ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一(標)語一会」コミュの<103>「ガツンと一発、世界を視野に!?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加





{เต็มที่ให้โลกเห็น}<テム・ティー・ハイ・ロー(ク)・ヘン>




泣き顔泣き顔泣き顔<暑い、暑い、暑い>泣き顔泣き顔泣き顔、、、

とのた打ち回りながら、ソンクラーンを過ぎて、
すでに5月に入ってしまいました。

いまだ、ここチェンマイは、極暑のうえ、
連日40度を超す勢いにて、
完全にへばっております。


暑い時には、キュ〜っとギンギンに冷えたビールもいいのですが、
日中、仕事の合間には、そういうわけにもいかず、

体にあまりよくないとわかっていながら、
ついついペプシなどの炭酸飲料を口にします。

さて、この世界市場に君臨する「ペプシ」ですが、
以前から、広告で繰り返されて用いられている、
あるキャッチコピーに、ずっと引かれていました。

時には、ドデカイ看板や広告塔のごとく大宣伝、、、
世界的規模のスポーツの祭典や競技場に設置される謳い文句、、、
あるいは、映画館など身近なコップなどにも広く印刷されています。

<テム・ティー・ハイ・ロー(ク)・ヘン>
(上記写真は、大型車の後部に表示された広告看板)

シンプルでありながら、
雄大で壮観で、何とも心に響くフレーズです。

ただ、この語感や文字の配列に非常に心引かれながら、
これをそのまま日本語に訳すとどうなるのか、
なかなか上手な訳ができません。

おそらく、個々に受け取るイメージとして、
観る人によって、いろいろな想像力を膨らませることでしょう。
それ自体が、このキャッチコピーの狙いであるのかもしれませんが、、、

<テム・ティー>「専心して、全力を尽くして、とことんまで、精一杯、、、」
<ハイ>「与える、させる〜、、、」
<ロー(ク)>「世界、、、」
<ヘン>「(視界に入って)見える、、、」

直訳すれば、、、

「全力をあげて世界を見(さ)せる、、、」

これだけでは、どんな意味合いなのかよくわかりません。。。

ただ、不謹慎ではありますが、最初、このフレーズを目にした際、
日本でも馴染み深い、某飲料水のキャッチコピー、、、
「ファイト!一発!!」が、頭をついて離れませんでした。



ここからは、全くの私見ですが、、、

この<テム・ティー・ハイ・ロー(ク)・ヘン>には、

企業側のマーケティングにおける戦略的フレーズと、
もっとくだけた飲み手(買い手)側が抱く自由な言葉遊びのイメージでの、
二つの側面があるように感じられます。

前者であれば、、、
「ペプシ」というブランドをあらゆる企業努力をもって、
世界有数の飲料水メーカーに育て上げるという決意表明であり。。。

後者であれば、、、
ペプシを口にすることで、爽快度指数が上がり、
全く違った別の世界にいざなわれていく消費者側の期待感。。。

実際に、ペプシが後援している世界的競技(例えばサッカー)などでは、
そのスポンサーをしているチームや選手などが、ペプシのイメージと重なり、
世界中で活躍して羽ばたいていくイメージとだぶっていきます。

ですから、ペプシという一商品が、
ますます世界中のマーケットを席捲していくように、

ペプシを飲むという行為それ自体が、
ペプシの作り手側の企業の発展と消費者の爽やかな幸福度を暗示させるのです。

つまり、、、タイ語にすれば僅かに5文字足らずのフレーズですが、
それだけで、ペプシの世界観を表しているとも云えます。

そこで、先に述べた話に戻りますが、
ワスの大好きな「ファイト一発」のフレーズにだぶらせて、
かなり意訳しながら、、、

「ガツンと一発、世界を視野に!?」

としてみました。

タイには、テレビや広告などでとてもユニークなコマーシャルが多々あり、
洒落た言い回しで、映像や画像に印象深い言葉を添えます。

いずれにしましても、この<テム・ティー・ハイ・ロー(ク)・ヘン>は、
自分にとっては、非常にシンプルながら、
とても興味深いタイ語のコピーライティングであり、、、

この広告を目にする度に、どこか憧れや羨望にも似た、
タイの懐の深さ、したたかさ、あたたかさを垣間見ます、、、

嗚呼、、、
仕事の帰りに、セブン(=セブンイレブン)に寄って、
「ペプシ」を飲もう・・・っとあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)。。。

コメント(3)

まさしくファイト一発ですね!
ペプシ、、、お腹出ちゃいますよウッシッシウッシッシウッシッシ
タイフリーク様
”世界を視野に入れて精一杯やってみよう!?”ではおかしいですかね。
しかし、このフレーズは政治運動のスローガンなんかに使える気がしますが?(汗)

★ニム様、、、
すみませ〜ん、、、
けっこう、一人で、楽しんで盛り上がっておりました。
ファイト一発、ホールインワンハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)!!!

☆会長、、、
もう、そりゃあ〜、全然、問題ないですよ、、、
元々、大筋を外していなければ、
自由な発想で、訳をできるものと自分も考えています。
>>>政治にも、スポーツにも、学術の分野においても、
どういった場合にでも、力強いスローガンで使えるのではないでしょうか指でOK・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一(標)語一会」 更新情報

「タイ語一(標)語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング