ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学の質問&宿題○投げ場コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Kを正の定数とする。
二次関数y=x^2-4x+k^2+3について。

(1)この関数のグラフがx軸と接するとき、kの値を求めよ

(2)この関数のグラフがx軸と2つの交点A、Bをもち、線分ABの長さが√3であるとき、kの値を求めよ

です。
よろしくお願いします。

コメント(2)

(1)
y=(x-2)^2-1+k^2 となりますので、
この2次曲線がx軸に接するための条件は、
-1+k^2=0 となります。
よって、k=1 です。

(2)
最初に、y=x^2で考えますと、x=√3/2、x=-√3/2の時に、線分ABが√3になります。
この場合、y=3/4となりますので、(x-2)^2=0のときにy=3/4になるようにします。
y=x^2とy=(x-2)^2は違うって?2つの交点の距離に影響しないから大丈夫です。
んで、(1)で使った式の、-1+k^2=3/4ですので、k^2=7/4 k=√7/2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学の質問&宿題○投げ場 更新情報

数学の質問&宿題○投げ場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング