ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの令和2年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰しております!
コロナウイルスや大雨の災害などで大変な状況ですが、
いよいよ明日から待ちに待った本場所が始まります。

今場所はコロナウイルス感染拡大防止を考慮して
名古屋場所ではありますが両国国技館での開催になりました。
その他諸々の条件をつけての場所となりますが、
協会関係者や皆様のご健康を第一に楽しみたいと思います。

今場所は東前頭14枚目として場所に臨む琴奨菊。
昨日には取組も発表され、
初日に若隆景、2日目に千代丸との対戦が組まれました。

普段とは違う調整方法で迎える中、
怪我に気をつけて頑張っていただきたいですね。

今場所は元大関の実力者が4人前半戦で土俵に上がります。
こういうところでも場所の盛り上げに期待したいところ。

それでは、今場所もどうぞ宜しくお願い致します。

コメント(26)

【初日】

○琴奨菊(寄り切り)若隆景●

立ち合い琴奨菊が突っ掛けて待った。
二度目、低く踏み込んだ琴奨菊が出ながら浅く右差し。
さらに密着しながら圧力をかけると、若隆景は回り込めずに土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
前の取組では弟弟子の琴勝峰がいい内容で白星を挙げ、兄弟子もきちんと続きましたね。
幸先のいいスタートと言っていいでしょう。
琴奨菊 寄り切りの勝ち*\(^o^)/* よかった


良かった*\(^o^)/*
【2日目】

○琴奨菊(寄り切り)千代丸●

立ち合い千代丸が右が入るや素早く体をぶつけて東土俵へ一直線。
しかし土俵際でこらえた琴奨菊が左をのぞかせ逆襲。
さらに右で上手が入ると、ガブリ寄りで圧力をかけて西土俵方向。
最後は上体が伸びきった千代丸が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
最初押し込まれてしまいましたが、その後の動きは見事でした。
連勝スタートといい流れになっていますね。
明日は高安と元大関同士の対戦です。
【3日目】

○高安(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊が左を差し込みながらガブリ寄り。
対する高安も頭をつけて左四つから右でおっつけを利かせ向正面方向。
ここで琴奨菊がこらえると、高安は右上手を引いて胸を合わせながら攻勢。
最後は上体が起きてしまった琴奨菊が西土俵を割って勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
元大関同士の対戦、非常に力が入りましたが惜敗。
決して悪い取り口ではないので、明日以降の切り替えに期待しましょう。
2勝1敗で明日は松鳳山と対戦します。
【4日目】

○琴奨菊(はたき込み)松鳳山●

立ち合い呼吸が合わず仕切り直し。
二度目、松鳳山が右に大きく変わると、琴奨菊はすぐ立て直して突っ張り。
さらに松鳳山が俵に詰まったところを上から素早く叩き落として勝負あり。
序盤戦は本当に反応がいいですね。
久々の勝ち越しも見えてきそうな印象です。
3勝1敗で明日は志摩ノ海と対戦します。
【5日目】

●志摩ノ海(寄り倒し)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が鋭い踏み込みから真っ直ぐ当たり、志摩ノ海のおっつけを凌いで左上手。
さらに頭を下げて向正面に走ると、最後は志摩ノ海が背中から崩れ落ちて勝負あり。
寄り倒しで琴奨菊の勝ち。
ここまで一度も勝てなかった志摩ノ海戦、終始積極的な動きが光って苦手意識を払拭。
さらにこの白星で幕内勝利数が712となって歴代7位の日馬富士に並びました。
大関陥落から時間は経ちましたが、本当に連日健闘しています。
序盤戦は4勝1敗と好調な琴奨菊、明日は栃ノ心と元大関同士の対戦です。
立ち合い 構え 違う琴奨菊 足の怪我も いつもよりいい 

がんばれ琴奨菊*\(^o^)/*
【6日目】

●琴奨菊(上手投げ)栃ノ心○

立ち合い琴奨菊が呼吸を嫌って仕切り直し。
その後も手つき不十分があり二度の不成立。
四度目、栃ノ心が左上手で先手を取り、引きつけながら寄り立て正面土俵方向。
直後に左に体を開いた栃ノ心が上手投げを打つと、琴奨菊は横転となって勝負あり。
立ち合いの不成立が続いたことで集中力が切れてしまった感じでしたね。
まぁ気持ちを切り替えて明日以降立て直していただきましょう。
4勝2敗で明日は錦木と対戦します。
琴奨菊 寄り切りの勝ち*\(^o^)/* 良かった
【7日目】

○琴奨菊(寄り切り)錦木●

立ち合い琴奨菊が踏み込んで左差し速攻。
ガブリ寄りで向正面に攻めながら右で渡し込み。
これに錦木は徐々に仰け反り、最後は赤房下で土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
前日の黒星を引きずることなく文句なしの相撲で5勝2敗。
明日は千代大龍と対戦します。
【8日目】

○琴奨菊(寄り切り)千代大龍●

立ち合い琴奨菊が踏み込んで右上手を引いて速攻。
千代大龍はすぐ力が抜けてしまい、あっけなく白房で土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
年齢を感じさせない相撲内容で幕内勝利が714、今日解説の稀勢の里に並ぶ記録となりました。
6勝2敗と好調な星勘定で明日からの後半戦です。
琴奨菊*\(^o^)/*寄り切りの勝ち

大拍手  *\(^o^)/*
【9日目】

●玉鷲(寄り切り)琴奨菊○

2敗同士の好調対決。
立ち合い玉鷲が鋭く踏み込んで筈押し。
これに琴奨菊は土俵中央まで持ち直すと、その後両者の激しい押し合い。
ここで琴奨菊が左をのぞくと密着しながらガブって向正面方向。
最後は玉鷲が圧力に屈し土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
今日も年齢を感じさせない力強い攻めが光って7勝2敗としました。
明日は久々の勝ち越しを懸けて石浦との対戦です。
【10日目】

○石浦(上手出し投げ)琴奨菊●

ふわっとした立ち合いで石浦が右の前まわし。
これに琴奨菊は右から引っ張り込んで左ものぞかせガブリ寄り。
しかし石浦がとっさに右に体を開いて出し投げ。
これに琴奨菊は足が流れてしまい勝負あり。
上手出し投げで石浦の勝ち。
勝ち急いだか、差した方向とは逆に出たことにより相手に回られてしまいましたね。
今日の勝ち越しはならず7勝3敗、明日は照強との対戦です。
【11日目】

●照強(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い中に入ろうとする照強。
これに琴奨菊は右で引っ張り込み左のおっつけ。
やや不十分の形ながらも構わず寄り立て向正面方向。
最後は圧力に屈した照強が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
8勝3敗として実に1年4ヶ月ぶりの勝ち越しを決めました。
関取自身もホッとしたでしょうし、まだまだやれることを証明できたと思います。
【12日目】

●琴奨菊(寄り切り)妙義龍○

立ち合い琴奨菊が突っ掛けて待った。
二度目、左に変わった妙義龍が右喉輪で起こして左差し。
これで琴奨菊の上体が大きく浮くと、妙義龍はもろ差しも果たし密着して一直線。
最後は琴奨菊が東土俵を割って勝負あり。
寄り切りで妙義龍の勝ち。
今日はさすがに軽すぎた…終盤に来て疲労の蓄積も否めないですね。
8勝4敗で明日は竜電と対戦します。
【13日目】

●琴奨菊(寄り切り)竜電○

立ち合いふわっとした当たりから竜電が先に左四つ。
これに琴奨菊も左をこじ入れて相四つに渡り合うと、竜電が密着して右上手。
琴奨菊は何とか左ですくい投げを打って応戦するも竜電は崩れず依然有利な形。
さらに竜電は右上手を浅く持ち替え、引きつけながら寄り立て向正面方向。
最後は琴奨菊がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで竜電の勝ち。
今日は相手に確実に組み止められてしまいました。
上手が遠く終始苦戦を強いられてしまい8勝5敗、明日は佐田の海との対戦です。
【14日目】

○佐田の海(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い鋭く踏み込んだ佐田の海がもろ差し。
さらに密着して煽りながら出ると、琴奨菊は上体が起き上がりなす術なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで佐田の海の勝ち。
合い口の悪い相手に今回も一気に持って行かれてしまいました。
やや疲れが見えてきた最終盤、8勝6敗の星勘定となっています。
残念


勝ち越したら 元の琴奨菊になっちゃった?
【千秋楽】

●琴奨菊(はたき込み)北勝富士○

立ち合い低く当たった琴奨菊。
対する北勝富士は出足を止めてとっさに叩くと、琴奨菊は足を滑らせ土俵に這って勝負あり。
はたき込みで北勝富士の勝ち。
勝ち越し決定後は3連敗で、8勝7敗の最終成績でした。
それでも今場所は苦しい状況の中本当によく頑張ったことでしょう。
まだまだ元気な琴奨菊の相撲、来場所も楽しみにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング