ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱気球を作るコミュのミシン関連

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気球を縫うなら工業用ミシンですが・・・・

ミシンの情報を交換しませんか

コメント(19)

ヤフオクを見ていたら 手頃なのが出ていましたが

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h62577529

売れ残ると5万円づつ安くなって再出品されていますが

誰か買いませんか
http://www.seiko-sewing.co.jp/pdf/lsw_two_needle_series-special.pdf

2本針で厚い物もOK
無論業務用なので 気球屋さんに手頃ではないでしょうかね
個人ユースでは、過剰装備ですが どうなんでしょうかね
総合送りなので、気球のロードテープ縫いつけ、開口部まわりの分厚いところにはよいけど・・ファブリックの縫製にはちょっと向かないかもしれません。

中厚対応の、針送りミシンが無難でしょう。

うちのサブミシンにちょっと引かれるけど、メインはやはり、現在使っている、ブラザーの針送りの2本針が良いようです。15まんまで落ちたら買う!(笑)20万だったら迷う・・・25だと・・うーんちょっとなぁ。使用頻度が・・

気球の縫製用のミシンは、中厚もの対応の針送りミシンで、倍釜(ボビンの大きさ)の2本針、針送りミシンが一番無難です。

家庭用ミシンなどは送りが無く針が上下に動くだけ、薄物縫いの工業ミシンも同様です。この方式のミシンで気球を縫うのはかなり無理があります。更に厚い物に対応した上下送り、総合送りなどがありますが、総合送りなどで、薄い布を縫うのが難しかったりする場合もあります。

これから一台チョイスするなら、針送り2本針でしょう。1本針でも縫えないことはありませんが、効率は2本針の3割程度に落ち、しかも仕上がりは綺麗には行きません・・

また縫製方法で、ジグザグ縫いという選択もあります。余りホームビルドの世界では使われませんが、縫製強度は最高になります。

開口部周辺などのテープが重なり合う部分の縫製、バスケットまわりの皮の縫製などには、総合送りの1本針があると便利です。皮などの素材は総合送りか、上下送りでないと、ミシンを壊します。

ちなみに現在のうちのミシンリストですが、

ブラザー 針送り2本針 2台(1台は倉庫で休車状態)
トヨタ 中厚対応ジグザグミシン
三菱 総合送り1本針
出先修理用に、ブラザー1本針職業用

といった感じです。


本日上士幌から 預けていたミシンを回収してきました

数年前にミシン屋が無料で我が家に捨てて行き
見返りに月々積み立てをして 気球大会で頂いた賞金と合わせて
ポータブルの補修用 職業ミシンを手に入れたので

上士幌に貸し出していたミシンです
元々帯広の縫製工場が閉鎖になり 働いていた方に退職金代わりに
支給した物で 旦那さんの転勤で処分に困り

新しく ポータブルの職業ミシンを買って 処分をミシン屋にお願いして
我が家に辿り着いたのです
このミシンで 酪農学園大学の気球が一機制作されたので 充分元が取れており

今回本格的な制作なので 我が家に久し振りに持って来ました
補修には、ポータブルミシンで 出先で殆ど修理をしてしまうので
登場の機会が全く無かったです

一応 電子コントロールが付いているので大変便利です
ただ一本針なので 手間は、掛かりますね
無料のミシンなので 余り無茶は、言えないですな
例のミシンまた再出品されていますね・・
値段は変わらず・・2本針の間隔は3/8のようで、ちょうどエアロスターの針巾と一緒だなぁ。うーんちと高いなぁ。
エア さん

値下げしていますよ
送料サービスなので 北海道だったら2万円程度値下げですね

もう5万円は、確実に下がるので次回が勝負だと思いますよ
余り使っていない様なので メーカーも確りしている様だし
買いですね (^-^)

置場の無くなった ミシンは、引き取りますよ 
セイコーは工業、特に厚物縫い系のミシンでは定評があるメーカーです。

メインのミシンにはならないからなぁ。
このミシン、見ているとだんだん欲しくなってきてしまいました。。。まずいなぁ。
お買い得だと思うよ

使える中古なんて宝くじに当たるようなものですから

次回値下がりした即 入札ですね
うーん、直接取引でゲットしてしまいました。
さっき引き取ってきて、まだ分解したまま車の中。

値段は良い線で買えました!片道1時間の引き取りもスムースに完了。

ロードテープが4重ぐらいになっても軽く縫えそうなのがありがたいかも。使ってみなければよくわからないけどね。

でも、さすがにスペースがつらいなぁ・・工業ミシン5台は多すぎ・・

でも用途で色々使うのでなかなか減らせないんですよね・・工業ミシンはその作業に特化しているからねぇ・・広い作業場が欲しいなぁ・・
まだ試運転はしていないのですが、結構曲者のミシンのようです。
特定の作業用に改造されています。

まぁー元に修復すればよいだけなんだけど。この手の特殊ミシンは仕事が限られるので、その用途向けに改造が半ば当たり前だったりしますので。

パーツは佐賀のミシンやさんにお願いすればよいかなぁ。普通の業者には頼みにくい仕事ですからね。
結局買っちゃいましたか (^-^)

一般人は、手を出さなくて良かったです
一般人向けのミシンじゃないですね。かなり特殊なミシンです。高いわけだ。

押さえが特殊な形状に改造してあったので、スローグラインダーで削って修正しました。改造が、付け加える形で溶接されていたのでその部分を削り落としただけですが。
これで調子を見てみます。たぶん大丈夫。押さえを買っても数千円ですから。

使い方で解らない部分があり、明日メーカーにマニュアルを問い合わせてみようかと。

教えてくれなかったら佐賀に電話・・・(笑)気球界にもプロが居るのでこんな時は心強いです。以前も色々教えてもらったりしています。

メーカーにと利雪再発行を頼むために電話をすると、600円ほどかかると言われた。
そこで、解らない部分を訪ねると電話で教えてくれ、問題解決。取説はとりあえず頼まないで大丈夫かな。

今日の関東は大荒れで、朝は台風のようだった・・やっと雨が上がったがまだ風が強い・・

今日も夜まで作業は出来ないなぁ。
セイコーのミシンを試運転しました。

昨晩スローグラインダーで押さえを改造して、今日組み立てて動かしてみました。
銚子は良好。コンピューター制御の駆動部は、今一で、今まで使っている別のミシンのヤツの方が良い感じ・・・

でも快調です。

縫製能力はやはり大した物で、ロードテープ8枚重ねも難なく縫えます。厚みにして8.5mm。
実際の制作で最大6枚ぐらい重なる部分はあるので、そのような箇所の縫製にも問題ないかと。今まで針送りのミシンではこの手の部分は冷や冷やで、ゆっくり手で送って縫ったりしていましたが、このミシンなら問題ないようです。

やはり餅は餅屋、分厚い物に定評あるメーカーの品物だけはあります。

しかし万能ではなく、薄い生地はややツリが出てしまいます。糸調子など微調整すればクリアーできるかもしれませんが。ロードテープ縫製のスペシャリストって感じのミシンです。
良い買い物だったようですね

用途用途で専用の機械があるのですね

一台ですべてと云う訳には中々行かないものですな
どれか一台で気球の仕事をするのであれば、針送りの2本針がよいと思います。
ただどうにもならない分厚い部分があり、総合送りの1本針を以前導入してます。
その後ジグザグの必要性から中厚物対応のジグザグを入れ、今回この総合送りで気球関係ならほぼ何でも出来る体制になりました。

アルバカーキのリペアーステーションでは20台ぐらいミシンが列んでいました。メーカーによって使用している2本針の針巾が何種類か有るので、それに対応する必要からです。ファイアーフライ、ヘッド、カメロン、エアロスターみんな針の巾が違うんです・・しかもシングルも必要だし、ジグザグも3点千鳥の部分があったり・・

全部に対応させ、厚物対応の総合送りまで入れるとかなりの数になってしまうわけです。そんなわけでうちではカメロン、サンダー系の針巾は用意していないので修理は受けられないんですが。

ミシンに、プーラーを取り付けました。

工業ミシンで薄めの布を太めの糸で縫う気球の場合、どうしても縫いジワが出来やすいのです。エアロスターのようにやや厚めの布を使用している場合はこの問題が少ないのですが、薄い布を使用するとどうしても難しい・・

この対策として有効な機構、プーラーというのがあるのですが、プーラー機構だけで、17〜18万するので、ちょっと手が出しにくいのです。

たまたま、オークションで手持ちのミシンに適合する取り外し品が2万で出ていたので、買ってしまいました。取り付けてみるとすんなりと付き、調整もそれほど難しく無さそうな感じです。

ミシンづいていますが、極厚物用のミシンを導入しました。安かったので・・・つい・・

気球本体の縫製では使うこと無いものですが・・・球皮袋や、カバー類、クイックリリース関係のハーネスなどを縫うには活躍しそうなミシンです。

SEIKOのSK−6Fという機種です。

0番の糸も使える代物です。早速バスケットの上部の縁に使う皮を縫製してみましたが、1.5mmの皮4枚重ねぐらいの場所でも楽勝で縫えます。

出番は少なそうですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱気球を作る 更新情報

熱気球を作るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング