ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一(標)語一会」コミュの<119>「シックな//手造りの」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



{เก๋ มีสไตล์//งานฝีมือ}<ゲー、ミー・サタイ(ル)//(ン)ガーン・フィー・ムー>



(個人的な想い入れになりますが。
急遽、今回より4回にわたって、弊社「CHENMODE」の、
「8つのモットー」について、タイ語との関わりから記してみます。)




『起』:まずは、「CHENMODE」の「C」と「H」です。

1.「C」→「CHIC」

英語のシックには、非常に日本語に訳しにくい、
イメージとしての概念が先行しています。

あえて、訳すなら、
「しっとりとして、上品で、落ち着いた」とか、
「垢抜けして、粋な、お洒落な、スマートな」などになりますが、、、

これをアパレル関連に当てはめてみますと、、、
「服装やスタイルが洗練されている、、、」
というイメージで捉えたいです。

これを一言のタイ語で表すのは非常に無理があるのですが、
「華麗な、粋な、、、」に相当する<ゲー>を充てて、、、

「(こだわりの)スタイルを持っている」というニュアンスを添えて、
<ミー・サタイ(ル)>と強調してみました。

実際には、他にも、いろいろな表現方法があるはずです。

2.「H」→「HANDMADE」

ハンドメイドは、すでに日本語にもなっていますが、
「手作(造)りの」の意味合いです。

その心は、機械重視ではなく、
確かにミシンを使いますが、
「手製の腕前」を前面に押し出しています。

タイ語では、<(ン)ガーン・フィー・ムー>、、、
<(ン)ガーン>「事、仕事、、、」
<フィー・ムー>「腕前、手法、」で、

直訳すれば、「手工芸、手芸の技」の意味から、
ただ単に、「手で作る」という表現以上に、職人の技術の粋を添えて、
「ハンドメイド」のニュアンスを出しています。




コメント(2)

タイフリーク様
このフィームーは、私がタイ語で好きな単語の一つですね!!

☆マスター、、、
<フィームー>。。。
自分も大好きな単語の一つです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一(標)語一会」 更新情報

「タイ語一(標)語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング