ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

憲法九条を暮らしに生かす会コミュの毎日新聞発東電原発事故報道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本大震災:福島第1原発事故 東電、全面退去打診 水素爆発2日後、首相
が拒否
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318ddm003040048000c.html

 東京電力福島第1原発事故で、東電側が12日の1号機の水素爆発から2日後
の14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分
かった。現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍に対応を委
ねる構えだったという。菅直人首相は打診を拒否したが、東電は高濃度の放射線
被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を認識していたことになる。

 複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向
を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相に電話で申し入れた。両氏は認めず
、首相に報告。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、
「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町
の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかと
いう問題だ」と迫ったという。政府当局者は14日夜の東電側の打診について「
全員を撤退させたいということだった」と明言した。

 一方、東電側も首相への不満がくすぶる。東電によると、同原発では協力会社
と合わせ計4000〜5000人が働いているが、現在、現地に残っているのは
約300人。発電所の制御や復旧などの作業にあたっている。

 東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と
言っているようなもの」と漏らした。【三沢耕平、小山由宇】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

憲法九条を暮らしに生かす会 更新情報

憲法九条を暮らしに生かす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング