ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We are dynabook!!コミュの質問@各種設定。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問トピがないようなので、
単独でトピ立てさせていただきました。

PCを閉じてもスタンバイ状態にならないようにするには、
どこをどのようにすれば良いのでしょうか?

次に、長時間触らなくても、
スクリーンセーバーからスタンバイに
行かないようにするには、
どのようにすれば良いのでしょうか?

こないだPCが壊れてしまって、初期化しました。
で、以前使ってたように設定したいのですが、
やり方が分からなくなってしまったものがあるので、
質問させていただきます。

ちなみにCX1/214LEです。
よろしくお願いします☆

コメント(703)



こんばんはわーい(嬉しい顔)

パソコンでTVの録画を
行っているのですが、
ここ一週間程録画失敗続きで
困っております。

番組ナビからも
クリックで録画ボタンでも
うまく出来ません…。


同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?

早めに治したいので
お願い致します!


ちーやん(・゚ρ゚) さん

型番などの情報や録画時に使用するハードディスクの空き容量なとのほか、録画ソフトに関する情報や状況かわかりませんので想像でしか言えませんが

どの様な機種をご使用ですか?

Qosmio AV Center等ろく化ソフトの、各チャンネルのアンテナレベルはどの位ありますか?
受信状態が、70以上をキープできる程度で通常超えていないと、お天気の悪い時などでも失敗する事もあります。

また、番組予約や記録済み番組、ダビング10などを記録しておく、ソフトウェアのデータベース的なものに破損など起きていたら失敗する事もあります。(詳しい説明をせず簡略しています)

そのような場合には、すでに録画した番組をディスクに書き出して、録画ソフトをいったんアンインストールして、再インストールすることで改善する場合もあります。

アンテナレベル等やソフトの再インストール、B-CASガードの入れなおし、など考え付く可能性を試しても改善しないような時にはハード的故障があるかもしれません。



東芝に聞く(お問い合わせ) 目次から
http://goo.gl/2QJ93

対象になる機種をご使用なら「電話で相談したい」から「使い方や不具合のご相談(「遠隔支援サービス」を含む)」へ進んで、遠隔支援サービスや東芝PC電話サポート予約サービスにて、都合良い時間18:00〜24:00の時間帯に電話サポートを申し込んで相談が良いかも

場合によってはユーザ登録の必要があるかも
来兎さん


ありがとうございます!

全て録れない訳でなく、
決まって始めの12分だけ
録画失敗してしまうんですがく〜(落胆した顔)

東芝に問い合わせたら、
パソコンの初期化しかないと言われてしまい…


試してみます!
ありがとうございました!



おはようございます!

昨夜、設定をしていたら
パソコンのアイコン?の右下に、
青黄色の盾みたいなものが
付いてしまいソフトを開こうとすると

このOSはサポートされていません

と出てしまい、開く事ができません…。


対処法分かる方いましたら
教えて下さい!

よろしくお願いします!


666 甘味料さん
dynabookの機種名や型番は?
Bluetoothのメーカや型番は?
最低コレを書いてもらわないと調べようが無いので教えてください。


669 ちーやん(・゚ρ゚)さん
dynabookの機種名や型番は?
OSは問題なくインストールできたんですか?
開こうとしたソフトは何ですか?
OSをインストールしてから問題のソフトを開こうとするまでやった事も教えてください。
トラブルの画面だけでなく、何をどこまで旨くやったけど、何をやったらどうなったかを、貴方のPCが見られない人が判るように、第三者の目で説明してください。
 
669 ちーやん(・゚ρ゚)さん
問題のソフト名も教えてね。
コレが質問の際は一番大事だよ。
 
672 甘味料さん
貴方のdynabookはCX/45eが、通信機能のBluetoothを持っていないのでダメですね。
ググってdynabookはCX/45eと他のdynaの仕様書の通信機能を見比べてください。
例えばdynabook Qosmio T852は、通信機能のBluetoothを持っています。
 
674 甘味料さん
Bluetoothのアダプターをdynaに付ければ、ヘッドセットが使えるかも。
 
fenwickさん

パソコンには、
dynabook T550/T4BB
と書いてあります!

変なマークがついていて
開きたかったのは、
[Qosmio AV Center]です。


録画が上手く出来ず
なんとか直せないかイジっていたらなってしまった感じです…。

原因は、
ユーザーアカウント制御設定の変更
をむやみにイジってしまったからかなと考えてます。

これでなんとかなりますでしょうか?


ちーやん(・゚ρ゚) さん

>決まって始めの12分だけ
とは、録画用のハードディスクに十分空きがあるのにと言う事ですか?
添付画像のように、Qosmio AV Center の録画データの保存先がどこで、

その保存先の空き容量なども説明した方が良いかもしれませんね

例えば予約録画の時に、TSを選ばずSPで予約するとがで録画できる時間が長くなるとか?

仮に、保存先を Cドライブを指定していて、Cドライブの空き容量が不足していれば、容量不足で失敗するなどの可能性も考えられます

言葉で説明しにくいような場合には、「スクリーンショット」または、アクセサリの「Snipping Tool」などを使用して画像を保存して、画像を添付することで言葉で伝えにくいとか、説明しにくいなとを伝えられる場合もあります。

>変なマーク
と言うのも、画像があればわかる場合もあります・



今回の件と関わりがあるかわかりませんが、一応追記です。

http://dynabook.fresheye.com/dynabook/customer.html 短縮URL http://goo.gl/nYOwz
機種名で調べるか、「あなたのdynabook.com」から探すと見つかると思いますが


あてはまるかどうか分かりませんし、すでにアップデートされているかもしれませんが
「Qosmio AV Center 録画モジュールアップデートツール」
一部の放送局の録画に失敗してしまう現象を改善と言うのが、東芝のページにありますが

http://goo.gl/W5WXj 

Qosmio AV Center のアップデート
スリープから復帰後に「見るナビ」からファイルを再生し最大化時にエラーする現象を改善など
http://goo.gl/Kdmkj

録画機能が、正常になってからでよいと思いますが、アップでとしていなかったら入れた方が良いかもと言えるもの。
WinDVD BD for TOSHIBA Ver.10 のアップデート
Qosmio AV Center メディア書き出し機能のアップデート
Intel社製ディスプレイドライバーのアップデート
Realtek社製(RTL8188*E) 無線LANドライバーのアップデートなど

おはようございます!
お伺いしたいのですが、ここ最近スタートメニューやフォルダ内の動画のタイトルの文字が一部消えています。
フォルダを開いて動画を見ようとするとWindowsmediaplayerは起動するのですがフォルダ画面が消えず見えません。
そこからだいぶ待たないと消えません。

どうしたら直るでしょうか…?

AX/54Dです。
初めまして

ドライブは入っているのに機能しません…
設定がOnになってなどあるのでしょうか?

CDもDVDも取り込みしませんあせあせ(飛び散る汗)

はじめまして、CX/47C ビスタで使っています。
起動時に音が出ない事が多々有り、
その時のアイコンはスピーカーの横に×が点いています。
マウスを合わせると「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と
表示されます。
この様な時はアプリケーションの再インストールも試しましたが、
音の復活は出来ませんでした。

また、音の出ないままで何もせず、何日か通常使用していると、
ある日、音が出る様になっている状況です。
実際の所は、オーディオ出力デバイスがインストールされている様ですが
この場合はメーカーでの有料修理でしょうか?

改善方法をご存じの方、いらっしゃればアドバイスをお願い致します。

すいませんあせあせ(飛び散る汗)
DvDやCDを焼く手順…教えて下さい涙
>>[683]

どんなDVDですか?
市販のDVDであれば、貴方が所有していても、著作権法違反になる可能性があるので、教えることは出来ません。
>>[683]

私的複製の法的範囲は下です、、逸脱しないようにです。
http://copyright.watson.jp/private_use.shtml

範囲内の話としてですが、ググればいくらでもでてくるとおもいますよ…
質問です。
Win7の64ビットのDynaBookでUSBメモリーがUSB3.0対応の
ヤツをWinXP(32ビット SP3)DynaBookに指したら
フォーマットしてくれと出ました。

会社のUSBなのでデーター消すわけ行かないし。
仕事のデーター入ってるので
すぐにUSBの中を見たいです。
急いでいて調べてる暇がありません。

誰か教えてください。
>>[687]
USBメモリーのフォーマットがexFATだからじゃないかと思います。
高速みたいでWin7には対応しているけど、WinXPだと更新プログラムのインストールが必要みたいです。
詳細はググってみて下さい。
>>[688]
exFATフォーマットで検索かければいいですか? 
今は、Windowsアップデートかけています。
カスタムでかなり更新プログラムあったので。
>>[689]
exFATフォーマットとは限りません。
貴方のUSBメモリーが違うフォーマットかもしれませんから。
こういう要因もあるかもしれないという事で調べたり、ググったりしてみて下さい。
ちなみに私はUSB3.0のメモリーを持っていないので詳しくは知りませんので。
>ALL
すいません。調べ方がわからないのでほかの人のお知恵もお貸し下さい。
知的障害者の会社に勤めてる身分ですので。
>>[691]
USBメモリーの会社のHPのQ&Aとか、その製品のページの書き込みとか。
ググるなら、「製品の型番 USB3.0 USB2.0」だと出てくるかも。
是非今後の為にもググる事を覚えることをお勧めしますよ。
>>[692]
大変申し訳ございませんが私のプロフィールをご一読していただけると幸いです。
>>[693]
読ませて頂いての[692]の書き込みになります。
私の友人にも同様の方が数人いましたが、言葉一言で表せてもその症状のレベル等は千差万別。
過剰な手助けはその人に失礼に当たるし、読んだ感想から貴方はまだ頑張れる人だと判断させてもらいました。
質問失礼いたします。

使っているのは、今年発売されたヤマダ電機オリジナルのwindow8搭載モデルです。

DVDの画面をオーバーレイ機能を使い切り取りファイル化したいのですが、DVD再生がプリインストールされているtoshiba video playerしか出来なくて、画面を切り取ろうにしても、真っ黒の状態でしか切り取ることができないようになっています。

ちなみに他のwindows medio playerなどのプレイヤーではDVD再生ができなくなっています。

何か対策等がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
>>[695]
具体的に機種は何でしょうか?
ハードとソフトのスペックが判るリンク先があれば教えて下さい。
それと切り取ってファイル化したいDVDは、具体的に何ですか?
レスありがとうございます。

取り急ぎ、ファイル化したいDVDについて言いますと、市販されている映画やライブDVDなどですね。
当方2012年の夏モデルのdynabook T552/58FRJを所 持しているのですが、Z9500のバッファロー製外付け HDDで録画した番組をBDに焼くことは可能なのでし ょうか? もし可能でしたらやり方も教えていただけたらありが たいです!

バルディアでBDに焼いた方が簡単そうな気もするの ですが、バルディアを買うか外付けHDDを増設するか かなり迷っているもので。。
>>[698]

バルディアを買のが確実です http://goo.gl/QlGISw

PC本体にチューナーが入っている場合には、外付け光学ドライブへの書き出しも可能ですが、
地デジ等を録画したハードディスク(レコーダーに内蔵されたものを含む)から、PCの光学ドライブでの書き出しには、対応していないのが基本です。

BDディスクは、記録面の表面保護層が、DVD-R/RW等より薄く、不織布タイプのケースに長期保存すると再生不能となる場合があります。
ダイナブックN510/04BWを使っています。
HDDが壊れてしまったため交換したいのですが
どこで購入すればいいのかわかりません。

どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします
>>[700]      メーカーに頼むのが安心だと思いますよ。
昔、愛用していたDynabook C9 のハードディスクを交換した。
40GB HITACHIブランドものが、ジャンク扱いで(たぶん)1,980円だったので。
この間、NEC VersaPro 15"のノートを交換したときは、裏返して、何本かネジをはずすと
あっという間に、交換できたが、この12"の東芝製は、結構手間取った。
ハードディスクの最後のカバーを外すために、たった一個のネジを外すのにキーボードを外したりタッチパッド・カバーがなかなか外れず、苦労しました。
画面は、綺麗なんだよね。クリーン・インストールできたけど、遅すぎる。
ちょっと後悔の作業だったのかなぁ(笑)
ダイナブックにTOSHIBA メディア プレイヤー がある日使用していたら、キーボードからの入力だけしか反応せず、マウスでのカーソル移動は出来ますが、クリックしても反応しなくなりました(>_<)

どうしたらクリックに反応するようになりますか?

ログインすると、残り670件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We are dynabook!! 更新情報

We are dynabook!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング