

シラバスのことなんですか??

Official transcripts っていうのはチェックされていているので、それが成績証明書なはずなんですけど・・・・

おしえてください。
お願いします。

コメント(7)

course catalogueみたいなものが欲しい、ってことじゃないですか? あるならシラバスも含めて送ったらいいと思いますよ。 要するに、いくら単位とったって言われても、この大学の単位とどの程度対応してるか分らないから評価できない、そのための資料を下さい、って言いたいんだと思います。 数IIって言われても、それなんだよ? みたいな。

受かって入学したあとでも、前の大学でとった単位が認められることがあるので、そういう資料は出来るだけ持っていった方がいいと思いますよ。
ここで聞くより
その大学のアドミッションオフィスに電話して
「これってなんなの?」って聞くのが
一番はやいと思いますよ。
親切に教えてくれると思いますよ。

緊張するかもしれないけど
電話ぐらいは慣れていかないと行けないしね。
英文のものが無い場合(その確率は相当高いと思いますが)、
シラバス原本のコピー+ごく簡単な英訳を自作して指導教官にサインをもらう、
というのが一番確実な方法だと思います。(僕も実際やりました。)

日本の大学はこういう状況への対応がほとんどできてないので、
アメリカへ日本から出願する場合の隠れたハンデの一つですよね…。
日本の大学院から編入されるんですか?
そうだとしたら、多分授業のシラバス(各コースの概要の紙)のコピーを送れってことだとおもいます。それくらいしか考えられないですよね〜〜。
私も単位を移籍するときに、シラバスをもってこいって言われました。でコピーを提出しましたよ。
必要ないとこもあるのにね・・・。と思いました。
お力になれたら光栄です。。
みなさん。たくさんのアドバイスありがとうございます。
先日、アメリカの大学院の方へe-mailを送りまして、問題解決しました。
やっぱり、大学で受けた授業内容を少し詳しく書いたものがほしいらしいです。シラバスですね。
それで、俺の大学には英語で書いた授業名はあるんですけど、授業内容までは英語で書いていない。とのことを伝えると。
あなたが受けていてcreditをTransferしたい科目のみの授業内容を英訳して送ってくれたらいいとのことでした。

現在、大学で土木を専攻しており、アメリカでは建築の専攻に変更するため、結構力学系など似通った分野の授業があるためだそうです。

まだ、そこの大学院から合格通知は来てはいないんですけど、授業の単位の移行ができる!っていう話が来るっていうことは合格者に入っている???(考えすぎ?)
なんでしょうかね?

そう前向きに考えながら、現在、シラバスの授業内容英訳しています。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング