ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道コレクションで遊ぼうコミュの第十一弾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元京王電鉄5000系の譲渡車と、元名鉄5200系の譲渡車
富士急行・伊予鉄道・一畑電車・高松琴平電気鉄道・豊橋鉄道を製品化予定。
あわせて19m級動力ユニットも発売とのことです。

コメント(98)

バラ売り買ったら
一畑と伊予鉄が出た。
富士急もう1編成あるので分散クーラーもどき車にするつもりです。実物とは違いますが。
一畑から富士登山電車もどきに改造するか考え中です
今回は前面・側面共に行先方向幕は印刷済み(富士急行は側面幕を使っていないので白幕…LED車もありますが…)のようですね




> メトロホームウェイさん
画像のように無塗装車両は琴電の1105のようです


本日箱買いしてきました。
伊予鉄が実車どおり狭幅で作られていることに感動しましたexclamation ×2
もちろん富士急はクロスシート車を再現していて貫通路も実車どおり狭幅だしわーい(嬉しい顔)

もう一つ箱で買いたくなりました
王国から2BOX到着。シクレと逆シクレが入っていました。

ケース付属の無塗装車は伊予鉄712タイプだと信じてたのに…
余った伊予鉄762はどうしてくれよう…
しかし、シクレの伊予鉄722はどこが違うんでしょうか?
単なる番号違いか、それとも貫通路の塞ぎ板なんかが再現されているんでしょうか?
> だんちょー☆さん
塞ぎ板が違います。

1箱買って、シークレットだったので、詳しく分からないのですが…
伊予鉄722は塞ぎ板がついてますよ。
伊予鉄3両編成運転できる(^O^)
箱買いしたら↓こんな並びで入っていました…。
(奥)
豊鉄 1903 一畑 2104
一畑 2114 琴電 1105
伊予鉄 762 豊鉄 1953
琴電 1106 富士急1208
富士急1308 伊予鉄 712
(手前)

奥から
GMの富士急
鉄コレの富士急
琴電
伊予鉄

伊予鉄のシークレットの車両は762との2両で走るなんてことはありますかね?

完全に増結なら712を買わなくてはならないので…
> 海斗さん
発売中のダイヤ情報京王特集で伊予鉄もありますので、読んでみてください
今回の11弾では2ボックス買ってみましたが、見事にシクレと逆シクレが出てくれました。
しかし、伊予鉄712と722って見た目ほとんど変わりませんね……。
相違点を探してみましたが、

・712は前面歩み板あり、722はなし
・712は屋根上クーラーが722よりも一つ少ない
・上でもよう@さんが挙げられてますが、貫通扉に塞ぎ板が有るor無い

位ですかね?
貫通扉の塞ぎ板は連結してしまうとみえないし……。

〉中央特快さん

わたしも第2弾でボックス買いしたときに新潟モワ51だけ出なくて、日立2230が2両入っていたことがありました。
モワだけ持っておらず、モワ狙いで箱買いしたときだったので、かなり凹みましたね……。
(しかも2230はすでに4両あったので、6両に増殖……orz)

>ミスターK様
情報ありがとうございます。

伊予722の一つ多い箱は(一番運転席側の箱)恐らく冷房用の電源装置(SIV)と思われます。

作り分けされるのがわかったのでよかったです。
> 蒼い彗星さん
ありがとうございます。
調べてみます
> ちゃーちゃんさん
GMのPT71Dが形態的には良いかと…
ただし台座を削らないとパンタが浮き気味になります
みんなシクレ出てええな〜2ボックスとも通常版やったしバッド(下向き矢印)
はじめまして!

今日、仕事帰りに1BOX買いました。何気無しにバラ2箱追加したら、帰ってビックリ1箱目にシークレットうれしい顔
思いの外良い出来と嬉しさに感動でした〜
> 蒼い彗星さん

シークレットでた方がいいかもしれませんが、俺は1箱買ってシークレットだったので712を探しにいかなくてはならないのです…
もし、シークレットだったら、762があまることになるのでは?
第2弾からBoxで買ってますが今回初めてシークレットが出ました、第5弾は4Box、第8弾・第9弾は2Box買っても出なかったのに。
今回は2Boxのうち1Boxにシークレットが入ってました、今回はシークレットの出現率が高いのでしょうか。
> 海斗さん
確かに余剰車両になりますが、開封売りの店でパンタ車を段取りするなりすれば安くあがります。
>>GF8 WRX
4つ穴のPG16を使わずに2つ穴のPS16(0201)を使ってみてはいかがでしょうか?台座が高い分干渉しないかと思います。
話が逸れますが、同じ理由で第8弾の琴電や愛知環状鉄道もこのPS16を使ってますよ。
疑問なんですが、幅の狭い車両はその違いも…との事でしたが、該当する伊予鉄は個人的に他とそれほど差がない気がするのですが、みなさんいかがでしょうか?
広幅と狭幅を、妻板で向かい合せに並べ、上から見ると判りやすいです。
ホントに微妙な差ですが。
前面の窓ガラスも微妙ですが異なりますよ。
> Bi_gM_ag_Numさん
 Syuuさん

お二方のおっしゃる通り、狭幅車・広幅車を並べてじっくり見てみて微妙な違いに気づきました。

1/150にすると違いはほんの極僅かなんですね電球

ご教授ありがとうございました。
>>ちゃーちゃん
床板を外すと運転室部分に取付ガイドがありますので、そこに穴を開ければ取付られます。
加工の際は乗務員室扉の窓ガラスを取り外したほうがやりやすいです。
私は特に富士急・一畑が欲しくて、ヨ○バシで1ボックス箱買いしました。
当初表に出ていた在庫はバラ15両だったのですが、在庫を聞いてみたところ倉庫にあるということで1ボックスを適当に持ってきてもらい持ち帰りました。
家に帰って開けてみると・・・・
シークレットが入っていました!
しかし、伊予鉄の編成が成立しないので、行きつけの百貨店でばら売りの伊予鉄2両セットを押さえ3両編成にするつもりです。
これで余る762はケースを買い未塗装車両と組ませて活用方法を考えます。
箱買い2箱目…。
(奥)
富士急1308 琴電 1106
琴電 1105 伊予鉄 762
一畑 2104 一畑 2114
富士急1208 豊鉄 1903
伊予鉄 712 豊鉄 1953
(手前)
今回もシークレット出ず…。
> ちゃーちゃんさん

オークションなどで探してみればいかがでしょう?

俺も探してます…
先日、買った箱買い1箱目はシクレなしでノーマルコンプ。
11弾は箱買い1箱で打ち止めにするつもりが・・
富士急の白帯の塗装が塗り直しされてる所だけ青と白が混じったかなり残念な色になっていたので箱買いでもう1箱追加あせあせ(飛び散る汗)
で先ほど開封、今回もシクレは出なくてノーマルでした〜
問題の富士急は前回よりマシかなウッシッシ
箱買い3箱目…。
(奥)
伊予鉄 722 豊鉄 1953
富士急1208 一畑 2114
富士急1308 一畑 2104
琴電 1106 琴電 1105
伊予鉄 762 豊鉄 1903
(手前)
三度目の正直(?)でシークレットGET!

しかし半端になる762の立場は…?

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道コレクションで遊ぼう 更新情報

鉄道コレクションで遊ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング