ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] Digital Performerを購入するつもりですが、他にもっと良いソフトがあれば教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん初めまして宜しくお願いします

タイトルの通り、Digital Performerを購入してDTMをやってみようかと思ってます
現在使用のPCはMacのOs 10.3.9のG4ノートです

当初はLogicを買ってみようかと思っていたのですが、ある方にDPを勧められて検討中です
PC自体の調子も思わしくないのでPC自体新しいものを買おうかとも思っています
新しいMacにはBootcampがあるのでソフトはWindows対応のモノでもいいかとも思っています

俺はバンドでVoをやっていて、ギターも練習中で、予定としてはギターや歌を録ってリズム隊を打ち込みしてデモを作ろうと思っています

昔にXGworksを使ってみたのですが、その頃はギターも弾けなかったためギターを打ち込んだところあまりのデジタル音に嫌になり辞めてしまいました

Macを買ってからGarageBandでも曲を作ってみてギターや歌は録音出来たのですが、肝心のドラムがうまくできず挫折しました

長くなりましたがDPを買ってもう一度DTMを真剣に学んでみようかと思っているのですが、例えばDP以外でもっと使いやすいソフトがあれば教えて下さい
一番重要なのはドラム入力のやりやすさ(容易さも含め)です

ちなみにリズムマシンとMTRも持っていますが、一番曲を作りやすいのは(DTMも含め)どれだと思いますか?(個人の意見でいいです)

やってる音楽は基本HR/HMです

分かりづらい文章ですいません
何度か投げ出してしまったのでもう投げ出したくないので一番使えるやつを買いたいのです

ちなみにUA-4FXを持っています

予算はパソコンも含めてとりあえず30万前後で考えています

宜しくお願い致します


コメント(11)

まあわざわざBootCampでWinするメリットないです。
Logic,Cubase,DPあたり。
10.3.9はもうサポートされてないものが多いので新しいマシン買った方が良いですね。
MacBookで13万くらい?
ソフトで合わせたら23万くらいかな?
ロックやるならBFD2は買いでしょう。6万くらい?
て感じですかね?
BFDならプリセットパターンがかなりついてるらしいのでそこから手を加えていくのもありだと思いますよ。
リズム特化だとAbleton Liveですがどっちかって言うと打ち込み系といえば打ち込み系だし。
メインDAWってみんな個人で比較できない(使ってて2個とか)のでなんとも言えない気がしますが、DPは映像に強いってのはあるらしいです。
まあ中途半端な意見ですが参考になれば。
BFDがあれば、ドラム音源は、とりあえずよいのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
ちなみに私は、アシッドとヌエンドでザックリ打ち込みして、楽しんでいます。
パソコンは、winです。 好みより、何がしたいかで、ソフトもイロイロ試してます!
ドラムの打ち込みに関しては、技術やノウハウの部分が多いと思うので、
どのソフトを使ってもそんなに変わらないと思いますよ。

書き込みを読ませてもらっている限りでは、
ガレージバンドでもまだ十分ではないのかな?と思います。
使いづらいからと、他のソフトに代えたところで、
また同じ事になってしまうような…

もし、音色の嗜好があわないのであれば、外部の音源ソフト(BFDやEZDrummer)
を購入するのが良いと思います。

ちなみにバンドのデモ等であれば、パターンをはめて行くタイプのソフトのがいいような気もします。(オーディオループ、MIDI共に)

DPを使っている方は、MTRと同じような使い方をされる方が多いと思います
(リアルタイムレコーディングで入力し、細かいエディットをする)ので、
鍵盤である程度演奏できる方の方がすばやく入力できるかもしれませんね。

自分はDPを使用しています。

MTRはどういった機種をお使いなのでしょうか?

MTRかPCか、といった排他利用だけでなくPCとMTRを同時に使う事も場合によったら可能ですよ。(MTRとオーディオインターフェースにADATという端子がついていれば、1本の光デジタルケーブルで複数のチャンネルが扱えたりします)

皆さん大変丁寧なご回答ありがとうございます
とりあえずざっと読ませて頂きましたが、今度もう一度きちんと読んで色々調べてみようと思います
BFDとか知らないことも沢山でてきたのでもう少し調べてみます
しかし、確かにDTMきちんとやろうとすると金かかりますね〜w

ところでこの前電気屋にMacを観に行ってDTMに使うと話したら、Macbookでは厳しいとのことでMacbookproか、デスク型を勧められましたが、やはりMacbookでは厳しいのでしょうか?
知り合いの人は普通の奴で大丈夫だが、デスク型の方がいい。ノートなら外付けHDDをと言ってましたが、ノートならProぐらい買わないと厳しいですか?
なんか微妙にトピずれですいません

> 我王さん

性能は高いほうが快適ですし、HDも無いよりはあったほうが良いです。
お薦めという意味では性能はより高く、HDも確保・・が当たり前ですが、
我王さんにとって無くはいけない状況になるかどうかは、使い方によります・・。

予算の中でできるだけ良いものを入手して、あとはある機材で
できることを最大限ん活かす・・という方向でいかがでしょうか?

MackBookでも、一昔前の性能から見れば、かなりの高性能なわけで・・w

工夫せず、なんでも機能や性能任せというやり方すると、
工夫次第でかけなくてもすむ予算が、必要以上にかかり、
ひたすら散財。。。の道を歩んでしまうと思いますよ・・w
どれくらいのを望むかによります。
でもMacBookでも十分だと思います。
電気屋は多分どっかから聞いた情報を鵜呑みにしてるだけだと思います。
ただデスクトップのほうが比べれば良いです。
でもMacBook Proと比べるとどっちでも良いと思います。
グラフィックがMacBookだと弱いですが音楽やる分には十分。
むしろ一年くらい使ってまた売って新タイプを買った方が良いと思います。
今の高スペックも1年〜1年半後には普通になってますので。
cafekyoroさん
なるほどあるもので工夫をしていく
それは大切ですね 必要最低限で済ませれるようもう少し調べてみます
なんせ何が最低限必要とかもわからないので・・・w
ありがとうございます

Louieさん
再びお応え頂きありがとうございます
Proぐらいじゃないとって電気屋が薦めて来たときは「まあ商売だからかな」とは思いました
やはりBookで十分なんですね まあ、Proを買って長く使う事も考えましたが、売って次のを買うというのもいいですね
とても参考になりました ありがとうございます!
とりあえずProは買わなくてもいいかなと思いましたが、ノートにするかデスクトップにするかをまた考えてみます
使い勝手を考えるとやはりノートの方がいいような気もするのですが、iMac程度なら引っ越しもそんなに大変ではなさそうかなとも思いまして、そんなに性能が違うとも知らなかったので・・・

また分からないことがあればお伺いすると思いますので、その時はお知恵を貸して頂けたら幸いです
ありがとうございます
ポータブルするつもりがないならiMacにしましょう。
FireWireの入力数も違うし画面も大きいし。
いまのiMacならMacBookとスペース的に高さ以外大差ないです。
HDDは速いし大容量。
BFDなんか買った日にはライブラリ55GBなのでMacBook内蔵に入れたらほぼ埋まります。
なので外付けHDD必須になると思います。
てことはMacBookがフットワークよくてもHDDもってなるならiMacのが良いと思うのです(iMacだとしても外付けHDDは要ります)
あと気になるのはAudio Interfaceはもうちょい良いものを買った方が良い気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。