ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新橋第三春美鮨コミュの6月15日お昼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きょう、急においしいお米が食べたくなって、春美に出かけることにしました。
なんと言っても、春美のお米はおいしい。最近シャリがまずい鮨屋が増えました。どうしたらこんなにまずいシャリが出来るんだろう?自分で食ってみてまずいと思わないんだろうか?と不思議に思っていましたが、大将に聞いたら、シャリ専門の卸があるそうで、お店でシャリを仕込んでいないというのです。鮨屋もとうとうそこまで落ちたのでしょうか・・・

きょうもいつも通りの特上を御願いし、タネ表をざっと見ました。星鰈がある!と思いましたが、やはり特上では真子鰈でした。でも、うまい!近頃真子鰈と酢飯の組み合わせが大好きで、ほんとうにおいしいと思います。でも、依然はそうではありませんでした。鰈の身は堅いためにシャリを多めにします。堅い身を噛み砕くには口の中で時間がかかるため、シャリが少なめだと、堅い身だけ口に残りバランスが悪いからです。しかし、繊細な味の鰈の身にシャリが多いと、鰈自身の味がさらに薄れて、味が分からなくなると感じていました。だったらいっそのこと、つまみで鰈を食した方がいいと、思うようになったのです。ところが年をとったのか、味に敏感になったのか、鰈に多めのシャリが絶妙に感じるようになりました。自分なりに解析すると、私の舌の味センサーが敏感になり、微妙な味でも充分にうまいと感じるようになった・・・のでしょうか?それとも、春美の味に慣らされて、お袋の味が一番みたいに、春美の寿司が一番という感覚になっているのか・・・真実は分かりません。ただ、若い時に感じた、はっきりとした味に対しておいしいと感じる味覚よりも、自然で人工的ではない、その素材そのものの味がおいしいと感じるようになったのは確かです。

話を戻すと、2貫目は煽りイカ、外房ものでねっとりと甘い身がシャリと絶妙の組み合わせです。
3貫目が、青柳。北海道襟裳産。甘味が強いですが、瑞々しさが足りませんでした。しかし、東京湾よりははるかにおいしい。
4貫目が車海老。うまい!マジでうまかった。こんなうまい海老は初めてかも。茹加減がいつもと違いました。というのは、茹でに入ってから、川島さんが電話に出てしまったことで、手際時間が微妙にいつもと違ったことが幸いしたのか。とにかく甘味が強く、中がやや半生で、プリプリ感よりややねっとりした感じでした。私は海老があまり好きではないのですが、この海老はうまかった。大将に聞いたら、今が産卵前の旬で、おいしいとのことでした。
5貫目が赤身、6貫目が中トロ。私はダメでした。熟成9日目。もう発酵寸前というか、発酵してました。
7貫目が穴子で、いつも通り塩で頂きました。いよいよ梅雨入りで穴子はさらにおいしくなるでしょう。
そして最後にいつもの手巻きを頂いて、お腹がいっぱいになりました。

きょうもうまかった〜〜幸せ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新橋第三春美鮨 更新情報

新橋第三春美鮨のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング