ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NetBSDコミュのみなさんi386ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんなマシンで動くNetBSDですが
みなさんどのアーキテクチャで使われてますか?

ちなみにうちは常時稼動してるのは i386 だけで、
デュアルブートの amd64 があるくらいです。
CF とか準備すれば hpcmips も動かせなくはないのですが…

コメント(27)

最近はi386すらあまり動かしてないかも...へたれです。
でもNetBSDで動く他のアーキテクチャは衝動的に欲しくなったりします:)
今はJavaStationが欲しい....
でもオークションじゃ見かけないのですよねぇ。アキバとかいけば見つかるんですかね?
i386 ですが、ナゼか周りには sh3 が多い。
あー、mips もなくもないけど、NetBSD 動かしてないなぁ。
あ、SIGMARION で hpcmips は動かしましたが、当時 resume できなかったので
あまり実用的ではありませんでした。そのうち壊れてしまったけど。
SH4辺りで面白そうなハード無いですかねぇ?小物系であれば良いんだけど。
うちは常時稼動しているのはi386だけです。AlphaとかSparcもあるのですけど,動かすとファンの音がうるさいので…
いつも持ち歩くのはmacppcですが、環境ぶっ壊しました…(汗)
まあ、case-sensitive HFS+をmountできなさそうだから放置気味…
暇が出来るのでARMな某コンピュータボードで動かしてみたいです(いつだ?
会社で、spark64で動かしています。
pkgsrcでmakeが通らないのが多いです…。
家ではmacppcとsparc。
会社ではi386とsparc64です。
alphaもあるんだけど、インストールする時間が...。(^^;;
おじゃまします。
i386でビルドしてevbppcなOpenBlocks266を動かしてます。
初めまして。

mac68kです。
コプロ付きじゃないとだめなんで、PowerBook540cのマザーを550cのに換装してやっています。

といっても全くのシロウトでoldMacで出来たって喜んでいるだけですけどw

とりあえず大容量のHDDが欲しいんですが、SCSIの2.5インチなのでなかなか見つかりません。
稼働しているのは i386 が7台で、ラックマウントケースへ組み直す予定で現在停止中の amd64 dual が1台とクラッシュして時間がなくてほっといているのが alpha, sparc それぞれ1台とインストールするために調達だけはしているのが sparc 3台と sparc64 1台と Indy 1 台とmac68k 1台といったところです。

まあ、手持ちの機材ではスピードを考えるとメインの使用には i386 と amd64 が主体になるのは避けられませんねぇ。

little endian と big endian の 32/64bit は何とか機材は揃ったので、もっと変なアーキテクチャのマシンが欲しいと思っています。
>> やっ さん

2.5inch のSCSIで探すと苦労するので、2.5inch のIDE-HDD + 変換基盤の方がいいですよ。基盤が入るぶん分厚くなりますが、それでも最近の薄いHDD なら12.5mm の入る空間さえあればなんとかなるはずです。

とかいう私の手持ちの Leia/2 もそうやって HDD を6GByte のものに交換して使ってます。

という訳で、今は動いてませんが(HDDはともかくメモリ32Mがキチィので...どっかに拡張メモリ落ちてませんかね?) Leia/2 に NetBSD/sparc いれとります。

手元にはあと、DualCPUな SS20 がありますが、こっちは折角のSMPを活かすためにわざと Solaris8 のままにしてます。NetBSD2.0 でSMP が生きるならインストールしたいなーって思ってますけど。

それ以外には常時稼働の NetBSD/i386 が3台あります。
shiro さん ハジメマシテ。

>2.5inch のIDE-HDD + 変換基盤の方がいいですよ

やっぱりその方法になりますかね。今までは不足している分をなんとかNFSでしのいでいました。w
oldMacのLC475でコプロつきのCPUに変えたり 中古のSCSIのHDを探したりしましたが 悟りました「素直にi386を使え」 最近のPC互換はとってもお安いのでそっちのほうがはるかに処理能力も高し経済的でした、おかげで手付かずのmacがまたじゃあな存在に逆戻り昔のマックが動いたときの感動は忘れられませんが...
i386とか。他evbppc(ppc405GP)とsandpoint等も…でも中途半端
だったりします。どうもkernelの起動まで行くと放置してしまう
イヤな習性が…
最近ちょっとだけ Xenに興味が沸いております〜
NetBSD/xenをinstallしようとしましたが、xenのinstall方法からわかりませんねぇ…
どなたか入れてますか?
Linux上のxen0で NetBSDの xenUの起動まで試しました…が
userland作ってなかったので init起動までは行ってないです。
NetBSD上のxen0で環境作ってから再チャレンジ予定。
なかなか面白いですよ>Xen
そういやi386 md5でitojun大先生がすごいハックをして、コードをぶっこ抜き出来なくなっちゃってましたな。NetBSDのカーネルを便利箱ライブラリとしても愛用していた私は、コードを見た瞬間「やられた」orz
OpenBSD/macppcの方がNetBSD/macppcよりbootさせやすい今日この頃…
なんとかならんですかね…
ほとんど macppc しか動かしていませんね。でも 10:1 くらいで i386 もありますが。でも実は macppc と言っても tsubaiBSD なので ...
Mac68kです。
java使いたいのですが、
VMが手に入らないっていうか、探せない。
ようつべに、NetBSD/SUN SPARC Ultra10の映像を載せてみた。
MP3鳴るし、JPEG画像も表示できるし、動画の再生もできます。
IEEE754コンプライアンス試験もOK.
しかしfvwmがBus errorでcore dump.


http://www.youtube.com/watch?v=9xtoBzVlWRo&fmt=37

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NetBSD 更新情報

NetBSDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング