ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一(標)語一会」コミュの<105>「フレッシュコーヒー」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



{กาแฟสด}<ガーフェー・ソッ(ト)>


お恥ずかしながら、
タイと関わりを持つようになって、
20年を数えます。

タイのマッタリとした空気に漂いながら、
当初、無条件に非常に感銘しましたのは、

真昼間から飲むビールの美味さと、
屋台で出しているコーヒーもどき!?のとびきりの甘ったるさ。。。

当時、タイでは、コーヒー豆を煎った本物のコーヒーを、
なかなか口にする機会がありませんでした。

時代は流れて、、、

ちょっとした高級レストランやホテルなどで、
たまに美味しいコーヒーにありつけたりしましたが、
料金もそれなりに、高級ないいお値段で提供されていました。

それが、いつ頃からだったでしょうか、、、

単純なインスタントコーヒーではなく、
外国資本で世界でも有名なコーヒーのブランドが、
タイのアチラコチラで目にするようになりました。

と、同時に、ここ5、6年ぐらい前から急速に、
タイ産コーヒーの需要が伸び、
タイの一般庶民の日常に根付いてきたのです。

当初は、屋台などで一食が10〜20Bぐらいで提供されていたご時世で、
一杯50Bもするようなコーヒーを、誰が飲むのか、、、???
と相当に訝っていましたが、、、

コーヒーが市民権を得て、
美味しいコーヒーは、少々値が張っても、
よく売れるようになってきました。

意に反して、ちょっとしたコーヒー専門店の他、
気軽にタイ人の口にできる安価なコーヒーも、
巷に登場してくるようになってきたようです。

看板やお店などのメニューでよく目にしますが、
普通のインスタントコーヒーなどと区別するために、、、

<ガーフェー・ソッ(ト)>

と謳ってあります。

<ガーフェー>は、
そのものズバリ、「コーヒー」のタイ語的発音ですが、、、

<ソッ(ト)>は、本来、
「新鮮な、生の、採りたての、、、」の意味合いでありますので、

日本語に訳すと、、、

「生コーヒー、新鮮なコーヒー、挽きたてのコーヒー、、、」

など、いろいろと表現できそうで、そのコーヒーの質においても、
かなりレベル差が見られますでしょう、、、

英語のフレッシュになぞらえて、
「フレッシュコーヒー」と捉えれば、
まあ、無難でしょうか。。。

同じ<ガーフェー・ソッ(ト)>でもピンキリがありますが、
最近では、北タイ(チェンマイ、チェンライ、、、)産のコーヒーも注目され、

味の方も革新的に改善されつつ、
コーヒーにうるさいファラン(西洋人)の舌をも、
満足させられるレベルにもなってきています。

コーヒー後進国であるにもかかわらず、
逆に、タイブランドのコーヒーが世界中に輸出され、
その評判を高めてきました。

ワス自身、常日頃、かなりコーヒー中毒で、
日に何杯も何杯も(ホット&アイス)コーヒーを飲み干しますが、、、

ちょっとした外出先で、ビール以外では、
この<ガーフェー・ソッ(ト)>の看板を見かけると、
ついつい試しに注文したくなります。。。

情けないですが、、、
砂糖やシロップ、ミルクをタップリと入れた、
とびきり、あま〜い、甘いコーヒーです・・・

コメント(6)

タイフリーク様
えっ??タイフリークさんはコーヒーが好きなのですか?
それも甘いコーヒーですか??
私はコーヒーを飲むときには砂糖は入れずに、ブラックにしています。
最近は良くスターバックスのドリップ・コーヒーをブラックで
飲んでいますが。しかし、スターバックスのコーヒーって
日本でもタイでも高いですよね!!
ムカ☆もコーヒー好きですコーヒー

でも、タイだけではないかも知れませんが、ホテルの朝食で飲むコーヒーはすごく苦くて困りますがまん顔台風台風
☆会長、、、
スターバックスのお店は、
ここタイでも、急激に拡張発展してきましたですよね。
値段もピカ一、、、
それでも、けっこう、繁盛していますからね・・・

★ムカ様、、、
本当ですよね、、、
ホテルもその場所にもよりますが、
その管理が行き届いていないと、
時に、コーヒーが焦げたような苦味を感じることがあります。
高級ホテルとはあまりご縁がないのですが、
たまに、お客さんとご一緒して、
こんな立派なホテルなのに、何故???と思っちゃったりします・・・

☆嗚呼、鎮守様、、、
自分の甘党はまさに筋金入りですよ、、、
あのタイの甘たっる〜いはずのコーヒーでも、
まだまだ、甘さが足りません。
最近は、少しでも糖分を減らそうと努力していますが、
甘くないコーヒーだと、漢方薬を飲んでいるようで、何とも味気なく、
糖尿病も恐れず、
今も、甘い、あま〜いコーヒーから離れられません・・・



★艶ジョイ様、、、
確かに、タイのコーヒーも随分と品質が上がり、
世界的な市場でも通用するようになってきましたね。
そうですか、、、タイのコーヒーが世界のトップ10にも選ばれたのですか、、、
誇りに思うべきですね。
僕は、けっこうコーヒー中毒で、日に何杯も飲みますが、
それこそ破滅的にメッチャ甘いので、どんなコーヒーでも、
みんな同じような味になってしまいます、、、
お恥ずかしいですあせあせ(飛び散る汗)・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一(標)語一会」 更新情報

「タイ語一(標)語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング