ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZZR/ZZ-R250コミュのZZR250用ウイングシールドについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えっと、お聞きしたいことなんですけど
ZZR250についてる純正のウイングシールドより
もっと大きいサイズ(シールド高が高め等)の物が
欲しいのですけど探しても中々見つからないので
どなたか知ってる方いましたら教えてください。

デイトナ製で出てるやつが400からのしかなく
250用のが無く、400用のも付くのかもわかりません^^;

コメント(16)

いいぬまさん>
ありがとうございます、さっそく見ましたけど
すごいですねぇ〜1100のシールドつけてるんですか・・・
ん〜250用はやっぱないんですねぇ・・・残念です。

他に情報ありましたら些細なことでもいいんでどなたか
よろしくです^^;
色違いならヤフオクででてるんですがね〜…
サイズ違いはみたことないです。
http://blog.drecom.jp/zzrandksr/archive/119#BlogEntryExtend

↑を参考に作ってみました。ZX6Rの物が手に入らなかったのでヤフオクでZX9R(94〜97)のゼログラヴィティを手に入れてやって見ました。

 ZX6Rは、穴開けただけで入ったそうですが、僕の買ったものは、だいぶ切らないと入りませんでしたが、切りさえすれば、わりとすんなりと入ってくれました。
 穴あけは、穴を一つ開けたら、カウルに取り付けて、しっかりねじを締めて、次に開ける穴の位置を確認して印をつけて、また外して、穴あけて、また取り付けて位置に印をつけて…と、丁寧にやらないと、けっこうずれます…。
 おかげで、カウルとスクリーンの間に微妙に隙間ができてしまいました。
コミュには前から加入していましたが
書き込みは初めてです。どもです。

上のリンク先の記事を参考に、自分もZX-6R用の段付き
スクリーン取り付けてしまいました。(GIVIのやつ)。
そのまま穴あけるだけ、というわけにはいかず
ステーに干渉する部分とかをカットしたりしたのですが
なんとかなんとか。

結果として、高速巡航がかなり楽になりましたです。
150km/h超えたころから車体ぶれがひどくなったので
それ以上はためせませんでしたが(フロントブレーキの
ひきずりのせいと思われる)。
 
 やってみてよかった〜。
別の車種の山になってる部分だけを切り取って無理やり移植してみました。
風貌効果は結構ありますね。体を起こして乗っててもそんなに疲れなくなりました。
うちのはハンドルアップスペーサー入れてるんで、ノーマルより若干体が起きた状態ですけど、問題なしです。

まぁ、見てくれはさておきですが。。。
アクディブから出てるっぽいんですが
http://www.acv-co.sakura.ne.jp/01_activemind/index.html
どんな形状か分かりませんor2
たしか、はたぼうがつけてたような気がします。→アクティブ

あまり意識して見たわけではないので、ちょっと記憶が曖昧ですが
ノーマルと形状はたいして変わらなかったような気がします。
(他の部分に気を取られてたからかもあせあせ(飛び散る汗))
MRAスポイラー400/600用を付けました
自分は体格が大きいので肩から風圧をくらいます
高速走行はちょいと屈めば問題ありません

スクリーンがクリアなので動画なども撮りやすくなります
自分はMRAの1100D用のレーシングスクリーンをつけてます。

社外品を改造して取り付けてる方にお聞きしたいのですが、
純正スクリーンを使用していたときに比べてインナーカウル(??あの安っぽいやつですw)の走行時の振動が大きくなっているようです。

みなさんはいかがでしょうか?
また、対策の事例などありましたら幸いです^^
>インパネの振動
自分はメータとの干渉に100円ショップで購入した隙間テープ(スポンジのやつ)
でうめてます。それなりに、使えます^^
ノーマルのときからメーター周りのカバーがビビって音出してました。
カバーとスクリーンの固定ビスが振動で当たってた模様。
で、やはりスポンジテープでしのいでます。
>BLOWさま、SRI-FZ25丸さま

早速試してみようと思います。
ありがとうございました^^

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZZR/ZZ-R250 更新情報

ZZR/ZZ-R250のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング