ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの平成30年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ今日から3月、春場所に向けてカウントダウンに入ります。
いきなり暖かくなってきて目と鼻の痒みが半端ない今日この頃(要するに花粉症です)。

先場所は千秋楽で負け越しを喫してしまった琴奨菊、今場所の番付は東前頭3枚目です。
まだ二所一門の連合稽古は行われていないため場所前の調整情報は不明ですが、三役復帰と大関返り咲きの足固めのために勝ち越しを目指して欲しいところ。

そんな春場所は3月11日(日)にエディオンアリーナ大阪にて初日を迎えます。
それでは、今場所もどうぞ宜しくお願いします。

(追伸)
今月は仕事の都合で帰宅が遅くなることが多く、書き込みも普段以上に遅れると思われます。
書き込み時間は22時前後の予定ですが、極力早い段階でAbemaの録画データをチェックして速報になるよう心掛けていきますので、何卒ご理解ご協力をお願い致します。

コメント(15)

【初日】

○逸ノ城(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊がやや左に動いて前まわしを引きつけ右四つからのガブリ寄り。
しかし左のまわしを切られ体を入れ替えた逸ノ城が逆に左上手を引きつけ反撃。
組み止められた琴奨菊は残せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
最初はいい作戦だと思いましたが、あの巨体に組まれてはさすがに残せませんね。
黒星スタートの琴奨菊、明日は三役に復帰した千代大龍との対戦です。
【2日目】

○琴奨菊(すくい投げ)千代大龍●

立ち合いかち上げで当たった千代大龍に対して琴奨菊は踏み込んで左の相四つ。
そこから圧力をかけ、さらに左で腕を返した琴奨菊がすくい投げで仕留めて勝負あり。
やはり左差しを果たせば力を発揮します。
いい内容で今場所の初白星を挙げ1勝1敗、明日は先場所の覇者栃ノ心との対戦です。
【3日目】

●琴奨菊(寄り切り)栃ノ心○

立ち合い琴奨菊が踏み込んで頭をつけ、さらに左の前まわしを引きつけてガブリ寄り。
しかし栃ノ心がまわしを切って右四つ左上手と形を作って逆襲。
そのまま引きつけて寄り立てると、組み止められた琴奨菊は残せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで栃ノ心の勝ち。
形は先に作ったものの、栃ノ心の長い腕で逆に組まれてしまいましたね。
圧力も伝わっていただけに、形勢逆転で悔しい敗戦でした。
1勝2敗で明日は松鳳山と対戦します。
【4日目】

●琴奨菊(上手出し投げ)松鳳山○

立ち合い松鳳山が張って右上手。
これに琴奨菊は左を差し込んで東土俵方向への寄り。
しかし土俵際で松鳳山が俵で残し体を開きながらの出し投げを打つと、琴奨菊はバランスを崩し勝負あり。
左は本来の形でしたが、問題は右…まわしを取ってから出ないと、最後の最後でやられます。
先場所も何度かこういう焦りがあったので、何らかの修正が必要ですね。
1勝3敗で明日は大関の高安と対戦します。
【5日目】

○高安(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い高安が強烈なかち上げ。
対する琴奨菊は左で前まわしに手がかかるも、切られたと見るや素早く右四つの形から圧力をかけてガブリ寄り。
しかし高安も右差しを果たし、最後は体を開き腕を返してすくい投げの勝ち。
やはり左を切られたのは大きかった…手が掛かっていれば相当圧力もかけられたことを思うと悔しいですね。
序盤戦は1勝4敗と苦戦気味の琴奨菊、明日は横綱鶴竜と対戦します。
【6日目】

○鶴竜(突き落とし)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで左四つ。
そこから構わず体を密着させて勝負に出るが、鶴竜はすぐに反応して右からのいなし。
これに琴奨菊は膝から崩れ落ちて勝負あり。
決まり手は突き落としで鶴竜の勝ち。
形では先手を取れましたが、明らかに勝ち急いでいましたね。
崩すのが上手い横綱なので、ちょっと無理のある攻め方だったと思います。
1勝5敗で明日は遠藤との対戦です。
【7日目】

●遠藤(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで左四つ。
さらに腕の返しを利かせガブリ寄りで攻め立て東土俵方向。
遠藤は途中右の前まわしに手がかかるも、圧力に屈し土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
今日は立ち合いすぐに自分の形を作って一気に勝負に出ました。
本来の相撲が光って2日目以来の白星です。
2勝5敗で明日は大関の豪栄道と対戦します。
【8日目】

●琴奨菊(寄り切り)豪栄道○

立ち合い低く当たった豪栄道が左差し。
対する琴奨菊も左をこじ入れて相四つに渡り合うと、豪栄道が左からすくい投げ。
その後豪栄道が右を巻き替えてもろ差しになると、体を寄せて東土俵方向。
最後は琴奨菊がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
左四つで力の出る形にはなりましたが、大関の素早い対応にもう一歩出られませんでした。
中日の折り返しは2勝6敗、明日は関脇の御嶽海と対戦します。
【9日目】

●御嶽海(すくい投げ)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで左四つ。
さらに右で引っ張り込み圧力をかけて攻勢。
対する御嶽海は左を下手に引きつけて応戦。
それでも琴奨菊は構わず右のおっつけから腕の返しを利かせ東土俵方向へガブリ寄り。
最後はタイミングよく左から崩すと、御嶽海の巨体を転がしてすくい投げの勝ち。
今日は大関時代の輝きを取り戻すかのような圧巻の内容でした。
得意の形を作ればまだまだ力を発揮しますね。
3勝6敗で明日は宝富士との対戦です。
【10日目】

●琴奨菊(上手投げ)宝富士○

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで右を固めると、左の相四つからガブって攻勢。
しかし宝富士はこらえて先に右上手。
これで優勢となった宝富士が引きつけながら東土俵へ寄り立て反撃。
最後は右に体を開いて投げを打つと、琴奨菊が横転となって勝負あり。
決まり手は上手投げで宝富士の勝ち。
最初の形が有利だっただけに、一気に決められなかったのは悔やまれますね。
これで3勝7敗と後がない琴奨菊、明日は玉鷲との対戦です。
【11日目】

●琴奨菊(引き落とし)玉鷲○

立ち合い琴奨菊がやや踏み込みで当たり勝って右を抱え込み正面土俵。
しかし玉鷲が下がりながら差し手を抜くと、琴奨菊は勢い余って両手バッタリ。
決まり手は引き落としで玉鷲の勝ち。
やはり崩れてしまうのは形が不十分な証拠、勝ち急いでしまう相撲が多いですね。
これで3勝8敗と残念ながら今場所の負け越しが決まってしまいました。
【12日目】

●荒鷲(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い両者踏み込むと、琴奨菊が左を深く差し腕の返しを利かせて攻勢。
対する荒鷲は右上手一枚で必死にこらえて回り込むも、琴奨菊は正面に置いて体を寄せつけ、最後は東土俵へ運んで寄り切りの勝ち。
立ち合いで差し勝ったことが大きく、相手に振られても有利に進めることが出来ました。
これで4勝8敗、番付の下げ幅を少しでも抑えたいところ。
明日は大栄翔との対戦です。
【13日目】

○琴奨菊(押し出し)大栄翔●

立ち合い踏み込んだ琴奨菊に対して、大栄翔は起こしてすぐに右へズレてのいなし。
しかし琴奨菊は向き直って、大栄翔が叩いて呼び込むところを筈押しから体をぶつけて一気の出足。
そのまま正面土俵へ運んだ琴奨菊が押し出しの勝ち。
やはりこの辺りは相撲経験の差が出ています。
若手に力の違いを見せつけ5勝8敗、明日は阿炎との対戦です。
【14日目】

●琴奨菊(寄り切り)阿炎○

今日は阿炎の立ち合い変化に大きく足が流れてしまいました。
向き直ったものの時すでに遅しで完敗。
確かに相手の変化は予想できませんでしたが、ちょっとまともに喰らってしまうのも…。
5勝9敗となった琴奨菊、千秋楽は北勝富士との対戦です。
【千秋楽】

○琴奨菊(寄り切り)北勝富士●

立ち合い北勝富士が低く当たると、琴奨菊は踏み込んで左四つ。
しかし北勝富士も右喉輪であてがって白房方向への攻め。
琴奨菊はこれをこらえて再び左四つの形から右を引っ張り込んでガブリ寄り。
最後は組み止められた北勝富士が力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
必死にこらえてきちんと自分の形となって、最後に力強さを発揮しました。
最終成績は6勝9敗、来場所はまた番付を下げますが今日のような真骨頂を序盤戦から見せて欲しいですね。
今場所も15日間お疲れ様でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング