ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮頸がん撲滅運動コミュの子宮がん検診で?bで3ヵ月後再検査します・・不安です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルのとうりなのですが
まさか自分が?bと診断されるなんて
全く考えてませんでした

今回の検診も、市から無料クーポンが送られてきたので
まあうけておくか・・という気持ちで(しかも内診台って何度のっても嫌です)
なので、結果にショックをうけています・・
泣いてしまいましたが、ネットでいろいろ調べて
今ちょっとおちついてきたところです

子どもは3人いますが、まだ小学生&保育園児です

医師から3ヶ月後に精密検査にきて・・今度は保険診療だから・・
といわれたのですが

「精密検査」ではいくらくらい、お金がかかるものなのでしょうか?

恥ずかしい話ですが、あまり金銭的余裕がなく、今回の市の無料クーポンでがん検診をうけるときも
医師から「卵巣とかもエコーでみとく?1500円くらいだけど」
といわれて

たかが1500円だけれど、「いえ・・今度でいいです」と断ってしましました

今思えば
卵巣とかもみてもらえばよかったかな?と思う自分も・・

経済的不安はありますが、3ヶ月後の精密検査は勇気をだして
うけようと思います

病院によって、若干の差はあると思いますが

「精密検査」にかかる費用(保険診療)よかったら教えてください

コメント(13)

予想外の3bということで動揺しますよね・・・。
私も結果が予想外だったのでパニックになりました。
今は検診を受けて異常が早くわかってよかったと思えるようになりました。

検査結果の紙に「ベセスダ分類」の結果も記載されてはいませんか?
HSILとかASC-Hとか。
それでもう少し詳しく状態が分かるかもしれません。


たぶん「精密検査」はコルポスコープ(酢酸をかけて病変を医者の目で観察する)と
組織検査(子宮の入り口を少し切り取ってがん細胞の有無を詳しく調べる)だと思います。

実際の治療費はこちらのブログに書かれています。http://ameblo.jp/moru3/theme3-10024553571.html#main
精密検査は5270円。病院によっては違うと思いますがご参考まで。
とても詳しくありがとうございます
プログもとっても参考になりますね

検査結果は「電話」だったんです><
なので?bしかわからなくって(もう一度電話すれば、おしえてくれるかもしれませんが・・)

ちょっと動揺してしまい・・

5270円くらいなのですね・・念のためそれより多めにお財布にいれて
受診しようと思います・・

精密検査にいってきました・・
ここ最近、精神的にかなりまいっていたので・・
勇気をだしていってきました

皆さんの書き込みで精密検査・・痛いとか出血・・と拝見したので
覚悟をきめていったのですが

まず尿検査をし
内診台でコルポ・・
明らかに赤い部分があって、そこをこすって?←検査にだすため
終了でした(痛くなかった・・むしろ、最初の市の無料クーポンでいったときのほうが痛かったような・・体調にもよるのかしら??)

皆さんは、生検したから痛みがあったのでしょうか?
ということは私は生検をしなかったってこと?(だと思うのですが)
生検するかどうかは、コルポをみて、医師が判断するのでしょうか?

いろいろ今、帰宅してからモヤモヤしてますが
検査にいくだけで、いっぱいいっぱいだったので
何もきけずに「一週間後電話で結果きいいてね」で終わりました・・・

ちなみに前回の子宮がん検診の結果は HSIL CIN3 (?b)
となっていました・・(前回も電話で結果を聞くシステムで詳しいことがやっとわかった状況です)

この細胞診報告書の最後には
「コルポ・生検おススメします」
との字があるのですが・・・
どうして生検しなかったのか??
はじめての精密検査だから?

とにかく今は結果待ちです

(ちなみに、料金は2380円でした)
ローズ様
★nαo★様

書き込みありがとうございます

結果は前回同様3bで
医師から3bが3回でたら、私の場合はレーザーをすすめる
といわれました
なので、また4月に精密検査をうけることになりました
正直、この3ヶ月間、食事などきをつけて、ストレスもためないように
体をいたわってきたので、また3bがでて・・
ショックでしたが・・
3ヶ月で免疫力がマックスあがるわけないし・・
また3ヶ月間、免疫力をあげるよう、がんばるつもりです
(1週間は落ち込みましたが)

細胞は何箇所かとっていたような感覚だったのですが
痛みは、本当に体調によりますね
最初の検査(市の無料クーポン)のときは、久々の内診・・(最後の出産から5年ぶり)ということもあり、力んでいたと思うのですが
2回目のときは「力をなるべくぬこう・・」と思っていたので
それがよかったのかもしれません
私もまったく出血がありませんでした

レーザーについてもしらべて・・手術当日、出血が多くなければ日帰りもできるとのことで
レーザーをうけいれる心構えもできたように思います
(ただ、3bから2になったかたもいるようなので、あと1回だけ自然治癒の希望だけは捨てずにがんばります)

医師によっては3aでも、治療をすすめる医師もいますし
本当いろいろあると思うのですが
今は免疫力を少しでもあげられるようがんばりたいと思います

ここだけの話・・診察費用は病院によって本当に違いがあるんですねあせあせ(飛び散る汗)
らいらさん

3bでコルポして、そんなに悪い細胞はなさそうといわれ、一応再度細胞をとったので、結果をきいたらまた3b・・・

円錐切除することになりました。

ちょっとショックでしたが、今回手術しなかったとしたら、
定期的にまた検診にいかないと不安だろうし、
残った細胞が進行しないか不安だと思うので、
切除したほうが安心と思うことにしました。

レーザー治療なのかわからないので、今度聞いてみます!
ローズ様
医師からは、3bからはあまりよくならないよ・・悪くならないかだけをみるようなもの・・っていわれたのですが、ネットでは「そんなことはない」「免疫力次第」という意見もあったので(でも本当にプラス思考とか笑うとか免疫力って大事ですよね・・)免疫力を信じて、また高められるようがんばりたいと思います
てぃら様

レーザー蒸散術?はコルポで確認できる部分に疑わしき細胞があるときのみ
(つまり、前のほうにある場合)できるようで?
そういえば、私も、コルポやってる間に、いきなりかかっていたカーテンをあけられ・・
(びっくりしました)コルポで拡大してる部分をモニターでみせられ・・最中に・・
(さらにびっくりしました)「この部分(赤くただれてるようにみえた)のところ調べるねー」といって細胞を何箇所かとられたので・・
てぃらさんの場合どうでしたか?

レーザーにもメリットデメリットありますし
レーザーできる病院も限られてますので
もしかかりつけの病院がレーザーやってないなら
セカンドオピニオンもという手もあると思います

レーザー1回で完治するなら、ダメージも円切よりすくないとは感じましたが
レーザーでもいろいろ検索するとデメリットもありますので
これが一番いいのかは、その当事者じゃないとなんともいいがたいのですが・・
一番いいのは、やはり免疫力で自然治癒なのですがあせあせ(飛び散る汗)

私も3b2回でて・・あとがない状態です冷や汗
コルポのときには、モニターはみせられなかったです。
たぶんそんなに悪くなさそうという所見だったのに、
細胞をとった結果を聞きにいったときは、
先生も、また3bだとは思わなかったみたいで、
びっくりしたみたいなことをいわれました。

こっちがびっくりだったんですが・・

てぃら様

なんだかわかります
私も医師には「ただれ・・みたいにみえるね」といわれたので
ただれ・・医師からみてもただれにみえるんだ!!そうかただれなんだ!ってちょっとウキウキしたので(ただれで喜ぶってへんですが)
3bにはショックでした

早く見つかってよかったって思わないと・・ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮頸がん撲滅運動 更新情報

子宮頸がん撲滅運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。