ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュのお遊び企画 映画カルトクイズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時々こういう映画クイズのトピックがたっているのを見かけますが、マジメ系の問題が多いので、「そんなこと知るわけないだろ!」という問題を出し合ったら楽しいのではないかと思い、トピック立ててみました。

というわけで、言いだしっぺなのでとりあえず出題してみます。
どれも知っていても誰からも感心されないような超マニアック問題です。

1、伝説的なB級映画のプロデューサー、監督、脚本家として知られ、もっぱら50年代から60年代にかけて活躍したロジャー・コーマンの1963年発表の代表作で、SF(透視能力を促進する目薬を開発した博士が主人公)、アクション、お色気など、「ウケる要素は全部詰め込みました的」な正直すぎる作りの作品のタイトルを答えなさい。

2、ロジャー・コーマンは非常に有能なプロデューサーで、ジョナサン・デミ、ジェームズ・キャメロン、ロン・ハワード、ロバート・デ・ニーロ、ピーター・フォンダなど、幾人もの超有名監督、俳優の才能を見出し、活躍の場を与えてきた。
その彼が、代表作の一つで後にハリウッドリメイクもされたカルト映画『リトルショップ・オブ・ホラーズ』で起用した、アカデミー賞も受賞している名優の名前を答えなさい。

3、『世界残酷物語』でグアンティルロ・ヤコペッティが確立した、フィクションをまるでドキュメンタリーであるかのように撮る手法のことをなんと言うでしょう?(呼び名が何種類かあるのでどれでも結構です)

4、イタリアのゾンビ映画の巨匠、ルチオ・フルチの代表作で、「ゾンビがサメと戦う」という、とんでもない内容の映画のタイトルを答えなさい。

5、1980年度に一度だけ行われたゴールデン・ターキー・アワードで、「史上最低の映画」に選ばれた作品のタイトルを答えなさい。(ちょっと簡単かな?)

6、映画評論家として知られる水野晴郎の監督・主演作『シベリア超特急』で、水野晴郎は実在の人物を演じているが、それ誰でしょう?

7、1983年発表のアート系カルト映画『コヤニスカッティ』には、英語の他にもう一つ、あるネイティヴ・アメリカンの言語が使われているが、それはなんという民族の言葉でしょう?(ちなみにタイトルもその民族の言葉)

8、「殺人トマトが襲ってくる」というバカ映画の人気シリーズ、『キラートマト』の続編、『リターン・オブ・キラートマト』に出演していた、オスカーも受賞している超人気スターは誰でしょう?

9、80年代を代表するB級アクション・スター、チャック・ノリスは、伝説のアクション・スター、ブルース・リーと共演しているが、チャック・ノリスとブルース・リーが共演した映画のタイトルは何でしょう?

10、B級アクション・スター、ジャン=クロード・ヴァン・ダムの映画はテレビ東京の木曜洋画劇場や同局の昼のロード・ショーでよく取り上げられているが、その際の番組の予告で必ずついてくるヴァン・ダムのキャッチ・コピーはなんでしょう?

11、合気道を操る異色のアクション俳優、スティーブン・セガールのデビュー作『刑事ニコ 法の死角』にセガールの奥さんの役で出演していた有名女優の名前を答えなさい。

12、(最後は少し趣向を変えて)『エイリアン』で、エイリアンのきぐるみの中に入っていた、マサイ族のダンサーの名前を答えなさい。

全問正解・・・あなたはすごい!なんだかわからないがすごい!

9問以上正解・・・相当なマニアか変人です。でも自慢してもいいと思います。

6問以上正解・・・結構マニアです。

3問以上正解・・・3問答えられるだけでも結構すごいと思います。

全問不正解・・・少しも気に病む必要はありません。

予想以上に長くなってしまいましたが、こんな感じでどうでしょう?
勿論、カルト映画から出題する必要はありません。
面白い問題、トリビアをお願いします。

正解は、ある程度コメントがたまってから出しますね。

コメント(9)

5はエド・ウッド監督作品の『プラン9フロムアウタースペース』ですかね?

あとは全くわからないですexclamation ×2
1、【X線の眼を持つ男】
2、ジャック・ニコルソン
3、モンド映画
4、【サンゲリア】
5、【プラン9フロムアウタースペース】
6、山下奉文(陸軍大将)
7、ホビ族
8、ジョージ・クルーニー
9、【ドラゴンへの道】
10、木曜洋画といえばヴァンダム (かな?)
11、シャロン・ストーン
12、ボラージ(さん??)
トピ主の問題が全然分からなかった僕が作ったクイズは簡単です。
http://www.h6.dion.ne.jp/~hijiring/1test25.html
問>3、『世界残酷物語』でグアンティルロ・ヤコペッティ

グァルティエロ・ヤコベッティではないでしょうか。
2、ジャック・ニコルソン
9、死亡遊戯
11、シャロン・ストーン
ですかね(°∇°;)
やっぱり正答率は低いですね・・・
と、思っていたら
>カリートの日記さん
惜しい。ほぼ全問正解です。

やっぱり人数多いと、一人ぐらいはわかる人もいるもんですね。
予想外に早く牙城を崩されてしまったので、正解発表します。

1、【X線の眼を持つ男】
B級映画の傑作です。DVD化はさすがにされていませんが、今もビデオで楽しむことが出来ます。僕はビデオでみました。
2、ジャック・ニコルソン
変人だらけのコメディ映画でした。一癖ある役を得意にしている彼ですが、この映画でもやっぱり変人役です。
3、モンド映画
ショックメンタリーともいいます。「モンド」の語源は、『世界残酷物語』の原題「Mondo Cane」です。それとすいません
ご指摘の通り、グアンティルロではなくグァルティエロでした。
4、【サンゲリア】
続編もでてます。
5、【プラン9フロムアウタースペース】
これはちょっと簡単すぎたかな?有名な話ですが、監督のエド・ウッドはゴールデン・ターキー・アウォードで史上最低の監督に選ばれ、2冠。その後伝記が出版され、ティム・バートンとジョニー・デップのコンビで映画化、高い評価を受けたのは有名。ちなみに、ウッド本人はというと、1978年になくなってしまったため、自分の再評価を知ることはありませんでした。
6、山下奉文
「マレーの虎」と言われた陸軍大将です。
7、ホビ族
『コヤニスカッティ』は、ホピ語で「バランスを失った生命」という意味だそうです。ちなみに、同様のコンセプトの続編的映画が二本製作されています。
8、ジョージ・クルーニー
こんな時代もあったんですね。
9、【ドラゴンへの道】
敵役でした。その後、下積み時代を経て、『デルタフォース』で全米?1獲得。ちなみに、元全米空手チャンピオンです。
10、ハッスルマッチョ
すいません。この問題はセコかったですね。
「ハッスルマッチョがニバーイニバーイ!」(『レプリカント』)
「ハッスルマッチョ三つ巴!」(『ダブルチーム』)という風に使います。
11、シャロン・ストーン
全然違和感しません。
12、ボラジ・バデジョー



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング