ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュのフィリピン留学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

私は英語を勉強するために語学留学をしたいと考えているのですが、
この国は英語使用数がアメリカ、イギリスに次いで世界3位ということを知り
興味を持ちました。

物価も安いので金銭的にも助かりますし1つの案として考えているのですが
フィリピン留学したことある方、またはこの国に着いて何でもいいので知っている方等、この国の留学の善し悪しなどアドバイスもらえないでしょうか?
(ちなみに私が調べてみたのはセブ島留学です。)

どうぞ、よろしくお願いします。

コメント(18)

日本語を勉強するために秋田県へ留学するとしたら?

英語を何のために習得するのか?
もしも仕事に生かしたいならば・・・・
ビジネスの場面で津軽弁を話すのはどうだろうか?

フィリピンで1対1で英語を教えてもらい、英語を流暢に話すことができるようになってから、カナダでさらに勉強している韓国人のひとがいました。
料金が安いぶん、ネイティブと1対1で勉強できるので、英会話の習得は早いかもしれません。
いちさん>
訛り強いんですね。
目的が何か次第というわけですね。

hiroshiさん>
そういう勉強方法もいいですよね!

みなさんありがとうございます。
他にも何かあればよろしくお願いします。
津軽弁を話すヤツをはじく、ビジネスの場面ってどうだろうか?

目的もですが、なにを誰に話したいかだと思います.

セブ、オススメですよ.
>津軽弁を話すヤツをはじく、ビジネスの場面ってどうだろうか?


津軽弁と薩摩弁では意思の疎通が出来ないからビジネスのようなフォーマルな場所では標準に近い言葉を心がける

この程度の常識がないのは幼稚な発想と私は思う

趣味の範囲ならお好きな方言を話せばよい
今年の夏にセブに留学しました。
私も訛りが心配でしたが私が習った先生はもちろん
他の先生も訛りはなく、キレイな英語を話していらっしゃいました。
先生に聞いた話では、フィリピンで学校に行ける人は裕福な人達だけなので、
英語の先生をしている方はみなさんアメリカやイギリスなどの大学を卒業していて、
ほとんどバイリンガルらしいです。
現地の方は若干訛っているくらいでした。
英語はNZに留学したときに比べてはるかに聞き取りやすかったです。

学校は日本人が1割で韓国人が9割を占めていました。
韓国人の多くは英語があまり話せない状態でフィリピンに来ているので
英語はあまり通じなかったけれど、それでもすごく積極的に話そうとしてくれるし、
韓国の文化も学べたし、いろんな意味でとても刺激を受けました。
授業は毎日1対1、1対4、1対8、スペシャルクラスを受けていました。

セブは観光地なのでフィリピンの中でも治安が良いみたいですし、
私もオススメします。本当に楽しかったです。
はじめまして!

私自身はフィリピンに行ったことが無いので参考になるかは分かりませんが、中学時代にフィリピン人の家庭教師から英会話を学んでいました。
また今年の初めに行った台湾でも出稼ぎに来ておられる(結構たくさんおられる)フィリピン人とお友達になったり、近所に住んでる結婚して日本に来られたフィリピン人の若いママとおしゃべりしたりしてますが、母国語はタガログ語だそうですが日本よりもかなりしっかりと英語教育を受けておられるので綺麗な英語を話されるように思いました。

もちろん多少の癖や訛りはあるでしょうが…文法などが大きく違うことは無いと思うんです。。。自分の学習次第で何とでもカバーできるかと。

わたしは(少ないですが)自分の経験から、フィリピンの方って決して裕福では無いけどとっても素朴で温かいし大らかなのでとっても好きです♪


本題とズレてしまってたらごめんなさいほっとした顔
こんにちは。
フィリピンへの留学は、他の方が言うように韓国人にとっては有名なようですよ。
ルームメイトがフィリピン人ですが、とっても流暢な英語を話しています。っていうか、ネイティブな英語です。
現地人の英語は若干くせがあるみたいですけど、習う場ではくせはそんなにないんじゃないでしょうか。
ちなみに、友達はイロイロ島出身で、マニラに比べのんびりしてて良さそうですよ。
セブ島は最高だよウッシッシ指でOK
金持ちは基本なまってない電球電球
オーストラリアでフィリピン人の家庭に1ヶ月いましたが、訛ってる人は日本人以上に訛りが強いかもしれません(>_<)
訛りをマスターできるようになれば、たいしたものだと思います。
フィリピンダイスキ
マニラの夜夜超楽しいわーい(嬉しい顔)ですよ
フィリピン留学良いと思います

みなさんコメントありがとうございます。

色々と調べてみたのですがフィリピンならセブのCPILSか、バギオのBECIがいいかな〜なんて考えておりました!

たくさんの方の意見が聞けてとても助かっております。
学校についての長所や短所(もちろん上の学校以外でも)、学校近辺の情報や知っておいたら便利な情報など何でもいいので書き込んでもらえるとうれしいです。

もう1度。本当にありがとうございます!!!
フィリピン留学は、セブよりもSUBICが断然良いとおもいます。10万人以上も行くセブよりもフィリピンのカリフォルニアと言われるスービックは、アメリカの基地だったので、綺麗で、お金持ちが行くマリンリゾートNo1と言われています。TEC Subicと言うスクールが良いと思います。http://www.nippon-study-tour.co.jp/ を見ると情報が有ります。
今年の夏までフィリピンに10ヶ月間留学してました。
セブのCPILSに3ヶ月、マニラのケゾンのミオボーディングハウスに5ヶ月、その後フィリピン人経営のボーディングハウスに移り2ヶ月間自分で家庭教師を雇い英語を学びました。

フィリピン留学についてはそれなりに詳しいと思います。
フィリピンでの留学の経験がない人にとっては不安が大きくて、発音など心配して、多くの人がフィリピンを留学先に選ばないのは本当にもったいないと思います。
フィリピンは英語の学習において、とても効果が高い場所です。


その理由はいっぱいありますが、
まず英語圏に留学する金(月2、30万だとすると)があれば、それでネイティブの家庭教師雇って、マンツーマンで1日10時間ぐらい勉強できるからです。
でも結局優秀なフィリピン人講師と勉強すれば問題ないのでそんな人いませんが。
誤解は多いですが、日本にネイティブの先生がいるようにフィリピンにもネイティブはいます。
ただフィリピンだとその値段が決定的に違います。
先生にもよりますがネイティブは1時間600円〜1300円ぐらいだと思います。
安いのはフィリピン人講師でも十分優秀なので高かったら生徒がつかないからです。

それと授業でマンツーマンの授業が取れることです。
これはスピーキングを伸ばす上で必須です。
なぜなら1対8〜12の授業だと話す機会が減り、聞き中心の授業になるからリスニングなどは伸びてもスピーキングは伸びないからです。

自分でしゃべらなきゃ英語はしゃべれるようになりません。
聞いて理解できる英語と、自由に使えてしゃべれる英語は違います。

英語圏の語学学校に留学した人のスピーキングがたいして伸びないのはこれが理由です。
しゃべれるようになって帰ってくる少数の人達は授業以外の時間に自分で努力した人か長期間行ってた人です。

ただマンツーマンで勉強しようと思っても勉強すればスピーキングが伸びるというわけではありません。
先生によっては説明中心の授業で生徒がしゃべる時間が少なくなってしまったり、ただフリーカンバセイションをしても自分の使える英語をしゃべるだけなのでいつか同じような振り回しでしか英語をしゃべれてない事に気づきます。

よってしゃべれるようになるには、自分がしゃべれない英語を強制的に使う努力、工夫や先生への研修が必要します。

このために英語の授業にはマンツーマンでさらに語学メソッドを使うのが効果的なのですが、メソッドが使われているのはフィリピンではミオボーディングハウスかベルリッツしかありません(たぶん)。
ベルリッツは日本にもある英会話スクールです。
日本では高いですがフィリピンでは格安(それでも高い)です。

あとシチュエーションに応じた英語、何かものごと、自分の意見を説明する力をつけるディスカッションクラス、発音などをやれば完璧なんじゃないでしょうか。

リスニング、リーディグ、ライティングだけ伸ばしたいなら日本で勉強した方が早いです。しかしスピーキングはほとんど伸びません。

逆にスピーキングを伸ばせばこれらは少しずつ上がっていきます。

英語に関してだけ話しましたが、物価が安いので日本では経験できないゴージャスな旅行が格安でできたり、貧富の差が激しいので日本では経験できない事、見られない事がたくさんありますので、他の面においても充実できるのではないでしょうか。
少なくとも僕は楽しくてしょうがなかったですけど


長文失礼しました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング