ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

INDIAN BEAD WORKSコミュの別コミュニティー作成のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日は東京ワークショップへのご参加、お問い合わせ有難うございました。
お陰様で、最初こそ問い合わせが少なかったものの、開催日にはなんとか利益が出る位の人数が集り、その後のオフ会も盛況で、みなさん多いに楽しんで下さった様です。

ワークショップ自体も、最初のテクニックで時間を大きく割いてしまった関係で、最後はかなり急いでしまいましたし、会場運営者の手違いで、ちょっと汚い会場になってしまってご迷惑をおかけしましたが、皆様、おおむね喜んで帰って下さった様で、ほっとしております。

さて、この度、ワークショップにご参加いただいた方を対象に、その後の知識をサポートする為のコミュニティー、「OGLALA Indian Beads Workshop」コミュニティーを作りました。http://mixi.jp/view_community.pl?id=2821844

以前から、本コミュニティー上で、他作家さんの手前等もあり、「どこまでのことを教えるのか」というのは課題の一つでした。それもあり、なかなか今まではワークショップの開催に踏み切れずにもいました。

今回、ワークショップを開催し、思った以上に色々な方面から反響があり、また準備段階で参加者と接して、その真剣さに打たれ、ある意味感慨を受けました。
私が始めた10数年前は誰も見向きもしなかったものが、今や全国的に熱意を持った方々を生むに至ってます。そういった方々の知識を、より深い次元でサポートする必要を感じました。

ただ、ワークショップを開催したことで、余計に本コミュニティーで私がみなさんをサポート出来る事には限りが出て来ました。つまり、お金を払って授業を受けてくれる方がいらっしゃる以上、ここで核心部分を私自身で教える事が難しくなったということです。しかし、ワークショップ参加者のその後の知識を深める場がどうしても欲しい。

そこで新コミュニティーを作成しました。今回のワークショップ参加者、そして通信でのワークショップ参加者、また、今後年一回程開かれるワークショップ参加者の知識のサポートの場といたします。

なお、当コミュニティーにおいても、差し障りのないこと、私が言った方が良い事等については引き続き書かせて頂きますが、基本的には、他の知識のある方、又はワークショップ参加者が、みなさんの知識のサポーターとなる様、願っておりますし、依頼もしておきましたので、初心者の方、どうか安心して、いままでと変わらず、またはこれまで以上にコミュに参加して質問をして来て下さい。

コメント(1)

なお、新コミュは非公開コミュニティーです。
ワークショップ参加者のみ、承認させて頂きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

INDIAN BEAD WORKS 更新情報

INDIAN BEAD WORKSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング