ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆自転車ダイエット部☆コミュの最近言われてるダイエット方法。キモは心拍数。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主に筋肉を動かすのはグリコーゲンです。マラソンなどで走りきって体が動けなくなるシーンはよく見ますが、使い切ると動けなくなります。
グリコーゲンだけを使う運動を無酸素運動といいます。
筋肉が体に蓄えた脂肪を燃焼しエネルギーに使う事もできます。
その場合、酸素を使うため、そういう運動を有酸素運動といいます。
ただ、筋肉を動かす以上はグリコーゲンも使われるため、上手に使って走る事になります。
車で言えばハイブリット車みたいなものでしょうか?

人体の筋肉の70%は下半身にあるので、自転車は有効な運動だと思います。

有酸素運動には効率よく酸素を送る為の心拍数で筋肉を動かす事が必要です。
諸説ありますが、220-年齢X0.6以上、220-年齢X0.7.5を超えない心拍数でより多く筋肉を動かすことで効率よく脂肪を燃焼するそうです。
しかし、目安程度に考えた方がいいみたいです。
そもそも安静時の心拍数に個人差があるわけだし・・・

心拍計があれば一番いいのですが、運動の時に心拍計が無くても、「普通に会話ができるくらいの運動」だそうです。
ゼイゼイいうようじゃ無酸素運動になっているってことですね。

ポイントは重いギヤでがむしゃらにペダルを回すのではなく、軽いギヤでくるくる回すことです。
正し、あまりくるくる回し過ぎるのも心拍数が上がり過ぎます。
理想的なケイデンスは70から90回がベストだそうですが上体がブレるようでは逆効果なので、自分に合った軽い乗り方でいいと思います。

負荷をかけずに筋肉を動かすことで有酸素運動になりますが、 筋肉の量があった方が更に多くの脂肪を燃焼するので、たまには重いギヤで筋トレもするといいと思います。

長々書きましたが、ざっくり言うと、鼻歌歌いながらペダルをくるくる回しましょう。
です^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆自転車ダイエット部☆ 更新情報

☆自転車ダイエット部☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング