ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学の質問&宿題○投げ場コミュの数学? 実数と四則計算について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教科書を読みながら数学の勉強をしているのですが,よくわからない部分があって悩んでいます。説明するのが難しいと思いますが,アドバイスよろしくお願いします。

教科書より,実数と四則計算において,
「有理数や実数は四則計算を自由に行うことができる。」で質問なのですが・・

有理数や実数だけでなく,自然数や整数,無理数でも計算は自由にできますよね?
なぜ,自然数や整数,無理数は計算が自由にできると言えないのでしょうか?





コメント(6)

有理数や実数が自由に
計算できるということは、
有理数同士の演算の結果が
必ず有理数に、
実数同士の演算の結果が
必ず実数に、
それぞれなることを指します。

ですが、
整数÷整数は必ずしも
整数になりませんし、
自然数−自然数は必ずしも
自然数になりません。
無理数×無理数も必ずしも
無理数にはなりません。

だから、
自然数、整数、無理数は
自由に計算できる、とは
言わないのです。

因みに、
集合Aとその演算οについて、
どんなAの要素a、bに対しても
aοbがAの要素であるとき、
集合Aは演算οについて
閉じている、といいますが、

自然数は加法について、
整数は加法、減法、乗法
について、
閉じています。
無理数は四則演算の
どれについても
閉じていません。
翠さん,フトシMET@BOさん,コメントありがとうございます。

数学的に考えると結構難しい・・たらーっ(汗)たらーっ(汗)

整数÷整数は必ずしも整数にはならないけども,計算で数値は求められますよね?

自然数−自然数は必ずしも自然数にならないが,計算で数値は求められますよね?

「数の四則計算で数値が自由に求められる」のと「四則計算を自由に行うことができる」
とは全く別物の解釈なのでしょうか??





そもそも「自由に」という言葉の
数学的な定義が曖昧なので、
要らぬ誤解を招くのですが…

数値として求まるその数値は
有理数あるいは実数と
なっているはずです。
ですから、
自然数や整数の範囲では
収まりきらないが、
有理数または実数
まで広げると収まる、
と考えるのが適切かと思います。
フトシMET@BOさん,コメントありがとうございます!

なるほど!!そう言われるとそうですよね!

何となくイメージがつかめてきました☆

高校教科書に書いてある事柄は抽象的でわかりにくいものですね・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学の質問&宿題○投げ場 更新情報

数学の質問&宿題○投げ場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング