ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三菱コルトコミュの三菱自動車、中国製エンジンを欧州に輸出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱自動車は、中国で生産するエンジンを欧州向けの主力車種「コルト」に搭載する。中国の合弁エンジン工場からコルトを組み立てているオランダの完成車工場、ネッドカーに輸出する。中国からは産業用エンジンを米国向けに供給しているが、自動車用エンジンを輸出するのは初めて。三菱自は中国をグループのエンジン量産拠点の一つに位置づけており、欧州向けの出荷は海外向けを含めた活用の第1弾になる。これに伴い、2006年まで三菱自が出資していたダイムラーとの旧合弁会社からのエンジン調達は打ち切る。
 中国からネッドカーへは排気量1・1〜1・5?の4気筒エンジンを供給する。近く開始する見込み。
 三菱自の中国のエンジン生産拠点は瀋陽航天三菱汽車発動機製造(SAME)とハルピン東安汽車発動機製造(DAE)。ネッドカー向けの生産はSAMEが担当すると見られる。
 07年度、SAMEは16万台、DAEは30万台のエンジンを生産した。三菱自の現地生産車向けに加えて、奇瑞、金杯、長城といった中国資本の自動車メーカー向けの外販が拡大している。生産台数の拡大に伴いコスト競争力も高まっており、欧州向けコルトに採用することで商品競争力の向上につなげる。
 ネッドカーは07年度、コルトを6万3千台生産した。エンジンは三菱自がダイムラーとの合弁を06年7月に解消しダイムラーの100%子会社となっているMDCパワー(独ケルダ市)から全量を調達している。中国の合弁会社で生産するエンジンに切り替えることで商品の競争力向上とグループの経営資源の活用につなげる。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=7cd19680-aa29-46d9-9e3f-098bc7bb3333

これ、ちょっと気になりました。
話の流れからすると、日本向けも切り替わりそうな気が。

コメント(3)

中国製で大丈夫なんですかねぇ。
ヨタのエンジンはけっこう問題が起きたみたいですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三菱コルト 更新情報

三菱コルトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング