ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BRAVIAコミュの質問!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問するトピックがなかったのでたてさせていただきました!

BRAVIAのTVの録画先をPS3にして録画できますか?
いろいろ試したのですがどれもPS3を認識してくれなくて…

どなたかご存知の方いたら教えて下さい!

コメント(514)

>あっきぃ〜。さん
後ろの空気取り入れ口にホコリが溜まってて同じ現象になった事有りますよ!
> ごんちゃんさん

ありがとうございますexclamation ×2埃拭き取ってみますexclamation ×2

昔で云うオフタイマー的なものはあるんでしょうか?説明書を見ても、タイマーの説明はなくて…。
> キングスイングさん

シーンセレクトで「ゲーム」にすればゲーム向きに反応の速い画質になります。
PS3とBRAVIAの接続は、HDMIですか?
あと、ゲーム画面の端から端までキッチリ映すには、画面の表示領域をフルに設定して下さい。
上記を行えば、とりあえずPS3の本来の画面を堪能できます。

ブラックアウトがどんな感じか良く分かりませんが、正常な状態ではなさそうです。
もしかしたら故障かも?
メーカーか購入店に聞いて調べてもらった方がいいかもしれません。
> イチローさん

テレビをちょっとしか録画しない、2番組同時録画はいらない、DVテープ式のビデオカメラはダビングしない、など、できない機能を分かった上なら、一番お値打ちなシングルチューナーモデルもありです。

時々受ける相談として、
「ブルーレイならどれでも同じと思って安いモデルを買ったら、一番やりたかった、HDVハイビジョンカメラ(テープ式)のダビング機能がなかった!」という相談があります。
無い機能は後ではどうにもならないので、買った後で私に相談に来られた方で、すぐもう1台買ったという方もみえます。

ソニーのブルーレイのカタログに、できる機能、できない機能の早見表があるので、機能を比較しやすいです。
「この機能、欲しかったのに!」とならないように、納得の1台が選べるといいですね!

「できる機能」を調べると、当然あると思った機能が安いモデルにはなかった!という失敗例があるので、「できない機能」に目を向けて調べると、選び間違いが防止できるかもしれません。

うちのブルーレイレコーダーが4年目なので、私もそろそろ新しいのがほしいです。
3Dハンディカムを買ったのにレコーダーが対応していないので、取り込みはおろか、パソコンで3Dのブルーレイはできても見ることができないのです!(苦笑)
> イチローさん

DV/HDVがデジタルで取り込めるi.LINK端子は、上位モデルのBDZ-AT970TとBDZ-AX2700Tの2機種のみです。

i.LINK端子の無いモデルでダビングする場合、DVもHDVもアナログ入力でダビングするしかなくなってしまいます。
DVはデジタルですがハイビジョンではないので、アナログ入力でダビングしてもまあまあ見られますが、ハイビジョンのHDVのビデオカメラをお持ちの場合は、ハイビジョンで録画することができませんのでモッタイナイです。
> イチローさん

i.LINK端子で録画する場合はデジタル接続になるので、アナログのコンポジット(黄色のビデオ端子)やS端子の場合よりもキレイ(劣化が少ない)と言えます。
ただ、ハイビジョンではないDVカメラの場合は、i.LINK接続でも、ビデオ端子でも、こだわらない方なら画質はあまり変わらないかもしれません。

同じminiDVテープを使うカメラでも、ハイビジョンのHDVを記録するタイプがあります。
こちらのカメラの場合は、i.LINK端子でダビングするとハイビジョンでダビングできるので、ビデオ端子とは大違いのキレイな画質(撮影したまま)でダビングできます。

ハイビジョンではないDVカメラをお持ちで、ビデオ入力でダビングした画質で十分、と思われた場合は、高級機のBDZ-AX2700Tでなくていいと思います。
BDZ-AX2700Tは、ソニーストアで229,800円(税込)です。
実際に録画した画像を比較できるお店があると良いですね。

BRAVIAのコミュなのに、BDレコーダーのコメントが伸びですみません。
KDL40-HX720について質問します。

ネットチャンネルのyoutubeがHD画質で再生出来ないんですがこれは仕様ですか?
> h-toWn:Pさん

BRAVIAでは、YoutubeはHD画質になりません。
その代りと言っては何ですが、BRAVIAは他のYoutube対応テレビに比べて、操作の反応が速いですね。
> JSOGAさん

ありがとうございます(^^)ちょっと残念です。
でも確かにレスポンスいいですね(^^)
いまCMでやってるスカイプについて質問です。
我が家では46NX-800を使っていて、
実家では52EX-700を使っています。

スカイプ対応機種を調べたところ
(http://www.sony.jp/bravia/lineup/point_net.html)
上記は記載されていないんですが、
対応していないんでしょうか?
> やよいさん

残念ながら、NX800、EX700のどちらもSkype対応ではありません。
もう一つあとのモデルから対応になりました。
(920、820、720といった10の位が20のモデルが対応しています)
http://www.sony.jp/support/tv/net/service/index.html#skype

うちも、やよいさんと同じ世代のKDL-52HX900なので、Skype機能が無くて少々残念です。
一応うちでは、VAIOの画面をBRAVIAに映して、Skypeができるようにはしています。
(HDMI端子付きVAIOはBRAVIAのHDMI端子へ、無い場合はBRAVIAのパソコン端子で映せます。)

VAIOでSkypeや、PS3のAVチャット(テレビ電話機能)をBRAVIAでやると、画面がでかいので、ほぼ実物大の相手の顔と話ができて面白いです。
>JSOGAさん

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですねー。残念…。
うちもPCはVAIOを使っているので検討したいと思います。
> JSOGAさん

追記。

今日更新でHD画質再生が出来るようになってました!!(笑)
何回もすみませんあせあせ(飛び散る汗)

あまりの高画質に悶絶してます(笑)(笑)
> h-toWn:Pさん

11月21日に、BRAVIAの2011年モデル向けアップデートが実施されて、YoutubeのHD画質対応になったようですね。
うちのBRAVIAは2010年モデルなので、残念!
KLD40EX470でHDDをつけたのですが録画した番組が終わるまでは他の番組見れないのでしょうか??
しゃ-しゃんさん
たぶん商品の型番を書き間違ってると思いますが…いずれにせよ残念ながら外付けHDDで録画中はその番組しか見る事ができません。

SONYサポートページ
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037275/

Q3とQ14をご参照下さい。
画質設定に格闘中です。
皆さんのおすすめの画質設定を教えてください!!
> 499 Eさん

HDMIケーブルを抜いて、もう一度つなぎなおしてみてください。
抜き差しする時に、特に年配の方は、左右に振って抜き差しする方をお見かけしますが、振ると端子が破損したり、接触不良になることがあるので、ゆっくり、まっすぐに抜き差ししてみてください。
グラグラする場合は、テレビ側かケーブル側の端子が破損している場合があります。
新しいHDMIケーブルに交換しても同じ場合は、テレビ側の端子が壊れてしまった可能性があるので、修理になると思います。
SONYのBRAVIATVとBDレコーダーCDを使っています。

購入時から特に設定等する事なく、ほぼどちらのリモコンでも相互の操作が出来たのですが(BDのリモコンでTVをつけたり)、
先日からTVのリモコンでBDの操作が出来なくなりました(TVリモコンの「見て録」等の操作が出来ない)
危険・警告機器を操作できません。ケーブルの接続やHDMIの設定などを確認してください。」と表示されます。

ケーブル等の接続は触っていないし、外れてもいないし、設定等をした覚えがないので何処をどう確認すれば良いか分かりません。
取説も引越のゴタゴタですぐ確認出来る状態でなく、ネット環境も現在携帯携帯電話のみで、詳しく検索しようがなく、困っていますあせあせ(飛び散る汗)
もし分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?



※幾つかコミュやトピも探してみましたが分かりませんでしたたらーっ(汗)
不適切でしたら申し訳ありませんバッド(下向き矢印)
>>[504] こんにちは(^-^

遅いレスで失礼しますm(__m問題は解決されましたでしょうか?
まずは一度、テレビとブルーレイのHDMIケーブルの挿し直しをする事をお勧めします。

次に接続に関するエラーという事なので確認をしたいのですが、テレビとブルーレイの接続に使っているHDMIケーブルのバージョンは合っているでしょうか?

テレビとレコーダーを同時購入し、その時に付けてもらったモノであれば心配ないと思いますが、HDMIケーブルは既に持っていてそれを使っている、といった場合、HDMIケーブルのバージョンが低い為にリンク機能に支障が出る事も考えられます。
テレビやブルーレイが3D映像に対応する製品の場合は、ケーブルや箱に「HighSpeed HDMI 4k×2k 3D表示対応」などの記載が有るものが良いです。

また、HDMIケーブルは長くなると認識不良を起す事があるとも聞きます。
5m以上の長さとなる場合は、高額ですが品質の良いケーブルを使うのが良いそうです。

先の2点については問題がない場合ですが、テレビとブルーレイ、それぞれの接続ついての設定を確認してみると良いかもしれません。
ソニー製品では画面に調整する項目を表示する事が出来るのですが、その中の設定にHDMIで接続した機器を設定する項目があります。

その設定の中に、ブルーレイなどが繋がっている事を自動で認識させる項目などがありますので、それがONの状態になっているか確認をしてみて下さい。
またブルーレイ側にも同じような設定があれば、それを確認してみて下さい。

こうした設定を確認してもまだ解決しない場合、コンセントを抜いて2〜5分ほど放置をして、再度スイッチを入れてみてください。
コンセントを抜くことで中のメモリーがリセットされます。
そうして、再度先にあるHDMI機器を接続する際の設定を行ってみると良いです。

こうして使っているHDMIケーブルにも問題がなく、コンセントを抜いてメモリーをリセットし設定し直しても解決しない。。。
といった場合は、ソニーのサービスセンターに電話をするのが良いかもしれませんね。。。
EX30Rシリーズを使っていますexclamation ×2Blu-ray、HDD内蔵されていますexclamation ×2

テレビの後ろのアンテナ?の部分が抜けていて、録画予約したものが録画されていませんでした涙

アンテナが抜けていると録画も出来ないものですか?

楽しみにしていた番組だったので残念で…。多分親がコードに引っかかっり抜いてしまったと思われます涙自覚はないようですがふらふら
>>[487]
オプション→動画の再生画質でHD画質のところ
をブルーにしてください。
初めまして、質問させて下さい。

現在、ブラビアから2Kテレビを買おうと思っています。

候補は2台で920A55型と600B60型で悩んでいます。

価格も同程度で4倍速の画質と60型の大きさとがせめぎあっております。(高画質か大きさのどちらを重視するか?)

観るジャンルはBDとDVDで映画鑑賞、Jスポーツで自転車レース(ツールドフランスがメイン)、音響はAVアンプ5,1chを使用します。

ブラビアファンの方のご意見をお伺いしたいと存じます、宜しくお願い致します。
>>[509]

性能からすると、55W920Aの方が良い様に思えますね。
4倍速だけでなく、発色を良くするトリルミナスディスプレイや、バックライトを連動させたコントラストの表現など、高画質とする技術の盛り込みに違いが見られます。
この辺りは流石にフルHD画質機の最上位機種といった感じです。
きんちゃりあんさんへ

早速のご教授をありがとうございます。

おっしゃる様に売場でも920A55型の方がなめらかさが1段階上なのがサッカーの中継放送で私なんかでも判りました。

参考にさせて頂きます。

引き続き、ご意見を宜しくお願い致します。
ゲームの遅延しないフルHDの32型が欲しく、
KDL-32W700Bの購入を検討しているものです。

こちらのテレビで格闘ゲームなどをすると遅延はどうでしょう?
昔、4年ほど前のBRAVIAでコンポジット接続してゲームをしたら遅延が酷かったのですが、
最近のBRAVIAは割りと遅延が少なくレグザの次にいいと聞いたのですが…。

あとこの機種の外付けハードディスク録画は連ドラ録画の場合勝手に上書きされてしまう
と聞いたのですが、そうなのですか?


わかる方回答お願いします。

質問ですexclamation ×2

EX30Rの、HDDレコーダー、Blu-ray内蔵型です。

録画したものをCDにコピーしたいのですが、CMが邪魔でCM削除をしたいのですが、部分削除で見ながらCMになったら開始を押して、CMが終わりそうになったら終了を押す。

で合ってますか??CM削除をしたいのですが、本編が削除されないか不安で出来ません。

やり方もよく分かってなくてたらーっ(汗)自動的にCM削除って機能はないのでしょうか…。ビデオの時はあったのにがく〜(落胆した顔)

ログインすると、残り486件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BRAVIA 更新情報

BRAVIAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。