ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問]購入する機材で迷っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DTMで作曲をしたいと考えているんですが、機材購入で迷っています。

理論少しと、ピアノを昔はしていたので楽譜は読めます。ギター歴2年です。
バンドではコピーばかりしているので作曲は初めてです。
もちろんDTMも初めてです。

PCスペック
Windows Vista Service Pack2
Intel Core2 CPU T5500 @ 1.66GHz
メモリ1GB
HDD 100GB

パソコンはメモリーを増やすか考えています。


購入機材で迷っているのは

EDIROL PC-50←これがソフトも入っていて一番いいかなと思っています!
M-AUDIO KeyRig 49 KEYRIG 49
KORG SLIM-LINE USB KEYBOARD nanoKEY

SingerSongWriter8.0
SONAR HOMESTUDIO 7

キーボードとセットでDTMが入っているのにするか
キーボードとソフトを別に買うか悩んでいます。

ジャンルは主にロックですが、特に決めていません。
将来的にはギターやボーカルの録音もしたいです。

どなたかアドバイスお願いします(-_-メ)

コメント(7)

予算にもよるかと思いますが、初めてやるのであれば、EDIROL PC-50とそれについてくるSONAR LEからスタートしてみるのもいいのではないでしょうか。

ギターやボーカルの録音をするのであれば、別にオーディオインターフェース等の購入も視野に入れる必要もあるでしょうし、メモリーもできれば2GB×2で4GBにしたいところ。それとHDDも、今後DAWソフトを購入したり、ドラム音源やソフトシンセとか増やしていく予定があるのなら、100GBではすぐにいっぱいになってしまうかもです(SONAR8を入れただけで40GB使ってます・・・)

とりあえず、DAWソフトがどんなものか試しに触ってみたいなら、体験版を使ってみるのいいかもですね。

SingerSongWriter
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/index.html#lt40w

SONAR
http://www.cakewalk.jp/Downloads/



ずんべさんの意見に賛成手(チョキ)

私もこないだ、SONAR8 Proを導入し、音源とかガシガシ入れてたらHDDが
あっという間にいっぱいなってしまい、1テラのHDDに交換しました。

最近のサンプラ音源はとても良い音だけど、重い、重すぎるぞ〜げっそり
元SSWを使ってましたが、オーディオ編集など弱いので避けた方がいいかと思います。
最初が肝心ですので慎重になさってくださいね(経験者談)。
僕の経験で知ってることのみお伝えします。

************************
「SingerSongWriter」について
僕もDTM初心者で6.0を購入、7.0へアップグレードして使ってました。
Windowsユーザーで初級者用としては解説書も丁寧で分かりやすかったです。
譜面やコードの知識があれば、スコアエディタ(楽譜編集画面?)も
標準装備でマウス操作での音符での打ち込みもできます。

ただプロ含めミュージシャンで使っている人が少ないかな?
そういう意味での情報交換は厳しいですね。
録音はもちろんできますがオーディオ編集に特化してないので
将来凝ったことをされるのであればLEで十分ですね。

「オーディオインターフェイスについて」
オーディオインターフェイスはRolandのUA-30という安物でしたが
8年経っても十分働いていますね(苦笑)。

「メモリについて」
購入ソフトの動作環境内であればこのままで使用してもいいと思います。
midiでの作曲までであれば全く問題ないでしょう。

将来、歌やGt録音はやってみてどれくらいまでいけるのか
確認してから増設も検討しても遅くないと思います。
昔に比べてPCスペックは高いですから、歌やギターを
2〜3本重ねても動くのではないでしょうか?

「HDDについて」
僕は外付けHDを買ってそこに保存しています。
あとは整理整頓ですね(笑)。

「DTMについて」
独学でしょうか?
最初はある程度知識のある方にレッスンを受けて様々アドバイスを
もらう方が安心かと思います。そこで使った(習った)ソフトを
購入して深めていく人も多いと思います。


という私は独学でしたが色々厳しい思いもしました(苦笑)。
がんばってくださいね☆
トピ主です。

みなさん丁寧なアドバイスありがとうございますm(_ _)m


みなさんのコメと楽器屋さんに行って考えた結果
オーディオインターフェース
UA-25EXを買いました手(チョキ)


もう少し詳しく質問を書いたほうが良かったですねたらーっ(汗)
外付けHDDは150Gのあるのでたぶん大丈夫かなと思います。
またMIDI鍵を買う予定でしたが、予想以上に大きく、置き場がないので家にある古いMIDI鍵かキーボードやマイクをインターフェースに繋いでやるつもりです。

体験版やってみました!
singersongwriterは何か物足りない感じでしたが、操作は簡単だと思いました。

ソナーはデモ曲すらまともに再生出来ず…( ̄∀ ̄)
でも気になってソナーを買っちゃいましたげっそり

とりあえず独学で頑張ります(^O^)/
デモソングが再生できないのなら、メモリの増設をオススメします。
音を録る作業や再生のスムーズさが、 劇 的 に変わります。
恐らくデモソングを再生できないとは、操作的な問題かな?
確かにSONARの操作は難しいですが、その分色々と出来ていいですよわーい(嬉しい顔)

皆さんが指摘しているようにメモリは目一杯積んでおかないと、複数トラックを再生する際や録音する際にブツブツと飛んだりすることがあるんで、気をつけてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。