mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了杉山 正ブラスキャンプ2011

詳細

2011年05月23日 23:09 更新

毎年大好評の杉山 正ブラスキャンプが今年も下記の日程で開催されます。

日 程:2011年7月16日(土)〜18日(祝)
会 場:プチホテル・ゾンタック(菅平高原)フォーレス館
参加費:35,000円(宿泊/食事代込み)
定 員:100名(トランペットからチューバまですべての金管楽器が対象です)
講師紹介:松崎祐一 堂本雅樹 福田員茂 深谷政巳
スタッフ:野本巌 熊谷裕一

オフィシャルホームページ
http://www.masashisugiyama.com/brasscamp/index.html
facebookページ
http://www.facebook.com/msbrasscamp
交通のご案内
http://www.sonntag.jp/access.html


●プログラムの内容
・金管演奏における大切な要素(タングコントロール、ウインドコントロール、フィンガリング&グリップコントロール、サウンドコントール、ブリージングエクササイズなど)
・教則本の使い方(How, what, when to practice)
・音域の拡大、耐久力、正確さをアップさせるには
・楽器とマウスピースの選び方
・クラシックの楽曲について
・ジャズ理論
・ジャズ・インプロヴィゼーション
・楽器のケア
・金管楽器演奏における横隔膜のX線透視実験についての考察
・ブラスクワイヤー、ブラスリハーサル  
・歴史的な録音&歴史的なコルネットの展示
・Claude Gordonモデルトランペット、マウスピースの展示/即売。
                                                             などなど...

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:12

    今年は、公式ホームページからも申込可能です。

    http://www.masashisugiyama.com/brasscamp/2011form.html
  • [2] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:13

    初日は11時受付開始、13時講習開始です。
    最終日は12時講習終了、昼食後解散となります。
    詳細はこちら
    http://www.masashisugiyama.com/brasscamp/msbc2011.html
  • [3] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:14

    チャペル
    MSブラスキャンプファンファーレが完成しました!
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1716818466&owner_id=922930
  • [4] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:18

    MS Brass Camp 2011の記念Tシャツの色はブルーです。
    サイズはS M L LL

    ご希望の方は6月20日までにお申し込み下さい。
  • [5] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:20

    チャペル
    facebook版ブラスキャンプページが出来ました。
    http://www.facebook.com/msbrasscamp
  • [6] mixiユーザー

    2011年05月23日 23:21

    ファンファーレの作曲者Jordan Seigelからパート譜とスコア譜が送られて来ました。
    エンディングノートはお約束のダブルハイC !
  • [7] mixiユーザー

    2011年06月14日 15:18

    Claude Gordon Brass Campの講師やスタッフだった友人達がfacebookのブラスキャンプページに嬉しいコメントを寄せてくれました。
    http://www.masashisugiyama.com/brasscamp/index.html
  • [8] mixiユーザー

    2011年06月14日 15:19

    クラークのテクニカルスタディーの最終目的はウインドコントロールの養成ですが、残念ながら現在のものには解説はありません。その辺をブラスキャンプで学びます。
  • [9] mixiユーザー

    2011年06月14日 15:24

    「2つの理由を話すために私はここにいます。1つはどのように練習したら上達するのか理解出来るようお手伝いするため。もう1つは楽に演奏するためにどんな練習をしたらよいかを理解するお手伝いをするためです。この2つが理解出来たら演奏することが楽しくなるでしょう。」by Claude Gordon

    ゴードンから伝わったHow to practice, What to practiceをブラスキャンプでも紹介します。
  • [10] mixiユーザー

    2011年06月16日 14:17

    ラッパッパー社長さんから彼のFBLコレクション(MFモデルトランペット
    マウスピース)を預かりました。
    これらはブラスキャンプのフリマに出すようです。
    ちなみに福田先生も出品されるようですよ。お楽しみに。

    FBLコレクションの詳細はこちら
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1737779586&owner_id=922930
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月16日 (土) 〜18日
  • 長野県 菅平高原ゾンタック別館フォーレス館
  • 2011年07月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人