ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学の質問&宿題○投げ場コミュの二次関数と確率の問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二次関数と確率が混ざったような問題です。
問題に解説がついていなかったので質問させていただきますm(_ _)m


箱の中に0から9までの数字が書かれたカードがある。
この中から1枚のカードを選び、カードの数字をaとする。
選んだカードは元に戻し、再びカードを1枚選ぶ。
2回目に選んだカードの数字をbとする。
aとbを用いて描く2次関数をy=x^2+ax+bとする。


(1)2次関数の頂点が原点になるにはa=[?]b=[?]になる必要がある。
その確率は[?]である。

(2)2次関数が原点を通る確率は[?]である。

(3)2次関数とx軸との交点が2つになる場合の確率は[?]である。

(4)2枚のカードの合計をmとしたとき、2次関数y=x^2−(m−2)x+1/2(−m^2+m+2)がx軸に2つの交点をもつ場合、mの取り得る範囲は
m>[?]
である。ここで、mの値が最小の自然数をとるとすると、
m=[?]
である。また、mの値が最小の自然数となる確率は[?]である。


長くてすみませんふらふら
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(5)

> †☆みく☆†さん
レスありがとうございます猫
凄いですΣ(゚□゚;)
全問正解です!!(゚゚*)
簡単ですね!

(1)まず頂点が原点になるためにはa、bともに0ならばOKですよね。

(2)2次関数が原点を通るためにはb=0ならばOKです

(3)X軸と交点を2つもつことと判別式D>0…?は同値です
?の条件をみたす、abの組を見つければいいです

(4)これも3と同様の操作でできます。

(1)〜(4)を解く際には0〜9の10×10のマス目を書いて条件をみたす組み合わせに○を付けていくと、目で場合の数が確認できます。


すみませんが、答えは自分で考えましょう。これくらいならヒントがあればできるはずですよ。質問ならいつでも受け付けますので!

では失礼しました(´∀`)
解けました〜(´;ω;`)感動
二次関数も確率も苦手だったので難しく考えすぎてましたふらふらあせあせ(飛び散る汗)
ヒントありがとうございました!!
とっても助かりました晴れ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学の質問&宿題○投げ場 更新情報

数学の質問&宿題○投げ場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング