ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮頸がん撲滅運動コミュの経過観察中の妊娠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年、軽度異形成3aと診断されて、
9月の検査でクラス2になった者です。

どうやら妊娠したみたいなんですが(市販の検査薬で陽性でした)
今の状況で、出産は可能なのでしょうか?
可能だとしてもハイリスク妊娠という事になるのでしょうか?

もちろん主治医に確認するつもりでいますが、
11月1日しか予約がとれませんでした。

その日まで待っても問題ないでしょうか?
それとも一人目を出産した産院にとりあえず妊娠の確認をしにいくかを迷っています。

何か、アドバイスいただきたいです。

※ついさっき判定がでて少し戸惑っています。乱文お許しください。

コメント(14)

私も同じく経過観察中妊娠を希望していたので気になり聞きましたが、その際妊娠しても大丈夫だとは言われました手(パー)

私の場合ですがご参考までに
みなさんありがとうございます☆

妊娠、出産はそんなに問題じゃなさそうですね。
少し気持ちが落ち着きました。

遅れてコメント失礼します。
妊娠中との事で不安をあおってはいけないと思いましたが、私の体験談を話させてください。

私は妊娠前に3aとでて円切しようとしていたら妊娠しました。不妊治療の末の念願の妊娠。切迫流産であったため経過観察という事で円切を延期し2ヶ月に一度検査をしました。
そして無事出産。すぐに円切すればよかったのですが、子供を義母に預けるため首がすわり離乳食が始まる前が面倒かけないだろうと子供が5ヶ月になるまで待ちました。
その間、検査もきちんとうけ3aだった為、安心していました…

が、円切して進行癌が発覚しそのまま子宮、卵巣摘出しました。

私の場合、妊娠中に進行したようですが、検査にはまったくでませんでした。見た目もひどくないと言われてました。

統計的には3aは安心できるのでしょうが例外の私みたいなのもあります。

知ってるのと知らないのでは大きく違うだろうと思いコメさせていただきました。
細胞検査士ですが、パパニコローのクラス分類は今はあまり重視されていません。
単にIIIaと言っても扁平上皮癌の前癌状態となる軽度異形成(扁平上皮)と頻度は少ないですが細胞異型が弱くパパニコロー分類では判定が難しい初期の頸部腺癌が含まれています。
なので診断名や細胞所見が重視されます。
一般的に、妊娠中は進行が早まると言われてますが、扁平上皮による異形成なら経過観察が普通です。医師の指示に従って経過観察の検査(細胞診など)を受ければ、仮に進行してもまず母子とも大丈夫です。
ここで得られ知識は、必ずしも誰にでも当てはまるものではないので、よけいな心配や逆に楽観しすぎる場合もあるので、
実際に診察されている主治医や担当医に直接納得出来るまで話を聞くべきです。
ichimi3(=√‐1)♂さん

質問させてください。
パパニコロー分類は重視されていないということは今は違う分類をされるのですか?

私は出産した病院と手術を受けた病院も細胞診、組織診とも3aでした。
二人の先生は円切は卒乳した後でいいと言われていたけど私が無理言ってしてもらい癌発覚でした。
妊娠中も出産後もきちんと検査していたのに…という気持ちでいっぱいです涙

子宮と卵巣をとるのはとてもつらく手術前日だけで潰瘍ができ吐血に苦しみました。
そんな思いをまわりにしてほしくないのですが検査をすすめる事を躊躇してしまいます。

今更ですがいったい何が悪かったのかと考えてしまいます
>ここなさん

辛い体験を教えていただき、ありがとうございます。

いくらクラス2に戻ったからと言っても安心はできないですよね。
みなさんのご意見がわたしの状態に当てはまるとももちろん考えてはいないです。

ただ、病院の予約(子供の預け先の都合でもう少し受診が伸びそうです)が少し先になりますので一般的にどうなのかなとご相談させていただきました。

かなり不安になるお話でしたが、
こういうケースもあるのだと、頭に入れておきます。
ありがとうございます。
>ichimi3(=√‐1)♂さん

もちろん、主治医に話を聞くつもりでいます。
ただ、予約が少し先なので、こちらでご相談させていただきました。

妊娠中に進行が早まるというのは、はやり免疫力が落ちるからでしょうか?
前回の妊娠時の検査では特に何も言われなかったので、
私の場合、授乳中に(よく風邪をひきました)悪化したのかなと思います。

とにかく納得いくまで医師の話を聞きたいと思います。

ありがとうございました。
私も長男妊娠時の検査で中等度異形成でした。
その時は大学病院を紹介され、そこで10週おきの検査を受けつつ、妊婦検診・出産はは個人病院で大丈夫でしたよわーい(嬉しい顔)
赤ちゃんの誕生、楽しみですねexclamation
> ちかさん
分かりますexclamation
私も初めての妊娠で初めて受けた子宮がん検査で引っ掛かった時はショックでした。

妊娠中のコルポ診は妊娠週数が進むほど器具を引っ掛けるところが柔らかくなるそうで先生は大変そうでした。

検査の際、出血もしやすくなるのでやはり私も心配でした。

妊娠中はしょうがないみたいですがまん顔


でも不安にならずにマタニティライフを送って下さいねわーい(嬉しい顔)

個人病院で妊婦検診・出産ができると良いですねexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮頸がん撲滅運動 更新情報

子宮頸がん撲滅運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。