ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴欧洲コミュの平成24年11月場所(福岡国際センター)☆頑張れ琴欧洲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております手(パー)わーい(嬉しい顔)

ここ最近厳しい冷え込みが続いていますが、ご自身の体調管理は大丈夫ですか?

そんな中で九州場所の新番付が発表されました電球

琴欧洲は西大関、カド番として今場所の土俵に臨みます。

カド番大関が3人もいる中、一人ひとりが必死だと思いますし、琴欧洲自身も強い気持ちで乗り越えて欲しいですねexclamation ×2

そんな九州場所は11月11日(日)に福岡国際センターで初日を迎えます。

年末準備でお忙しくなるかと思いますが、一年納めの場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(33)

【初日】

○松鳳山(すくい投げ)琴欧洲●

立ち合い琴欧洲が両上手ガッチリ。しかし松鳳山も追い込まれながらもろ差しとなり、俵を伝って回り込むと、最後は琴欧洲に覆い被さって勝負あり。決まり手はすくい投げで松鳳山の勝ち。カド番の琴欧洲、初日黒星の不安なスタートです。明日は関脇の妙義龍と対戦します。
【2日目】

●妙義龍(押し出し)琴欧洲○

立ち合い右を差し込んだ妙義龍が低く十分な形。しかし琴欧洲も左で上手を探りながら徐々に自分の形に持ち込み、その後妙義龍がすくい投げにかかったところを乗じて一気の出足で決めて勝負あり。押し出しで琴欧洲の勝ち。急成長を見せている妙義龍を意地で退けましたね。初日を出して1勝1敗、明日は栃ノ心と対戦します。
【3日目】

●栃ノ心(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が素早く左の上手。さらに右で深く下手を差し込むと、腰を落としながら引き付けての寄り。これに栃ノ心は持ち前の怪力を発揮することができず一方的に後退。寄り切りで琴欧洲の勝ち。これが琴欧洲の相撲内容ですね。これが出せればカド番脱出に一歩近づけるでしょう。2勝1敗で明日は豪風と対戦します。
【4日目】

●豪風(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が下から押し上げるが、こらえた豪風が中に入ってもろ差し。ここで琴欧洲は肩越しで左上手を取るが苦しい体勢。その後豪風がすくい投げを仕掛けるが、琴欧洲は下半身で踏み込み右でおっつけを利かせて勝負あり。決まり手は寄り切りで琴欧洲の勝ち。危ない場面はありましたが、落ち着いて裁けている印象は受けましたね。2日目から負けなしで3勝1敗、明日は小結の安美錦と対戦します。
一日目の黒星で怯んでしまった私ではありまが、今場所も祈るように応援します。
【5日目】

●安美錦(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い踏み込んだ安美錦が下から突き起こして攻勢。これに琴欧洲は後退しながらも左上手と右前褌を取って残し、体勢を入れ替えたところで逆襲。最後は安美錦が土俵を割って勝負あり。決まり手は寄り切りで琴欧洲の勝ち。苦手な相手から貴重な白星を挙げて4勝1敗で序盤戦を終えています。明日は早くも鶴竜との大関対決が組まれました。
【6日目】

●鶴竜(押し出し)琴欧洲○

早くも組まれた今場所初の大関対決。立ち合い低い姿勢で突き放す鶴竜に対して、琴欧洲は必死にこらえて左の上手。その後鶴竜は巻き替えて回転しながら振りほどきにかかるが、琴欧洲は冷静に対応しながら突きたて、最後は赤房方向へ押し込んで勝負あり。押し出しで琴欧洲の勝ち。落ち着いた内容を見る限り、カド番脱出へ前向きな白星でしょうね。5勝1敗で明日は隠岐の海と対戦します。
【7日目】

○隠岐の海(寄り倒し)琴欧洲●

立ち合い琴欧洲が突っ掛けて待った。二度目、頭をつけた琴欧洲が素早く左の前褌。これに隠岐の海は小手投げで崩しにかかるが、琴欧洲は再度食いつき左の下手。しかし隠岐の海が右上手と取ったところで一気に走ると、最後は上から覆いかぶさって勝負あり。決まり手は寄り倒しで隠岐の海の勝ち。最近安美錦戦で苦手意識を克服できたかと思いきや、今度は隠岐の海が天敵のようですね…。琴欧洲は5勝2敗、明日は早くも新横綱の日馬富士との対戦が組まれています。
【8日目】

●琴欧洲(上手投げ)日馬富士○

立ち合い低く当たった日馬富士が突き放しにかかり、その後素早く左から崩すと、琴欧洲は足が流れてしまい両手からバッタリ。決まり手は上手投げで日馬富士の勝ち。琴欧洲は何もできず5勝3敗、明日は小結の豊真将と対戦します。
【9日目】

●豊真将(小手投げ)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が右で張って踏み込むと、豊真将は左を差して右を絞りにかかるが、琴欧洲は右で抱えて小手に振ると、豊真将はバランスが崩れ勝負あり。決まり手は小手投げで琴欧洲の勝ち。何とか連敗を止めましたが、ちょっと慌てている様子が見られた感じですね。6勝3敗で明日は稀勢の里と大関同士の対戦が組まれました。
【10日目】

○琴欧洲(寄り倒し)稀勢の里●

大関同士の対戦。立ち合い踏み込んだ琴欧洲が素早く二本をこじ入れもろ差し。これに稀勢の里は徐々に腰が浮いて、琴欧洲が引き付けながらの寄り。最後は稀勢の里が残せず、琴欧洲が体を預けて勝負あり。寄り倒しで琴欧洲の勝ち。脇の甘さを上手く利用しましたね。琴欧洲は7勝3敗で明日は横綱白鵬との対戦です。これからが山場となる終盤戦、何としてもカド番脱出を。
【11日目】

●白鵬(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い踏み込んだ白鵬がかち上げにかかるが、これをこらえた琴欧洲は組み止めて右四つ左上手。さらに頭をつけて左から出し投げで揺さぶりをかけ攻勢。ここで右も前まわしを引いて絶好の形。白鵬は半身でこらえじっと反撃の準備をするが、琴欧洲が左上手を引き付けるとそのまま寄り立て勝負あり。寄り切りで琴欧洲の勝ち。信じられない、思わず拳を挙げてしまいました。これでカド番も脱出、この上ないくらい嬉しい白星ですね。
やった目がハート
そうですね、この上なく嬉しい白星ですねexclamation ×2
【12日目】

○栃煌山(寄り切り)琴欧洲●

立ち合い琴欧洲が変化して左上手投げ。しかし栃煌山はすぐに向き直りもろ差し。ここで琴欧洲は押しに転じるが、栃煌山は上手く俵を伝って残し再びもろ差し。その後琴欧洲が強引に小手投げで揺さぶりをかけるが、終始低い姿勢で攻め続けた栃煌山が最後は圧力をかけて寄り立て勝負あり。寄り切りで栃煌山の勝ち。今日はやや強引でしたね。昨日みたいに頭をつけていれば良かったんですが…。8勝4敗で明日は関脇の豪栄道と対戦します。
【13日目】

○豪栄道(引き落とし)琴欧洲●

立ち合い腕を伸ばして突っ込む琴欧洲に対して、豪栄道は上手く俵を伝って回り込み、勢い余った琴欧洲は土俵外へ飛び出してしまい勝負あり。決まり手は引き落としで豪栄道の勝ち。白鵬戦に勝ってからはバタバタですね。あの時の力強さはどこへ行ってしまったか…。8勝5敗で明日は豊ノ島と対戦します。
【14日目】

○豊ノ島(下手投げ)琴欧洲●

立ち合いもろ差し狙いの豊ノ島に対して、琴欧洲は絞りながら肩越しの上手。ここで豊ノ島も深く二本を差して体を密着させ、数呼吸後投げの打ち合いとなり物言い。軍配は豊ノ島に挙がり協議の結果、琴欧洲の左手が先についていたため、軍配通り豊ノ島の勝ち。


>>[024] ありにゃんさん
仰る通り、手をついてさえいなければ明らかに琴欧洲の上手投げが有利でした。
豊ノ島の柔らかさを分かる以上、先に手はついて欲しくなかったですね。
【千秋楽】

●豊響(寄り切り)琴欧洲○

立ち合い琴欧洲が低い当たりから踏み込んで左の上手。さらに引き付けてじわじわ寄り立て攻勢。これに豊響は土俵際で逆転のすくい投げを見せるが、既に足が土俵を割っていたため、寄り切りで琴欧洲の勝ち。最後は自分のスタイルを貫き通し、9勝6敗で九州場所を終えました。
ホッとしましたわーい(嬉しい顔)
今回の横綱を倒した自信が次に繋がったらいいなあexclamation ×2
>>[030]

年明けの国技館を楽しみにしたいですねぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
【総括】

カド番として迎えた今場所、初日の黒星が大きな不安材料でしたが、2日目以降は持ち直して見事立ち直りました。
中盤の連敗が痛く感じましたが、何より11日目の白鵬戦はこれまでの悔しさを晴らした大きな白星で嬉しさ倍増のカド番脱出。
まだまだ力は衰えていないことが十分証明されたと思います。
終盤戦の取りこぼしにはガッカリしましたが、まぁ安定してしまったのかもしれませんね。
あとは前半戦から大関同士の対戦を組んだことを教訓として、来年はいつどんな力士と当たってもいいような体調の整え方を心掛けたいところ。
そして、もう一度琴欧洲が賜杯を抱く姿を楽しみにしたいと思います。
それでは皆様、今年一年間本当にお疲れ様でした。
一足早いですが、良いお年を!
>>[29]

おっ、初場所行かれるのですかexclamation & question
自由席というのがよく分からないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
通常の客席とは何かの申し込みが違うのでしょうか…冷や汗

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴欧洲 更新情報

琴欧洲のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング