ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] PCのスペックをどうするべきかわかりません。教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからDTMを始めようと思ってます。

ソフトはcubaseが入ったstudio case2にしようと思っているのですが、

パソコンはどれくらいのスペックの物を買ったらいいでしょうか?

1(七万)
・ペンティアム4(3ギガ)
・メモリ1ギガ
・WindowsXP

2(十万)
・コア2デュオ(2.66?)
・メモリ1ギガ
・OSvistaかXPか忘れました…

の二つで迷ったあげく価格的に1にしようかと考えています

1くらいのスペックがあればstudiocase2は快適に操作できるでしょうか?

またメモリは2ギガに増設した方がよいでしょうか?

ソフトもよく知らないので長所短所やオススメソフトやその他の機材教えてくれるとありがたいです

よろしくお願いします

コメント(38)

お金があれば【2】の方がそりゃいいと思いますよ♪これから先も数年ずっと現役でやっていけるようなスペックですから!!
ただ、【1】の方でも充分大丈夫だと思います(^▽^)
自分の知り合いで【1】より劣るPCでやってる人いるので指でOK

メモリですが…。
多ければ多いほどサクサク動いてくれるので、個人的にメモリは増設した方がいいと思いますよ♪増設して損することはないと思うのでぴかぴか(新しい)

参考になればいいのですが…どうでしょう?わーい(嬉しい顔)
迅速な対応ありがとうございます<(_ _)>

メモリは増設した方が良さそうですね

OSはXPの方がいいですか?
vistaは対応ソフトが少ないときいたので…
roy2世さん

やっぱりペンティアムの熱は致命的なんですね…

コア2だとE6700くらいはあったほうがよいでしょうか
個人的には2をお勧めしますが、正直Vista環境自体はお勧めしません。
仮に2で行くとしたら、
・使用予定ソフトがVista環境下で動くか
・その他、そのCPUをサポートしてないソフトの使用予定は無いか
等調べた方が良いと思いますよ。
前者で引っかかるケースもあるかも知れませんね。
XPでは動くけど、Vistaでは全部、または一部が動かなかったり文字化け等含めた表示の不具合等。
本来であれば、使用ソフトがサポートしているOSが望ましいです。
後者は使えない、と言う事はありませんが、そのCPUに対して相性が悪い等、他のソフトで報告があったりします。
それほど重要視が必要とは思いませんが、念には念をと言うおつもりでしたら調べた方が良いかも知れませんね。

ちなみに豆知識程度ですが、確かにスペックが良ければ良い程作業が楽で快適です。
しかしながら高スペックでも特定のソフトとの相性が悪い、と言うケースも少なからずあります。
そこは知識が無ければ完全な運任せにもなってしまうのですが、
使用予定ソフト+CPU、マザーボード、またはメーカー等を検索すれば、
相性が良い悪い等の組み合わせの情報が出てくるかも知れませんね。
とりあえず昨日今日いろいろ安いとこを調べてみたのですが、
アスロン64×2の5200+
でメモリ2ギガ
XP メディアセンターエディション

で十二万のやつがあったのでそれにしようと思います


アスロン5200はたしか2.6だし

機能的には快適ですよね?

アドバイスお願いします
MCEはやめた方が良いと思います
別途WindowsXP HomeなりProを購入した方が良いのではないでしょうか?
>>元)シザースの人

CUBASEならVISTAは絶対にやめといたほうがいいですよ!!
(元CUBASE講師プロフィール参照)
OSはXP
CPUはCore 2 Duo 6600 か Athron X2 Dual Core 5200+
(これは好みとしか言いようがないですが2次キャッシュ
はCore2 Duoが2倍ある、Athronは浮動小数点演算が有利)
メモリは出来れば2G(1Gの2枚刺し)
(どうしても予算が足りなければ
1Gの1枚刺しで後から買い足し)
マザーボードはCPUが対応してれば1番安い奴でいいです。

ちなみに私はマザーはP5B、メモリ2G、
CPUはCore2Duo6600です。
追加
CUBASEならXPのHOME EDITIONで充分ですよ。
TSUKUMOとかパソコン工房でパーツ選んで組んでもらえばいいです。OSもOEM版買えるし。
ただ、高いパーツを進められるのである程度勉強してから行ってください。
vistaなんてデメリットばっかですよー。
この間までP3使ってたオレが言うのもなんですが
今買うならP4はもう世代遅れなので、絶対Coreのほうがいい。
VISTAよりもXPがオススメ。これから買うソフトが対応してない
可能性もあるし、音源とかI/FとかでVISTA対応が遅れてるのも
あるだろうし。後から入れ替えてもいいんだし。
MCEは問題ないです。追加ソフトがあるだけで、XP Prpとして
使えます。

P4の3GとC2D2.66なら、倍以上のパフォーマンスの差があるよ。
たとえば、浮動小数点のピーク性能を比べると、C2Dはクロック
あたり倍まわるので、P4との差は
2倍×2コア×2.66÷3(クロック比)で約3.5倍の性能差があると
言えます。
実際にはオーバーヘッドがあるので、もう少し落ちるけどね。
Vista自体が悪いものだとは思いませんが、
まだ周辺が対応しきれていない状況ですので、
今回の場合は、皆さんのおっしゃるようにXPに
しておいたほうが良いと思います。

Homeで充分だと思います。
HomeとPro間で、DTM使用に有利な差異はありません。

XPが発売になった当時、またはSP2が発表になった頃は、
今のVistaのように、○○なんて・・とボロボロに言われて
いた気がします。。。笑

しばらく時間がたてば、Vistaが主流になって、その後の
新OSがでたら、△△なんて・・と言われるんだと思います。
アスロン64×2 5200+
メモリ1ギガ×2
XPメディアセンターエディション

DELLのやつでクーポンとか使えるんでだいぶやすかったです


ただオフィスが付いてないのですが影響はあるのでしょうか
ノートPCいいっすよ〜
faithとかTwoTopでカスタムして選ぶんです
メモリーは2Gあったほうがいいです
のちのち処理がノロいとかになると
気が散るし かったるいし

音楽専用PCにしてインターネットに繋がなければ
制作に集中できます
音楽専用PCでソフトシンセやエフェクトプラグインを
検索しだすと いつまでたっても音楽が完成しません

パソコンと音楽製品にばっかり詳しくなってしまいます

やっぱ
NuendoまたはCubase
Live
Native Instrumentsから3つぐらいチョイス

あとはストリーミング音源
数点
ピアノとかヴァイオリンとか生楽器系があれば
とりあえず 制作はできますね


Vista自体を動かすのに結構ハイスペックなグラフィックボードが必要になります。そりと対応している音楽ソフトがほとんどないですよね

グラボをあまりいいのをつむとオーディオインターフェースにノイズが走ったりしますので きおつけてください

静かなパソコンを買うことをおすすめします
オフィス関係ないだろ(失笑

御礼のレスを全員にしろ

クソトピ
すいません、皆様にお礼をしないで勝手にどんどん話を進めていたのは自分の身勝手の次第です


ここで謝罪とお礼申し上げます

すいませんでした。
今まで丁寧にアドバイスいただいた方本当にありがとうございます。

まだまだ素人で右も左も分からない為いろいろ迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします
当方ノートパソコンで

・CPU ペンティアム4 2.6G
・メモリ 1G (512M 2枚)
・XP HOME

ですが
CUBASEでいくつかVSTインストゥルメンを立ち上げると、ノイズが発生して、曲を作るどころじゃありません。
年々この傾向が強まってきています。やはりペンティアムの熱なのでしょうか。
>>21
CPUとメモリが全然足りません。買い替えのご検討を。
傍観していましたが、皆さん、仰るとおりですねw。
皆さんの意見を聞きつつ、Athlon ?/Windows MCE?/ Office ?
DTM となんも関係ない…w。

余計なサービスやパフォーマンス、リソースの集中を考えて、提案してくださっているのに…。

一回、自分で作った方良いですよw。
そうね、静かなマシンかどうかは重要。

んでだねー、10万で抑えようとするなら、よほどうまく
準備して作らないと難しいね。
10万のショップブランドも似たようなもんだろなー。

30万くらい準備して、静音で信頼置けそうなところのを
買ったほうがいいと思う。

CPUのTDPが30Wくらいだったころならラクだったけど、
今の80WもあるCPUと同じくらいのGPUを静かに冷やす
なんて、ケースからちゃんと設計してないと無理。
みっちゃんさん

たくさん参考にさせていただいてその結果安値で買えるのがアスロンだったのでそれを選ばせていただきました

オフィスやXPメディアセンターエディションはDTMへの影響がよく分からなかったので質問させていただきました

メモリやOSなどここにトピ立てさせていただいたおかげでいろんなことが分かりました

ただこんな事でトピを立てることじたい間違いだったかもしれません

アドバイスいただいた方には申し訳ないですがトピは削除してもらいます



最後になりますが初心者なので簡単な事や当たり前のことも調べながらやってるつもりですがわからなかったりして、
キツい言いかたをされると悲しいです

もう少し長い目で見ていただきたかったです
まぁ終わりみたいだけど、「俺は教えてくれるだけまし」だと思うよ。

だって今はネットで調べれば大体の事は判るけど、昔は自分で調べないと判んなかったしね。


昔は〜なんて言いたくないけど、やっぱり苦労しないと身に着かないのよ。

俺だって今まで色々と馬鹿やったりして回り道をしてる訳。


非力なマシンで如何に動かすか。何故非力だと大変なのか。
それが判らないとコア2使っても無駄なトラックバカバカ増やしてたら同じ。


まぁいい作品作ってくださいな。
パソコンは所詮道具ですから。
いっちっちさん

そうですね
もっと自分でいろいろ調べてやってみます、

ありがとうございます


ぉ拓さん

はい、その通りだと思います。
すいません

しかしクソトピと言われたのはとてもつらかったです。

メディアセンターエディションの方がやすかったり

オフィス無しでもDTMに全く影響無いのであれば外したかったりで質問してしまいました

検索のかけ方が悪かったのだと思います

いろいろ調べてみます
一昔前、ネットがまだ今ほど普及していない時って、自分でとことん調べて、ソフトの使い方も何度も失敗して自分流の使い方や自分のものにしたものだと思うんですが、最近の初心者と言っている方々は気軽に質問してくるような感じがします。
その時代ってネットがありませんから本とか使える人の所へ行って横から見て学んだりしたものです。しかも今ほどDTMの本も種類が少なかったし。
失敗から学ぶ事も多いし、ここで回答して下さってる方々はそういう時代から苦労して会得した事を教えてくれていると思うので礼儀に関しては大事だと思います。
普通は苦労して得た事をタダでは教えたくないものです。
snowfrakeさん

すいません
確かに質問するには早かったかもしれません
もっと自分で出来ることは試行錯誤してみることにします
「一度でも人に迷惑かけた事ないと言い切れる人間だけ、
この女に石を投げろ」みたいな事、キリストさんも言ってるし。
ご本人さんも、もう十分凹んでるみたいですし、
終了でいいじゃないすか、もう。

終了、終了。
クソトピといわれたのは、あれだよ
似たような質問死ぬほど出てるし、そもそもトピ立てる程の
質問かいなと思う人がいたからでしょ。
そういう質問をする用のトピは別にあるわけだから。

どのくらいのものを買ったらいいのかというのは、ソフトの
説明を見れば、最低限のスペックが載っているでしょ。
それは見た?
CPUナントカ以上、メモリナントカ以上、OSは何と何って。

それを超えてどのくらいあったらいいかは、使い方によるので、
誰も答えられないよ。

2TRステレオ編集だけするんだったら最低スペックを下回っても
問題ないかもしれない。
逆に今買える最高スペックのものを買ったって、耐え切れない
負荷をかけようと思えばそれも可能だろね。
曲が出来たらアップしてくださいな。

その時に褒めてくれたらオッケーって事で指でOK

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。