ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金管演奏の原理コミュのTechnical Studies FOURTH STUDY オリジナル版と改訂版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このFOURTH STUDYは耐久力を養うのに大変役立ちます。
初めて取り組む時はリピートはしない、そして指定の指使いを使うようにとゴードンから指示がありました。下記和訳提供は大橋圭壱さん
ーーーーーーーーーーーー
Original:

On account of the difficultly of producing a whole tone trill on the cornet it is often played in an irregular and clumsy manner. It was in order to overcome this difficulty that these exercises were written.

Mechanical imperfections are frequently found in the construction of cornets, but by slow and careful practice these defects can be remedied and the intervals made to sound clearly in the different registers. These irregularities are often found in the interval from B(natural) to C#, in Ex. 71; also C to D in Ex. 72.

The fingers as well as the lips must be elastic.

Single and double tongue the exercises after you have made sufficient progress in slurring them perfectly.

Try to play Etude IV in one breath. It is possible.

コルネットでは全音間隔で2つの音を素早く移動するのが難しいので、不規則でぎこちない演奏になってしまう。この困難を克服するためにこの練習を書いた。

コルネットの構造における機械的な不備はよく見られるが、ゆっくり丹念に練習すればこれらの弱点は矯正でき、音域の切り替えをまたぐ跳躍が明確に鳴ってくれる。このようないびつな跳躍は71番におけるBからC#、また72番におけるCからDでよく見られる。

唇と同様、指も弾力的に。

これらの練習を完璧なスラーがかかるように十分進歩させたところで、シングルおよびダブルタンギングでさらうこと。

エテュード IV を一息で演奏してみること。可能である。

Revision:

These exercises were written to overcome the difficulty of producing the whole tone trill on the cornet.

With slow and careful practice, the mechanical imperfections found in some instruments can be surmounted.

The most troublesome intervals are B(natural)-C# (Ex. 71) and C-D (Ex. 72).

The fingers and lips should remain flexible throughout this study. When you have mastered these exercises as written, single and then double tongue them.

Practice Etude IV until you can play it in one breath.

これらの練習はコルネットで全音トリルを演奏する際の困難を克服するために書いた。

ゆっくり丹念に練習すれば、楽器によって見られる機械的な不備は克服できる。

一番厄介な跳躍は71番におけるBからC#と72番におけるCからDである。

このスタディーの最初から最後まで、指と唇はずっと柔軟にすること。書かれた通りにこれらの練習を完璧にしたら、シングルそしてダブルタンギングで練習すること。

一息で出来るまでエテュード IV を練習すること。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金管演奏の原理 更新情報

金管演奏の原理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング