ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] DTM機材の配置の仕方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日sonerを購入したばかりのDTM初心者です。
よろしくお願いします。

DTM用にパソコンを作業部屋に置いてあるのですが、
midiキーボードとパソコンって皆さんどのように置いてらっしゃいますか?

現在KORGのTRITONとカシオのMIDI端子付き安物電子ピアノを持っていまして、どちらかを接続してDTM入力用に使用しようと思っているのですが、効率よく作業する為にはどのように配置したらいいのか…。

DTM用のインテリアなどが販売されているのでしょうか??

アドバイス等頂ければ幸いです。
よろしくお願いします☆

コメント(9)

普通の机にディスプレイと鍵盤(V-Synth)を置いて、その机の手前にキーボードスタンドを置いてその上に板を乗せてそこにパソコンのキーボードとトラックボールとフィジコン(Mackie Control C4)置いてます。
スピーカーは机の両サイドに自作のスピーカースタンド置いてます。

割と市販のものの組み合わせを工夫したらやり易い環境作れると思いますよ♪
俺は奥行きが深めのPCデスクです。奥にPCを置いてモニター、その前にMIDI鍵盤(カシオのめっさ小さい白いやつ)置いてます。

で引き出しにキーボード。鍵盤でリアルタイム入力ができないのでこれで充分っす(^ω^)快適っすねー。
機材のレイアウトって結構悩みますよね・・・。
レイアウトによっては、作業効率がよくなったり悪くなったり。
自分の最近のレイアウトは、PCは音楽専用と割り切って、
ディスプレー正面に、MIDIキーボードを置き、その上にPCのキーボードを置いています。
あと、マウスは広い場所を取るので、トラックボールを使っています。
PCは音楽専用と割り切った事で、長文の文章などは打ちにくくなったのですが、そういうのはMacに任せました。
あと、鍵盤数が49鍵なので、ピアノ等の打ち込みは、左側にある別のMIDI鍵盤で弾いています。
液晶ディスプレーとキーボード等が乗っているのは、ホームセンターで買ったPC用デスクです。
あと、使わなくなったキーボードスタンドにギターケースを乗っけて、その上にスピーカー等を乗せてます。
なんか、うまく説明出来ないので、恥ずかしいですが、晒します^^;

スピーカーからのモニターと、譜面を書く場所をどうにかしなければ・・・が、最近の悩みです。
ほんじゃわしも曝します(^^;全然整理整頓できてないですが。
5-6回ほど模様替えして今の形に落ち着いてます。

部屋が6.5畳と狭いので、下がテーブルタイプになっているニッセンのロフトベッドです。セールで13000円ほどになってたので2年前に購入。いまでもガッツリ現役です。

熱暴走するのを毛嫌いして大容量のケースにmobileAthlonとかいう奇妙な構成のマシンを地べたのガッと置いてます。

12Uラックもサウンドハウスで一番安いのを買ってそこに詰めてます。LANケーブルと音関連のケーブルを自作して短く済ませてるので見た目や扱いやすさはいいですね。あとは片付ける癖さえつけておけば…って感じですか(苦笑)
レイアウト凄く悩みます。>>4さんの言う通りに引き出しタイプのが便利ですよね。

市販で無いのでキーボードスタンドにドロワー付けてみました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1224816230&owner_id=1078555
自分はこんな感じです◎
よく使うものは、すぐ手の届く範囲に置くのが
ポイントかもですw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。