ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] モニターの仕方教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近DTMを導入しまして、Nuendo使ってます。
はじめたばかりで右も左もわからない状態です。

初歩的質問。
PCのアウトからミキサーにつないでミキサーのメインアウトからモニター用スピーカー(コンポ)へ、そしてミキサーのphoneにヘッドフォンさしてボーカル録音のときはモニターしようと思ったのですが、ヘッドフォンから出てくる音だけがとてつもなくでかいのです。
これはパソコン、モニタースピーカー、ミキサーの音量を調整すればどうにかなるものでしょうか。

モニタースピーカーから出てくる音は適正(小さいくらい)なんですが、、、、そのレベルでヘッドフォンからの音が耳をつんざくごとくなんです。


皆さんはヘッドフォンとスピーカーでモニターするときどのようにしていますか?
間に何か一個はさんでますか?

先輩方のモニター方法、お時間ある方いらっしゃいましたら参考にさせて下さい。よろしくお願いします。

コメント(10)

ミキサーにもよると思うんですが、
べリンガーの安い奴ですとBUSアウトとPHONEが一緒の回線で、マスターアウトが独立しているので、
マスターアウトにスピーカーを繋いで、
PHONEにヘッドフォンを繋げば、
マスターフェーダーでスピーカー音量、
PHONE/BUSのつまみでヘッドフォン音量が変えられるはずです。

使ってるミキサーの説明書を熟読してみてくださいねっ

勿論、できないミキサーもあると思います。
>リンゴが浮いてる先生さん

回答ありがとうございます。
では、モニタースピーカーとパソコンの音量は特にいじる必要はないということですね。
それをモニターで調節する、と。
ミキサーはMACKIE 1402-VLZPROを繋いでるんですが、Phoneツマミ、、、、、、、、見当たらないんです。。。。(ToT)
せっかく教えてくださったのにごめんなさい!見落としてるんかもしれません!もっかい探してみます!


>えむずぅさん ご回答ありがとうございます。

PHONE/BUSのつまみが見当たらないのです。
いや、しかし、ミキサーですもん!必ずどこかにPHONE音量を調整できるツマミがあるはず!
もっかい説明書熟読してみます!!
早々に聞いてすみませんでしたー!

で、それでも、もしも、万が一なかったら、

調整できるヘッドフォンを買います。。。。。。。(−−;)

お二人とも回答、感謝です!!
1402VLZだったらマスターフェーダーの左隣のが
Phone用フェーダーです。「CTL ROOM/SUBMIX」
ちなみにこのフェーダーはPhoneだけに作用する
ものではありません。説明書に書いてありますんで
熟読して会得してください。
>椎名らぷたん@F-22さん
回答感謝です。


あー!!これですか!!
そうなんです、これ下げると全部下がるんです。

説明書、読みます!
かなり参考になりました。
ありがとうございます!
>これ下げると全部下がるんです

写真見る限りでは、PCから1402のTAPE INPUTに
入れてますよね?(C-R/SOURCEのTAPEとASSIGN
TO MAIN MIXのスイッチも押下していますよね?)

それが原因です

MIC IN、LINE IN以外からの入力ソース(例えば
TAPE INPUTやALT)はSUBMIXで調整するからです。

より詳しい解説はノリのいい説明書をご覧下さい
マッキーの説明書...マァマァ馬鹿にしてるよねw
面白いから良いけどw
引っ掻き回して探したけど、マッキーの説明書だけ見つかんない(T_T)

そしたらネットで見つけました!
助かった〜。。。

これ参考にちょっといじってみます(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。