ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一(標)語一会」コミュの<87>「サービス料規定」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



{อัตราค่าบริการ}
<アッ(ト)トラー・カー・ボリガーン>



元来、格好やヘアスタイルには、全く無頓着ですので、
とりあえず、見苦しくない程度に身だしなみを整えているつもりですが、

ここタイでは、一年中、暑いと云えば暑いので、
服装は、年がら年中、半袖シャツで通しています。

一方、髪の毛の方は、適当に自分でチョコマカ切るか、
家人が美容師の免状があるので、
一ヶ月に一度、簡易に刈ってもらうのが多いです。

ただ、旧年中に、ある事情から、
頭を綺麗にツルツルにしたことがありました。

それでその後は、髪の毛を伸ばし放題に伸ばしていたのですが、
3ヶ月ほど経って、何となくタイの散髪屋さんに行きました。

そこで、貼り出してあった料金表が写真の図ですが、、、

<アッ(ト)トラー・カー・ボリガーン>

<アッ(ト)トラー>「率、比、度、規定、、、」
<カー>「価値、料金、値段、、、」
<ボリガーン>「サービス、、、」

つまり、ヘアーカットする「サービス料金表」の内容を示しています。

まあ、ビックリするほど、安いですよね。

その内訳の下の方には、、、

<プーヤイ>「大人」:40バーツ
<デッ(ク)・トー>「児童(大)」:30バーツ
<デッ(ク)・レッ(ク)>「児童(小)」:20バーツ

この<デッ(ク)>「子ども」料金については、
大と小で割と適当ですが、

だいたい小学校の低学年と高学年、、、
あるいは、小学校と中学校ぐらいの境目で区分しているようです。
(けっこう、店によってもアバウトです。。。)

ということで、かなり丁寧に散髪してもらって、
40バーツ(約110円)なので、タダ同然に安いです。

そういえば、以前、イサーンを旅した際に、
田舎の散髪屋さんに飛び込みでやってもらった時には、
20バーツするかしないかの料金でした。

最近では、ちょっとした流行の高級ヘアーサロンなどもあって、
けっこう、繁盛しながら料金もそれ相応に高いですが、

タイのいわゆる大衆の散髪屋さんの類は、
本当に低料金で、庶民の味方です。



コメント(13)

イサーンまで行かずとも此処メースアイの田舎は大人20B子供10Bです。
息子と二人で30B,息子はワスより大きいし髪も豊富なのに10Bわーい(嬉しい顔)

ほんに庶民の味方だす。ウッシッシ
年末年始に、コーンケンにファミリーが集まった時、ランパーンから来ていた嫁の叔父さんが散髪屋さんに行ったので、見物がてらついていったのですが、まさに20バーツ〜40バーツでした。

私は、傍らで子供たちと遊んでいました。

とてものどかでしたぴかぴか(新しい)
バンコクのBTS駅にある散髪屋さんでは確か100B位だったので、ローカルは安いですね。
今度トライしてみます。わーい(嬉しい顔)
タイフリーク様
チェンマイ市内の床屋では100バーツした気がしましたが。。
ちなみに最近、日本ではいわゆる1,000円床屋ばかり行っています!(笑)
料金の下には何と書いてあるのでしょうか?

<ペッ(ト)・バーバー>
「ダイヤモンド理髪店(?)」

<コー・コープ・クン・ティー・・・(そのあと解読不能)>
「??・・に感謝したい・・??」
ひーさんが常連の店、ボクも度々お世話になってます。

一休さんは最低週に一度は散髪するので、アチコチで散髪はしています。

値段から言うと、タイ(特に北タイ)は散髪天国でんナ。

大抵、店のオヤジがこちらに訊ねる前に“オーケー、オーケー”と言うのが難点ですが、どうせ丸坊主のような頭なのでマイペンライです。
本当ですね。下の文字はなんて書いてあるのでしょうか?
多分、上の文字はお店の名前だと思いますが??
下は??直訳すると支援しに来て頂いてありがとうございます??
となると、ご来店ありがとうございます。と言う意味合いでしょうか?
<−タイフリークさん、フォローお願いします。

ダイヤモンド・バーバー、ダイヤモンド床屋で良いような気がしますが??
ワオ〜、、、
こんなに書き込みがあるとは、
思いもよりませんでした。。。

嗚呼ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)・・・

ありがとうございます。
ソステ、、、
いつもながら目が届かなくて、
タイミングがずれましてどうもすみません。。。

☆真翡呑様、、、
メースアイ、、、恐るべし、、、
大人20B、小人10Bですか、、、
このご時世、、、
なかなかこれ以下はなそさそうですね。
参りましたクローバークローバー・・・

☆サワ殿、、、
確かに、何とも長閑なお話ですね。
こちらまでホノボノとしてきます。
20〜40バーツって、日本円でいくらでしょう、、、
55円〜100円ちょっとですか、、、
本当に安いですよね・・・

☆お秘秘様、、、
何だか、バンコクの100バーツというのが、
それですら、高い気がしてきますので不思議です。
実際には、お洒落なサロンでは、
けっこう、割高だったりするのですが・・・

☆3rd.会長、、、
何度も書き込みありがとうございます。
>>>お体の具合はいかがですか???
>>>タイには来られそうですか。。。
>>>日本で、1000円のカットで、かなり安いのでは???
それでも、350Bですか、、、
まだ、10倍ぐらいの格差がありますね、、、
>>>解説ありがとうございます。
会長のご指摘の通りですよねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)・・・

☆わたる殿、、、
どうもすみません。。。
余計、まどろっこしくなっておりましたですね、、、
下の書き込みは、、、
そのまま、お店の名前を表記してあって、
<ペッ(ト)・バーバー>
日本語では、文字通り、、、
「ダイヤモンド理髪店」になるでしょうね、、、
>>>下の方は、こうしたサービス業のお決まりの文句で、、、
<コー・コー(プ)・クン・ティー・マー・ウッ(ト)・ヌン>
のように書いてあります。
訳は、、、ティー以下が前にかかってきていますよね。
ちょっと難しい言い回しが、<ウッ(ト)・ヌン>で、
これは、「ひいきにする、(よく使って)利用する、支援する、、、」などの意で、
全体の内容は、、、
「来てひいきにして頂いて、感謝の意を述べます」から、
「(毎度)ご贔屓下さいましてありがとうございます」
ぐらいの意味合いですね。

☆耶仁様、、、
ダンディーな耶仁様のお姿はそこにあったわけですね。
北タイと言いますか、、、
タイ全体で、散髪天国!?ですね・・・

★ニム様、、、
耳かきもしてくれました、、、
確かにハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)・・・

☆鎮守様、、、
鼻毛の分!?でかなり割高ですねわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)、、、
もういくつ寝ると逢えますでしょうか。。。
非常に恋しゅう存じますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)・・・


おいらも入れてくんろ!

先生っ!

<デッ(ク)・トー>「児童(大)」

ここでいうトーとは大のほかに何かわかりやすい意味はありますか〜?
☆親方、、、

{โต}<トー>は、
日常生活においても、
頻繁に使う単語です。

内容は、、、

形容詞的には、「大きな、でかい、、、」の意味があって、
名詞の後ろにつけて、後ろからその名詞を修飾します。

*<デッ(ク)・トー>
「大きな子供、でかい子供、、、」
→あるいは学校や上記のような年代の区分けなどでは、
総じて小学校の高学年以上を指したりもします。

*<ター・トー>「大きな目(瞳)」
タイ人はおしなべて、大きな目をしているので、
その褒め言葉などで、瞳のチャーミングさを云ったりもしますね。

>>>一方で、、、動詞的に、「大きくなる、成長する、、、」
などの意味もあり、、、

例えば、

やんちゃな子供を注意する時なんか、、、

<トー・レウ>
「成長して(大きくなって)しまった→もう、大きいんだから、、、」
って話し言葉などでよく口をついて出ます。

その言葉の真意は、「もう小っちゃな子供じゃないんだから、、、」ってことですよね。


基本単語でよくご存知の<ヤイ(形容詞)>「大きい」などと同様の意味合いでも使われますが、
微妙に使い分けされる場合もありますので、
それは、ニュアンスで慣れて下さいねウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一(標)語一会」 更新情報

「タイ語一(標)語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング