ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミシンで縫う着物コミュのミシン着物のつくりかた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミシン縫い着物の本も出ていますが、私はこちらの「naniIRO」さんの
HPより無料の型紙を拝借、自分サイズに手直しして使ってます↓
http://www.kokka.co.jp/so-ing/index.html
(sowingメニューの中の、naniIRO 2006のコーナーにあります)

*08年12月〜
和裁のしるし付けの要領で、自分で線引いて作った型紙使ってます
自分サイズの型紙の作り方はこちら↓
「着物用型紙のつくりかた」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37987165&comm_id=3577909


一応、自分はこんな感じで手作りしてます
洋裁も勉強した事ないので裁縫家庭科レベルです
もっといいやり方あるよっというアドバイスあればお願いします〜

・上記の型紙で裄・身丈等々合わない場合、少々面倒だけどサイズ直し
 誂えた着物などあればそのサイズを測れば楽ちんかも
 木綿やリネン、ウール生地は正絹ほど袖がとろんと落ちないので、
 裄に関しては正絹用のサイズよりも数センチ伸ばしたほうがいいみたいです。
・布を用意
 洋服地ならMサイズで最低110cm×4・5m〜 
 縫ったこと無いですが反物なら身長×0.88の長さが必要だとか
 (腕の長い方、裄が取れる幅かご注意を)
・洋服地なら反物くらいの幅にカット 幅は裄とご相談(36〜40cmくらい?)
 木綿は水通しすると多少縮むみたいなのでちょっと広めに取るか、
 物干し&アイロンスペースに余裕のある方は水通ししてから切った方が吉かも
 (後ろ身頃を二枚に分けない方はハサミいれず広幅のままでも
 でもこれ一回やってみたけど、作業スペースが狭いとやりにくいっ)
・新品の布なら、水通ししてアイロンかけて歪み取り
・裁断
 おそらく反物幅×2、残り布1で切れていると思うので、
 反物幅の方で前身頃〜(肩線で「わ」になる)〜後ろ身頃、袖×2枚
 残り布で衿、おくみを取ると良いかと
・縫い縫い
 ?衿に接着芯(洋服用の、アイロンでつけられるもの)を貼る
 ?袖の周り、後ろ身頃〜前身頃の脇の縫い代にオーバーロック
  (うちロックミシンが無いのでジグザグミシンで代用)
 ?後ろ中心を縫い、縫い代は2枚まとめてジグザグミシン
  縫い代左に倒す
  広幅で裁断した人は、つまんで縫いとめるだけ
 ?前身頃におくみを付ける。縫い代は2枚重ねてジグザグミシン
  縫い代おくみ側に倒す
 ?最難関!?衿付け
  衿付け部、肩の90度曲がっている部分に小さな切込みを入れ、 衿に沿いやすくする
  衿を中表に合わせてミシンで縫いつけ、折り返して形を整える
  ミシンで押さえるか、縫い目が気になる人は裏をまつって付ける
  掛け衿をつける(または最初に衿に縫い付けておいてもOK)
 ?脇を縫う
 ?袖を作って、つける  
 ?アイロンで袖の縫い代〜脇線の縫い代を割り、おくみの端と裾を三つ折に
 ?袖口、身八つ口、袖の振りの部分の縫い代をステッチ
  続けておくみ、裾も縫い縫い  

 出来上がり


*これはバチ衿の、いわゆる浴衣の仕立てに近いものかなっと思っています。
もっと本格的に着物として仕立てるなら肩とかおしりに肩当とか、居敷当て
(丈夫にするための布)つけるようです。ただ現代の服の着方だと、
尻が擦り切れるほど着る事も無いかなーと思うし、縫い目もミシン目なので
丈夫だし、特に無くてもいいかなと。実際脱がなきゃばれないです。


上記の型紙以外なら、各種浴衣系の手作り本や型紙を参照にしたりという手も。
最近のものではやまもとゆみ著の「ミシンで着物」という本も出ています。
Mサイズの型紙つき、着物の作り方以外にも帯の作り方と
着物の着付け方法もイラストで解説されていて1冊あると便利かもです。
着物コーデはかなりオトメなので好みが分かれそうですが。

コメント(11)

コミュのトップに載せていましたがどうも長いのでトピックに移してみました
以下もっと有効な作り方、情報等あれば追加・変更していきたいと思います
よろしくお願いいたします〜


製作の様子をブログに記録しています。(製作以外の内容もありますが)
作りたいけど上記だけじゃわからーんという方、画像等ありますので
多少参考になるかもしれません。
「ちくちくきもの」
http://plaza.rakuten.co.jp/tikutikukimono/
新しく木綿着物の製作に取り掛かりました〜
せっかくなので画像入りで製作過程のご報告をば。

布は洋服用の木綿地110cm×5m使います。
布の反物幅への裁断、水通し、アイロンかけまでは既に済んでいます。
用意するのは布、型紙、布を巻いておく用の棒、定規、チャコ、まち針。(写真左)
型紙を布に当てて、チャコと定規でどんどん線を引きます。
後ろ身頃がとれたら、肩の部分を「わ」にして前身頃へ。(写真中)
さらに袖を取ると、残り布は50cm程度です。
身丈を伸ばしたり、布の柄合わせをしなければ4,5mの布でギリいけそうです。

後のパーツも同じように取っていきます。
今回はずぼらして110cmの布を40cm+70cmで裁断したので、
こっちは布大き目。身頃を取る横でおくみと衿も取っちゃってます(写真右)
テーブルの上だとこうはいきません(^^;

この日は型紙を当てての線引きのみで。
馴れて多少早くなっているかと思いますが作業は2時間ほどでした〜


裁断が終わりました。

後ろ身頃〜前身頃(写真左)、衿(中)、おくみ左右2枚(右)。
ひとつひとつのパーツがとにかく長いです。
他の用事もしながらですが、1時間ほど。

次はミシンで縫い縫いです〜
袖の周りと脇の縫い代にジグザグミシンをかけました。
無地の生地なので、今回は赤い糸でステッチを効かしてみようと思っています。

生地の際際にかけて、外側の針をぎりぎり生地の外に落として
縫い縫いしていきます(左)
袖の縫い代はぐるっと一周、身頃は前身頃〜後ろ身頃の脇と肩の縫い代を
ずーっと続けて縫っていきます。(中)

縫い終わりました(右)。この日はミシンを中速で動かしているのもあり、
小一時間程の作業でした〜
本体の縫い縫いです。

まずは背中心から。
中表に合わせて待ち針をちくちく打ったら(写真左)、後はだーっと直線縫いです。縫い代は2枚重ねてジグザグミシン。
同じように左右のおくみも付け、脇線は身八つ口を残して縫い縫い。
袖を縫って(中)付けると、もう着物の形です(右)

ここまで2日に分けて、計2時間ほどの作業でした。
連投ですが。

アイロンで裾の処理をしていきます。
脇線の縫い代を割り(左)、おくみと背中心の縫い代は倒します。
身八つ口〜袖の振りと、袖口の縫い代もステッチがかけやすいようにアイロンがけ。
おくみと裾は三つ折で、角は額縁仕上げにしてます。(中)
アイロンがけが出来たら、ミシンで縫ってステッチをかけます。(右)
パーツが縫い合わさっている角の部分は丈夫になるように返し縫いしてます。

ここまで1時間半ほどでした〜
衿付けです。詳しく写真を撮らなかったので以前作ったリネン着物の写真で。

着物の、肩で90度曲がっているところに小さな切れ込みを入れます。(左)
衿に沿いやすくなりますので衿と着物を中表にあわせ、待ち針をちくちく。(中)
ミシンでだーっと縫ってつけたら、着物をくるむように折り返してミシンでおさえます。(右)
こうすると縫い目が見えるので、気になる方は裏側からくけ縫いしても良いと思います。
できました♪
背中に一つ紋ならぬ、一つシャツタグを付けてみました。
一日1〜2時間くらいの作業で、一週間ほどでの完成でした。

連投に次ぐ連投、失礼いたしました〜(_;)
私の場合なのですが、こんな風に裁ってますということで裁ち図です。
手書きのイラストを無理矢理写真で撮っていますので、上手く見えるかな…?

110cm×500cmの布を、40cm+70cmに裁断して水通し。
40の方で身頃、袖、70の方で身頃、袖、その横でおくみと衿を取ってます。
生地が広いほうが、余り布があまり出ないかな?と思ってますが、
スペースに限りがあるので、110cmの広幅のままでは作業できず
間をとってます。
身頃を布の端っこで取るのは、後ろ身頃の背縫いの線が直線なので、
布の端で取る方が歪みが出にくいような気がして。
柄ものの布だと柄合わせがあるから、この通りには行かないかと思いますが。

これからまた改善するかもしれないのですが、
今のところこれがベストかなーと思っています。
ウールの単衣を作っています。
これも洋服用の生地で、柔らかい手触りのメリノウールです。
150cm幅で、¥1000/mくらい。

正絹の着物だと、もう季節としてはすっかり袷の季節ですが
木綿やウールの普段着は通年単衣です(^^)
もちろん、袷の木綿やウールもあるのですが、袷を縫うのは難しいみたい。
それに裏地が付くとおうちでむやみに洗濯できないようなので、
当分は単衣の仕立てのみでいくつもりです。

今回は衿付け、おくみ〜裾、身八つ口〜振り、袖口にミシンステッチをかけるところを、
ステッチが見えないよう手縫いで。和洋裁折衷にする予定です。
裁断や縫い代の始末等々は今までどおり。ただおくみの縫い代が今まで1cmだったのを、2cmにしてます。
写真は1cmの三つ折にしたおくみを、くけくけちうです。

手縫いは慣れないけれど、がんばるぞ〜
こふじ様
いや〜うれしい顔とっても参考になりまする〜ぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミシンで縫う着物 更新情報

ミシンで縫う着物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング