ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

INDIAN BEAD WORKSコミュの自己紹介&はじめましてトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「はじめまして」や自己紹介をして頂くトピです。
気楽にどうぞ!
仲良くいきましょう!

コメント(76)

はじめまして!
元エスニック雑貨屋店員で、お店で扱っていたインディアンジュエリーやインディアンビーズワークに魅入られてしまいましたexclamation
自分でも作りたいexclamation ×2と思い、本を参考に見よう見真似でやってるのですが、うまくいかず試行錯誤の日々ですむふっ初心者なので勉強させて頂きたく、コミュに参加しました晴れよろしくお願いしますexclamation ×2
>まめぞぅさん
こんにちは!
副管理任のPORCUPINEです。
作品掲示板や色んなトピックがあるので、ドンドン書き込みして下さいね!
はじめまして。
このたび、コミュを立ち上げました。
インディアン☆絵本
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2320706
アメリカ大陸先住民族たちの、伝承や神話を題材にした、
子供と一緒に楽しめる児童文学・物語、絵本や図鑑について語るコミュです。
もしよかったら、みなさんに力を貸していただきたいです。
宜しくお願いします。
はじめまして!

mixi初心者のGomezと申します。
インディアンジュエリー大好きですが、以前アラスカを旅した
際にたまたま立ち寄ったお店に大量のビーズと革が材料として
並んでいたのを思い出しました。もちろん作品もたくさんあって、
あまりの緻密さと美しさに驚嘆しました。

こちらのコミュに参加させていただきビーズワークの作品について知識を深めたいと思います。

よろしくお願いします!
>Gomezさん
こんにちは!
副管理任のPORCUPINEです。
レス遅くなり申し訳ないです!

アラスカのビーズ、又、どんな物だったのか教えて下さいね。
「様々な部族作品」のトピックもあるので、良かったら書いて下さい。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私はインディアンジュエリーも扱うショップで働いている者です手(パー)
毎日接してるだけに、インディアンジュエリー大好きですハート達(複数ハート)

この間、買い付けの旅に行ってさらに興味を持ち、自分でも作ってみたいな〜と思うようになっちゃいましたあっかんべー

日ごろから布もの雑貨の手作りはしているのですが、ビーズワークは全くやったことのない初心者ですあせあせ

いろいろ教えてくださいっexclamation ×2ヨロシクお願いしまするんるん
ビーズワークのオススメ本とかありますかexclamation & question

OGLALAさんの作品集見せていただきましたカメラ
ヤバイですexclamationめっちゃカッコイイですっハート達(複数ハート)

前に下北のあるお店で水色のインディアンのビーズ刺繍が素晴らしいモカシンを見たときは感動しちゃいましたっぴかぴか(新しい)
ホント、素晴らしい〜ですわーい(嬉しい顔)
>きのこさん
コミュ参加ありがとうございます。
買い付け旅行、いいですね。
また旅で出会ったものや、面白かったことなど、投稿してくれたら嬉しいです。

書籍ですが、実際の所、技術的なことについて書かれているものは、僕の知る限り洋書にもキッチリしたものは無いです。ビデオではそういったものもある様ですが。
もし、こういうのあるよ、ってご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

はじめの一冊としてはすすめませんが、もし真剣に勉強したいのであれば、合衆国政府が平原インディアンの文化を残すために発行した書籍「Quill and Beadwork of the Western Sioux」がおすすめです。英語も簡単で、昔の本なので文法も型通りなので読みやすいですよ。

実はこの本を、翻訳して日本で出版しようと思ったのですが、版権の問題で難しそうです。そこで技術や模様、そして材料、各々の歴史や背景等、インディアン・ビーズに関する多岐に渡った本を日本語で現在執筆中なのですが、まぁマイナーなジャンルなので、どこの出版社も興味を持ってくれません。

インディアン・ビーズのブームが来たら出版出来るでしょうが、ブームになると仕事的に考えるとマイナスなのでビミョウです。

ところで、下北のお店、ってどこだろう?水色のインディアンのビーズモカシンって、ウェスタンショップのFUNNYさんとのコラボの分だと思うのですが、あれってFUNNYさん以外にも出回ったのかな???この写真の分ですか?
お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私がモカシンを見たっていう、下北のお店は今はもうなくなっちゃったんですが、ダディベアっていうお店で、FUNNYさんのモカシンもオーダーやってたので、FUNNYさん経由で入ってたんですね、きっと指でOK

これです、これですexclamation ×2
あれはFUNNYさんとコラボだったんですね、めっちゃカッコイイですハート達(複数ハート)

あと3色選べるブーツの形のやつに、ビーズワークがされてるヤツexclamation ×2超欲しいです目がハートハート達(複数ハート)
今度FUNNY行くので、穴が開くほど見てきますね目

オススメいただいた本調べてみます。ありがとうございました手(パー)

ぜひとも日本語版を出していただきたいです…が、マニアックだとなかなか難しいもんなんですねぇ涙
もし出たら私、絶対買いますっ手(グー)
お店の仲間たちも絶対好きなので、宣伝しまくっちゃうんだけどなぁ…あっかんべー

買い付けの旅で出会った素敵なものを少しだけ紹介しちゃいますわーい(嬉しい顔)

1枚目カメラハート達(複数ハート)
コレexclamation ×2ヤバイです。業者さんのコレクションを見せていただきました。
素晴らしい芸術品ばかりで、鳥肌モンでしたぴかぴか(新しい)

2枚目カメラハート達(複数ハート)
ちょっと写真がブレてますが…あせあせ(飛び散る汗)
コレもかなりカッコイイですぴかぴか(新しい)ナイスセンスです指でOK

3枚目カメラハート達(複数ハート)
Gallapの景色。夜9時くらいなのに、夕方みたいに明るくて、とっても夕焼けがキレイでした晴れ
はじめまして^^兵庫県西宮市でビーズ講師してます。
針と糸で編むオフルームという技法で作製します。
講習会・展示会・百貨店、ギャラリーの出品などの活動をしています。詳しくはHP・コミュにて。おねがいしまーす^^
コミュ  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13669410
HP http://www.makikohigashi.com/
>マキさん
管理人のOGLALAです。はじめまして。オフルームはインディアンビーズの世界では異端視というか、敵視される事が多いのですが、色々な方向性を探っているメンバーにとっては刺激になると思います。 よろしくお願いします。

>皆さんへ
現在ではオフルームを使って製作してコンテスト出品している南方系インディアン細工師も多いです(主にオクラホマより下の部族、特に石を使う事に抵抗の無い部族)。また、カナダや東部森林帯(つまりフランスとの交易があった)の部族は古くからオフルーム的なテクニックを使用しています。ので、興味のある方は、この機会に探求すると面白いかもしれませんよ。
はじめまして!!
ビーズワークに興味をもって自己流で作ってます!?
詳しい本は、やはり探せど見つからず…ふらふら洋書の図柄をたよりになんとか鹿革の表面にだけ縫い付けて作ってみました!?
はたして正しいのかどうかもバッド(下向き矢印)是非!詳しい方に意見を
頂きたくコミュ参加致します。
…よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
やっと作った作品写真アップします…
メディスンバックを作りたかったのですが…革が足りずに
コインケースになっちゃいました冷や汗
オグララさんのHPなど拝見させて頂いてます!
見るたびにワクワクしますよ目がハート
お店が遠いのでなかなか足を運べず…
ぜひ本物をみてみたいですっ
テラコさん、はじめまして。
管理人の岡居です。

テラコさん、仙台ですよね?
今は仙台無いのですが、少し前に新寺のCLEVERに少し置いてましたので、多分まだ残っているんじゃないかな・・・
http://www.clever-id.com/index.html

あと、昔、子供服のBOO HOMESでやってたので、そこにも少し残っているかも。昔の商品ですが。


超辛口なので作品の個別の評価は現在していないのですが、問題なく出来ていると思いますよ。
で、左のポーチ、参考にされたのは「TRADITIONAL INDIAN BEAD & LEATHER CRAFTS」ですか?違ったとしても、恐らくMonte Smith & Michael VanSickleの著作か、Eagle View Publishing Company社の分の様に見受けます。
よく日本で入手出来ましたね。

日本で入手出来る本としては、僕のインディアン学の師匠、横須賀孝弘さんが書いた「北米インディアン生活術」(グリーンアロー出版社)に簡単ですが(でも充分な)、技術的な事が書いてあります。
あと、近々時間が出来たら、基本的な技術に関して、ここで少し書けたらとは思っています。

何か聞きたいことあれば、リクエスト下さい。
はじめまして。
ファニーさんにオグララさんとのコラボ・モカシンを特注したご縁で、ご招待いただきました《ふーるどっぐ》と申します。
自分は不器用なので製作はできず、せいぜい使い易いようアレンジを加えるくらいですが、みなさんのお話しを読むだけでも充分楽しいです。
あまり参考になるお話しはできないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

写真はその《特注モカシン》。
さすがです。
WINKTEさん

はじめまして。管理人のOGLALAです。

インディアン・ビーズよりはネイティブ系だとは思うのですが、WINKTEさんの見事なバランス感覚に恐れ入りました。
稚拙だなんて、とんでもないですよ。

自分は、モノ単体で見た時の佇まいと、着用した時の馴染みのバランスを重視して作っているのですが、WINKTEさんの作品は、両方が良いバランスですね。これは案外難しい事で、インディアンの職業細工師でさえ、どちらかに傾かせて作っています。

どちらかで販売等はされていないのですか?

他の作品も見たいです。いつか現物も見てみたいですね。
ふーるどっぐさん

ようこそ。

モカシンの写真を有難うございます。実はまだ完成状態の写真を見てなかったので非常に嬉しいです。

良い感じに仕上がりましたね。

僕は、ふーるどっぐさんのご希望を上手く形に出来る様、努力させて頂いただけなので、ふーるどっぐさんのセンスとこだわりの勝利だと思います。

あと、FUNNY IMP店の担当者が、僕が製作にあたり易い様に万全の準備を整えた上で、土台の配色を徹底的に考えてくれた事、そして同じくFUNNYの工場担当者が、僕が何度も出した駄目出しに徹底的に応じてくれたことが良かったと思います。
そういった色々な部分で、とても有意義で楽しい折衝を経験させて頂きました。有難うございます。

これからも宜しくお願い申し上げます。
入り口はあまり大した問題じゃないと、今の僕は思うんです。
ネイティブ系は間違ってるとか、そんな問題じゃない。
僕もちょっと前まで目を剥いてそう言ってたけどね(笑)

あと、インディアン系やるなら、サンダンスとかの儀式参加するべきとか、居留地に行けとか、鹿革使うなら鹿肉を喰えとか。
批判覚悟であえて言うけど、それもどうかと思う。インディアンに感謝しろとかもね。

要は、自分が、それをしなければ先に進めないっていうぐらいに必要になればそうするだろうし、必要でなければやらないだろうし。
強制されてする感謝なんて大したもんじゃないしね。

だからジレンマとか感じなくていいと思いますよ。
WINKTEさんの、これから、を、楽しみにしていますよ。
…だいぶ遅れての返信となってしまいましたうれしい顔
お返事を頂けてうれしいです揺れるハート!!
そうなんです。私は仙台人でしてッそれでも取り扱い店があるってスゴイ!
是非見に行ってきます。
 そして、わたくしが入手しましたBOOKは御察しのとおりのものでした。
なかなか、日本語の物が見つけられず、AMAZONで洋書を探しましたッ
手当たり次第的な感じで…英語が分かればぁぁっ写真アップしてみます。
ご返信頂いた、ご師匠著者も是非とも読みあさりますっ
 ほんとに、基本的なことから答えが欲しいと思い、このコミュをみさせて
頂くと色んな答えが有りうれしくなります!
今は縫い糸と針について??…です。シニュー糸を撚って使いますか?
ビーズ用の糸と針を使っていましたが…
アップリケの場合はワックスシート??なるものを使うのでしょうか
全く、的はずれなご質問でしたら申し訳ないです。
>たいちんこさん

あやしい人じゃないですか(笑)
はじめまして。管理人です。レス遅くなって申し訳ないです。

良いものを沢山見て下さいね。出来るだけ辛口の評価をして。
そのうち、どうしてこれはこうなんだろう?って疑問に思う事が出て来ますから、そしたらここで質問して下さい。

あと、見て来た店に置いているものが良いものかどうか悩んだら、ここの別トピックで店の評価を聞いてみるのも手かもしれません。
初めまして。
コミュニティ一参加よりオフ会参加のほうが先…という
逆転モノで、しかもインディアンビーズは度素人でありますが
今後もよろしくお願いします。
こんばんは
はじめまして。

こっとんと申します。
ビーズワークをやりたいと思っていて、このコミュに参加させていただきました。
以前働いていたお店でOGLALAさんの商品を取り扱っていたので、またココで出会えてうれしいです。
先日、イクスピアリでステキなカバンを見ました。
あれも、OGLALAさんの作品なのかなぁ・・。

よろしくお願いします。
コットンさん、どうも、こんばんわ。
そのお店って、もしかしてbooさんですか?
booさん、先日岩橋社長から連絡来て、再開するかもしれませんよ。
イクスではfunnyさんで置いてもらってるので、もしかしたらそうかもしれません。
どんなのかな?赤い土台にインディアン二人の分ですか?
OGLALAさん。

お返事ありがとうございます。
もう10年位前になると思いますがbooで働いていました。もぅ、ずいぶんご無沙汰ですが、再開することがあったら楽しみです★ 
イクスピアリで見たのは、ソレです!!
かっこよかったです!! まじまじと見入ってしまいました。
挨拶が遅れて申し訳ありません。 はじめまして tripleと いいます。
趣味で最近 ビーズを始めて 未だに ビーズを テグス1号で 縫い付けてるど素人です・・・(汗

OGLALAさんの工房雑記を毎週すげぇと唸りながら ここを見つけて 思い切って参加させていただきました。

これからも チラチラ見させてもらって参考にさせていただきたく・・・


ちなみに 鹿肉は 今のところ食べれそぉにないです・・・(滝汗 
皆様 はじめまして mixi名インレイ の K子 と申しますうれしい顔

最近このコミュニティーを発見し参加致しました!

先日こちらのチェコビーズ共同購入でビーズ・針・糸を購入し
今は練習がてらコツコツと小物を作成中ですグッド(上向き矢印)

早く写真が載せられるよう頑張りますパンチ
はじめまして。
最近インディアンビーズワークの魅力にどかんとはまってしまいました。

私は仕事で人形の靴とか人形を入れて運ぶ箱、バッグなどを作っています。
まだまだ模索中ですが、そういう物にもビーズワークを取り入れた物を作っていきたいなと思っています。

画像は最近作った携帯ストラップと人形用のモカシンです。
ちなみに、このモカシンの大きさは、5cm×2cmです。

色々勉強したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、たいそんと申します。趣味でレザークラフトをはじめて、ネットでOGLALAさんの作品を見てどんどんビーズにはまっていきました。最近ミクシィを始めて、このコミュを見つけて、参加させて頂きました。参加したときには、チェコビーズ共同購入第三弾も終わっていたので、次回をまた楽しみにしています。またみなさんのお話を興味深く読ませてもらっています。知れば知るほど奥が深いビーズを、もっと勉強したいと思います。皆さんよろしくお願いします。
皆さん、初めまして!

ターコイズジュエリーをネットや店舗で探しているうちに、ナバホ族が
ビーズワークを作ることを知りました。
(ナバホ限定じゃないですね。)
バングルやピアスとか超カワイイハート

で、ビーズワークのコミュニティーとかあるはずないよなぁ…と、mixi初心者は
思ってましたが、見事ヒット!
しかもご自分で作っていらっしゃる方もいて、ビックリです目がハート

作品、色々と拝見させてください!

よろしくお願いします乙女座
はじめまして!AKIと言います。
前々から、興味があって作ってみたいとは思っているんですが・・・
名古屋辺りで習う事ができないかな〜と探しています。
ご存知の方いらっしゃいますか???

よろしくお願いしますウインク
初めまして。膠の製造の調べものをしている時にHPを拝見しまして、そこから革の手工芸の情報が得られれば、と参加させて頂きました。よろしくお願いします。

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

INDIAN BEAD WORKS 更新情報

INDIAN BEAD WORKSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング