ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの「ジョーカー」ネタバレ可トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旧「バットマンvsジョーカー」トピックでした。

「ジョーカー」としてリニューアルさせます
こちらはネタバレ可のトピックとしますので閲覧注意して下さい。

コメント(230)

>>[190]
書き方悪くないなし(o^^o)

スーパーマンは身勝手な偽善者。裁かれるべきで、ジャスティスリーグなんて名乗れないなっしー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
>>[186]
バットマンが殺すのは犯罪者だけ
スーパーマンが殺したのは一般人
なので話は全然違うと思いますよ
>>[189]
お母さんの名前が同じだったから、ではなく災害レベルの害をもたらした存在ではあってもそういう存在にも確かに「愛」の感情はあり、そしてそんなスーパーマンを愛する人もいると知ったからスーパーマンを理解したのだと思います。名前が同じだったのはあくまでその流れに持っていく為の演出ではないでしょうか。
当然バットマンがスーパーマンを理解したからといって、他の人々がスーパーマンを許すかどうかは別ですが。
>>[190]
ブルースが見たのはただの夢ではなく未来予知の可能性が高いです。
その根拠はダークサイドのサインがあったからです。
現時点でダークサイドの存在を知らないバットマンがダークサイドのサインを夢に出す事は出来ませんからね。つまりあれはブルースの見た予知=ジャスティスリーグへの伏線である可能性が高いです。
>>[190]
あと異形の怪物達はスーパーマンに従ってるわけではなくダークサイドの兵士なはずです。
>>[193]
ヒト以外の動物を殺し喰らうヒト一人一人はスーパーマンとは違いサークルオブライフ。スーパーマンはその調和を乱す偽りの神ということですな。
>>[191]
前作今作共に興行的には成功してるものの、世界的に批判の声が大きいのも事実なんですよね。
その理由がやっぱりスーパーマンバットマン共に、今までの映画と違って純粋なヒーローとして応援できないというのが大きな理由の一つらしいです。
リアリティ重視でヒーローといえども清廉潔白ではないと描いたものの、ファンはそこまでのダークさとリアリティは求めてないみたいで。
でも自分は面白かったし、関連作全て映画館で見るつもりですけどね(笑)
>>[197]
子供にとっては
「全員、悪人」ですよ〜。

アイアンマン他アベンジャーズも無実の人、殺してないって言い切れるんだろうか。

ヒーロー映画の根底が揺らぐ。
>>[196]
まさにそういう事ですね。
人はどうしたって理屈ではなく感情の生き物なので。
スーパーマンがいかに善人(少なくとも心の中は)で人助けをしようとも、スーパーマンの被害にあった人々にはそれは関係無いし、その人々にとってはスーパーマンは被害者達に直接の謝罪も賠償もしない外道でしかないのでしょう。
自分は今回の話において「自分が被害者の立場だったら」と考えて、やっぱりスーパーマンは許せないし地球から出ていってほしいと考えるかな、と思いました。
話は変わりますが、面白い比喩表現としてレックスは悪魔は空からやってくると言っていました。今作のラストでスーパーマンが復活する直前の描写がありましたが、つまり土の中=地から生還してやってくるわけですね。悪魔が天からやってくるなら、神は地からやってくる。
後に闇落ちするにしても、少なくともそれまでは偽りではなく皮肉にもレックスのおかげで本物の神としてスーパーマンは復活すると製作者は表現したいんでしょうね。
冷静に考えると復活したからといって過去が消えるわけじゃないので、何をもって本物なのか?って話にはなりますが(笑)
>>[198]
そこが映画のマーベルとDCの違いですね。
マーベルはそこら辺りは重くダークには描かなかったので。
DCはマーベルとの差別化の為にダークさとリアリティを重視したのが仇となった感じはありますね。
結局、実際にどうかという事ではなく印象の問題ですからね。
ザックスナイダーはマンオブスティール2も作りたいと言ってますが、本国では「やめてくれ」との意見が多いようです…(笑)
>>[192]
返信ありがとうございます。

だとしても、なおさらコウモリの姿の意味が全く無くなるんですよね…。
犯罪者なら殺してもいい、ということであれば、コウモリの姿をして相手に恐怖を植え付ける必要がないわけなので。

隠密行動を好んで情報を撹乱させるのも、コウモリの姿をするのも、相手に苦痛を与える関節技を習得するのも、「バットマン」という謎の怪人を作り上げて、「ゴッサムにはバットマンがいるぞ、だから犯罪を起こすなよ」という抑止力として犯罪そのものを消そうとしている、ブルースの狂気の産物なんですよね。

銃や殺人という安易な道に走らないのは、銃を突きつけられながらも平和的に解決しようとした、父トーマスを誇りに思っている為…だったんですが、ここも今回の映画では覆ってますし。

そもそもバットマンじゃなくていいよね、という結論になってしまうのが残念でなりません。
>>[201]
いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます!
原作でも元々はバットマンは犯罪者を殺すキャラだったんです。
なのでこういってはもともこもないですが、バットマンの不殺やそれに関する理屈とかも実はただの後付けなんです。
それに犯罪者を殺すといっても、何も皆殺しにしてるわけではないですからね(笑)
状況によっては殺す事もいとわないというだけで、基本的には殺しませんよ。今作でも最初にバットマンに裁かれた犯罪者も殺されてはいませんでしたよね?
悪い言い方をすると「殺す」にしても「殺さない」にしても、ポリシーは無いという事です(笑)
それも今作のラストで恐らく変わったのでしょうが。
ス―パ―マンの恋人役が、魔法にかけられてのヒロインとは、全く気が付きませんでした(-_-;)
ブルースが居眠り中に見た夢の中に出てきたフラッシュさんの顔(マスク)がなんか二重に(=アイアンマンみたいにマスクのフェイス部分がバイザーみたく上に上がってる感じって言ったらいいですかね?)なってるように見えたんですけどアレはなんなんでしょうか?

わかる方いらっしゃいますか⁇

それとも自分の見間違いでしょうか⁇?
バットマンから見ればスーパーマンは核のような人智を超えた存在に映ったのでしょう。正しく使えば電力として利用できますが使い道を間違えれば兵器に成り得るのです。夢の中でスーパーマンがダークサイドな生物を引き連れているのは危険性を危惧したブルースが平行世界を垣間見たのではないでしょうか(DCコミックでは度々平行世界が登場する)
>>[207]

とても楽しかったです。ただ母親の名前が同じで和解するのは正直脚本が悪いと思いました。バットマンも単独で公開してから今回のVSに繋げればよかったと思います。
1番テンション上がったのはもちろんワンダーウーマンの登場シーンですが、その次にブルース・ウェインの夢のシーンがザック・スナイダー節全開なのと独特の音楽の使い方で好きでした。
>>[206]
既にコメントしていますが、あれは予知の可能性が高いかなと思います。なぜならダークサイド地球襲来の伏線があったからです(Ωマーク)。あの怪物達もスーパーマンが引き連れてるわけではなく、恐らくダークサイド配下のパラデーモン軍団ですね。
ちなみに今回削除された未公開シーンでレックスが謎のキャラと交信をしていますが、このキャラもダークサイドと関連のあるステッペンウルフでは?と言われています(原作と見た目違うので定かではないですが)。
ジャスティスリーグのヴィランはダークサイドが濃厚ですね。
それとも、あの荒廃した世界はもしかしてアースΩだったり…?
いずれにせよ今後が楽しみですね!
>>[210]
そういえば、アニメ版でスーパーマンがダークサイドに洗脳される回があった気がする
「スーサイドスクワッド」の予告編ではどうやら「バットマンvsスーパーマン」の話に絡んでいるみたいですね。バットマンの姿だけではなくてスーパーマンの名前も出てきますし「バットマンvsスーパーマン」で破壊された街らしい場所なども見えました
睡魔との戦いながらの鑑賞だった。それなりにカーチェスとかも退屈させない内容にはなっているけど。あの全体に流れるけだるさが何故か眠気を誘う。Xメンやゴーストライダーとか大丈夫なんだけどなぁ。何が違うのかなぁ(笑)
今日観てきました。

前評判が特別高くなかったので期待半分ぐらいになってましたあせあせ(飛び散る汗)
実際、退屈に感じたシーンがあったり、繋がりが悪いなと思うこともあり、
記憶が数分抜けています(苦笑)

他にも言ってる方もいますが、ワンダーウーマンが出てきた時が一番カッコよかったです指でOK
あまりに素敵すぎて涙が出てきた私です(笑)
この作品で初めて知った女優さんなので、これから注目していきたいです。
彼女見たさに、今後のジャスティスシリーズ観ることに決めました。

ベンアフレックのバットマン、思っていたより良かったですウッシッシ
日本テレビでは今晩からフラッシュのドラマやるみたいですね('ω')ノ
DVDで観たけど地上波羨ましいです。
役者さん違うけど次作の予習にもなると思うのでオススメです(*'▽')

http://blog.esuteru.com/archives/8561311.html
>>[218]
フラッシュ見逃しました(⌒-⌒; )
>>[219]

『スーサイドスクワッド』にもヴィランのキャプテン・ブーメランが出るので観る予定あるようでしたら視聴オススメします。('ω')ノ
フラッシュのクレジットはバリーでしたね
ということは…合掌
やっぱりバリーでフラッシュやるみたいですね
息の長い展開で考えてるなら、一度ナイトメアに入ってバリーがなんとかして…とかもやりそう
http://www.cinematoday.jp/m/page/N0083299
「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」観てきましたexclamationまだ続くようなんで次回作に期待します映画館
ワンダーウーマンの新しい写真がアップされてました。
「ワンダーウーマン」コミコンで予告編が公開されたみたいです。
これは上がりますね。
そして「ジャスティス・リーグ」も。
フラッシュ役のエズラ・ミラーいい感じですね。
>>[226]
2回目を日本語吹き替えで観たらフラッシュのとこがよく分かりましたなっしーp(^_^)q
ジャスティスの登場が人気ですが、自分知らないからさほど… つか、入ります?ぐらいな(^^;

やっぱり世紀の対決、バットマンvsスーパーマンが最高でした! (íoì)
マレー・フランクリン(ロバート・デ・ニーロ)はトーク番組司会者のジョー・フランクリンやジョニーカーソン等をミックスされています

ログインすると、残り192件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング