ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国映画が好きッコミュのポン・ジュノを語ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポン・ジュノ監督作品について、いろいろ語りたいです。
トピックを探しましたが、見当たらないので、恐縮ですが立てさせていただきます。


なんといっても、マイフェバリット韓国映画は「殺人の追憶」です。
それまで、全く興味はなかった韓国映画。
友人の強い勧めで観て、度肝を抜かれてしまいました。
こ、こ、これはスゴい!
全てにおいて、完璧な一本だと思います。
「母なる証明」も緊迫感満載の一本で、こんな映画ばかり撮っていたら、監督の身がもたないのでは、心配になってしまいます。
でも、もっともっとすばらしい作品が観たいと望む、私の強い欲望も抑えきれないのです。
あー、どなたか一緒に語ってはいただけないものか・・・

よろしくお願いいたします。

コメント(6)

ポン・ジュノ、素晴らしい監督ですね。
社会性と娯楽性を両立させる希有な才能。
最初に「吠える犬は噛まない」を観た時から、ただならぬ才能を感じました。

「20世紀少年」を映画化したいと言っていました。
ぜひポン・ジュノに映画化してもらいたかったです・・・
ポン・ジュノ、大好きです。

私もアユムンさんと同じく、「吠える犬は噛まない」を観たときにびっくりしました。
デビュー作でこんなレベルのものを撮ってしまう監督がいるのか!と。

しかも、「吠える犬は噛まない」を観たのが、今は名称も規模も変わってしまった「みちのく国際ミステリー映画祭」の時で、ポン・ジュノ監督への質疑応答ありでした。

「殺人の追憶」は韓国映画のNo.1だとも思います。
ラストを見たときに、あのシーン、あの台詞で本当に鳥肌が立ちました。

「母なる証明」もラストシーンが良いですね。冒頭も印象的でした。

「グエムル」は、期待が大きすぎたのか楽しめませんでした。
ポン・ジュノ、いいですね。

われわれが映画を観るとき、この先こうなるかなと想像しますが、それを良いほうに裏切ってくれるのが彼の映画だと思います。

他の映画もいいのですが、「グエムル」の評判がよくないので、ここで私見を披露しておきます。

先ずこれをモンスター映画としてみるのは間違いでしょう。モンスター映画なら、あんなに早い段階で姿を明らかにしません。ちょっとずつ見せていくのが常道です。残念ながら、日本での配給会社は怪獣映画のつもりで宣伝していたようですが…。

比喩的に言うならば、監督は「韓国人がこころのうちに抱えるモンスター」を描きたかったのではないでしょうか。

わかりやすいのが、アメリカに対する思いでしょうか。勝手に毒を流しておいて全く責任をとらない。でも、最終的に頼らねばならない。ちょっと屈折した感情。韓国社会はアメリカの指示に盲従して一家を犯罪人扱いして追う(嗚呼)。

無気力な長男(ソン・ガンホ)は想像するに兵役に行って無気力になってしまった(「クワイエット・ファミリー」でチェ・ミンシクが演じていたような)男かもしれない。高学歴社会韓国で落ちこぼれたのかもしれない。独立志向の強い韓国で事業に失敗したのかもしれない。いずれにしても落伍者だ。

酒びたりの次男(パク・ヘイル)は学生運動にのめりこみすぎて企業に就職できなかった。おそらく同じ様に学生運動に関わっていたはずなのに、うまく立ち回って電話会社に就職した友人は、彼が携帯発信の場所を訊きにきたとき、自分の身を守るため警察に通報するが、彼のために逃げ道をつくっておく。自分のできる精一杯の好意として。最後の対決に「火炎瓶」なんて「らしい」じゃありませんか。

アーチェリーの名手の長女(ペ・ドゥナ)は成績がよければもてはやされるが、期待はずれだと叩かれる立場。

三人の父は年齢的に朝鮮戦争にからんで悲しい思い出があるかもしれない。これは全韓国人共通か。

最後に怪物をやっつける攻撃も長男次男長女の順で最後のとどめを刺すのが長男という韓国的長幼の序を守るのがほほえましい。

「家族の再生」を思わせるラスト・シーン。でも、いつなんどき怪物がまた現われるかもしれない不安に満ち満ちている。

まとまりがなくなってしまいましたが、「怪物」に何かいいたいことを託しているとみるべきと考えます。

パトリックさんのグエムル考察、非常に鋭いなと思いました。
あの監督がただのモンスター映画を撮るはずないなと
思ってましたが、現在の韓国社会を
端的に表現していると見るとあのキャラクター設定には納得ですね。

ポン・ジュノ監督は韓国映画の枠を超えて希代の映画監督だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国映画が好きッ 更新情報

韓国映画が好きッのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。