ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの【ネタバレ有り】映画『セントアンナの奇跡』[ 2009年7月25日公開 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●Introduction
ニューヨークの郵便局で働く定年間近の局員が、ある日窓口で切手を買いに来た男性客をいきなり銃殺した。男の名はヘクター。前科や借金などもなく、精神状態も良好の実直な男だった。家宅捜査の結果、彼の部屋から長きに渡って行方不明となっていたイタリアの貴重な彫像が発見された。一向に犯行動機を口にしないヘクターだが、やがて重い口を開く。謎を解く鍵は第2次世界大戦真っ只中の1944年、イタリアのトスカーナにあった。

『ドゥ・ザ・ライト・シング』『マルコムX』などでアメリカ黒人社会の光と影を描き続けているスパイク・リー監督が新境地を開いた。原作・脚本は、叔父がかつて黒人のみで編成された部隊“バッファロー・ソルジャー”の一員であったジェームス・マクブライド。1944年8月12日、イタリアのトスカーナでナチスが罪のない大勢のイタリア市民を殺害した“セントアンナの大虐殺”を下敷きに作り上げた物語である。かつて激しい攻防が行われた戦場や過酷な虐殺現場となったセントアンナ教会で撮影を行い、文化の違いやイタリアの方言を正確に描くためにこだわりぬかれた俳優たちが生み出す“本物”のエネルギーをスクリーンで体験してもらいたい。
[ 2009年7月25日公開 ]

コメント(10)

 出だしはすごくミステリー風でよかったのです。 
 現代で起きた殺人事件から始まった本編は、いったいどんな展開になるのか、全く予想がつかないままに、第二次大戦末期のムッソリーニが退陣し、内戦状態にあったイタリアに話が飛びます。

 ヘクターほか4人の黒人部隊に所属するアメリカ軍兵士たちは、戦闘中見かけた少年アンジェロを救おうとしたため、部隊から離れて、小さな村に身を寄せます。 ここでの4人の黒人と、村の人々の交じりあうところが本編ドラマの主要部分となっていたのです。

 黒人を見たことがない村人にとって、人種差別なんて想像すらできなかったというのがポイント。言葉が通じない黒人を同じ人間として扱ってくれるばかりか、中にはベッドのお供までしてくれる美女まで出てくるとは!ヘクターほか4人の黒人にとって、ここは奇跡の村といってよかったでしょう。

 2時間40分の長編は、アンジェロとの遭遇や村人との交流の部分でかなり饒舌でした。テンポが悪く、人種差別を超えた人間同士の混じりあいの感動が、よく描き切れていないのではと感じました。

 さてさて、話はまた現代に戻ります。
 殺人犯として裁かれる身となっていた、ヘクターに誰かが高額な保釈金を払って、保釈します。そんな奇特な人の心当たりがないヘクターは、不審に思いつつも保釈後にある人物と再会するのです。そのラストは凄く感動しました、う〜ん、これこそセント・アンナの奇跡でしたね。
 一人の少年を救おうとした人々の願いが紡いだ奇跡と言うべきでしょうか。人の絆の有り難さが身に染みるラストシーンでありました。

 ラストがよかっただけに、もう少し縮めて、ストーリー展開を際ただせれば、素晴らしい感動作となっていたことでしょう。やや残念です。

追伸
 冒頭に登場する、 殺人事件を報じた新聞記事をカフェで見かけて、食い入るように読み、驚きのあまりにカップを落としてしまう実業家風の紳士をお忘れなきように。

 レピュー全文は
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1231133635&owner_id=492091
映画自体は単調で、ストーリーも大体分かってしまうのだが…

広告ではミステリーぽい扱いをしてますが、ミステリーとしてではなく、ヒューマニズム物語として観るなら◎!

面白さは欠きますが、観終わってからグッときて、何かを考えずにはいられない作品でした!

近現代世界史知識があれば、更に深く楽しめると思います。

まだやってる……わけないよね?wwww


見よう見ようと思ってて見ずじまいに……DVDかTSUTAYA待ちですww
スフォルツァさんへ

下記映画館で上映中です。
藤沢* フジサワ中央
小田原* 小田原コロナシネマワールド
これ、7月公開だったんですね…
私は昨日でしたが。
シネコンは、やってると思います。

因みに私はコロナ系列でした!
> 流山の小地蔵さん
まだやってるんですか!!見に行きたい!!
……が場所が微妙すぎるwwwwwいっていけないとこではないがJRに運賃払うのが癪だww
> ミキスケさん
結構やってるみたいなんですね。適当に上映館探して突撃してきますww
スフォルツァさんへ

雑誌『温泉博士』11月号と組み合わせて、湯河原あたりのタダで日帰り利用できる温泉に入るついでに映画を見るというのはいかがでしょうか?
> スフォルツァさん
参考までに
私はあまり、映画のDVDは買わないのですが…
買う時の理由はただ1つ、世代を超えて観せてやりたい作品、自分の子供達に遺してやりたい作品かどうか?です。

そんな私的には、買って観ても、良い作品かと思いますよ。

よく分からなかったんですが

なんで撃たれたのにアンジェロは死ななかったんですか?

セントアンナで米兵がガンガンナチに殺された後、急にナチが消えて

米兵が占領してたのは何故?

アルトゥーロが唐突に出てきた件ってなんなんでしょうか?

つーか、ナニが奇跡だったんですか?

面白くもなかったんですが、理解出来ないままなのは気持ち悪いんで

どなたかお手数でしょうがお教えくださいませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング